goo blog サービス終了のお知らせ 

新続かねてつ眼

The only good is knowledge and the only evil is ignorance.

メジャー誌撮影

2009年11月22日 | 家創り

昨日は朝から夕方まで家の撮影だった。
今回は建築雑誌で最もメジャーな
「新建築、住宅特集」の掲載写真の撮影。
昔からよく読んでいた雑誌なので、自分の家が
どんな感じで載るのか楽しみ。
愛猫ひーぽんも何カットか撮ってた。

建築写真も最近はデジカメを使うらしい。
R0015152
















きれいな状態は久しぶりなので自分も撮っておく。
R0015161















R0015163


芝生張る

2009年05月17日 | 家創り

今日は行事があり仕事の予定だったが,
新型インフルエンザの影響で中止.
ちょうどネットで注文した芝が届いたので庭に張った.
通路のタイルも並べて,だんだん庭らしくなってきた.
R0014302


DIY

2009年02月21日 | 家創り

引っ越して以来,冷蔵庫の上がぽっかり空いているのが気になっていた.
将来的に大きな冷蔵庫を買っても対応できるようにしたんだけど,
とりあえず今の冷蔵庫は新品でしばらく使っていく予定.
ホームセンターで板とスライド丁番を買ってきて棚と扉を追加した.

ぽっかり空いて,なんかまぬけ.

Before














はじめからあったような満足な仕上がり
R0014123























植樹

2009年02月15日 | 家創り

何も無かった庭だったけど,
土壌改良も進み,徐々に木々を植えていく.
今回植えたのは
・ナンテン
・ユキヤナギ
・オリーブ(マンザニロ)
・ティーツリー
・ツリバナ
・イロハモミジ
ネットや近所のホームセンターで買い集める.
3月には芝を張っていく予定.

シンボルツリー的役割になるイロハモミジ.紅葉を楽しみたい.R0014116
























駐車場への転落防止と玄関の靴などから視線をそらす.
ナンテンとユキヤナギ
R0014117























常緑のオリーブで裏の家からの視線を隠す.
将来実を付けるため,もう一本大きい他品種を注文中.
ツリバナは以前秋篠の森で見て気に入ったので・・・.
R0014118























近くの雑貨屋の庭で見て気に入って,名前を聞いた.
ティーツリー
R0014119


WEBオープンハウス

2008年12月16日 | 家創り

建築家Aさん経由で写真家からアルバムと画像データが届いた.
WEBオープンハウスします.

外観正面
Gaikan1




















外観斜め
Gaikan2




















南側庭より夕景
Yukei




















キッチン,ダイニング
Naikan1




















キッチン斜め
Kitchen2




















キッチンより駐車場吹き抜けを見る
Kitchen1




















寝室+リビング
Broom1




















寝室
Broom2




















仕事場のある家
Body

























ブリッジ
Bridge

























小芝居
Koshibai


















写真:市川かおり


仕事場のある住まい

2008年11月26日 | 家創り

建築家のAさんから以下の展示会の連絡があった.

12月1日から7日,西梅田ハービスOSAKA、4階リビングギャラリー
「住宅を設計する仲間達」展示会.
テーマは「仕事場のある住まい」


我が家を出展するとのこと.
以前は建築途中の展示だったけど,今度は竣工後.
ただ,リビングで仕事をしているだけで「仕事場のある住まい」
は強引かもしれないけど・・・.
テーブルが2人暮らしにしては大きく,機能的なワークテーブルになってるところは,仕事場的な要素だろうか.

P0463




















P0464
















P0465





















(撮影:市川かおり)


建もの探訪

2008年10月13日 | 家創り

昨日の我が家に続いて,今日はちょうど同じ時期に竣工した,
同じ建築家の他の家の写真撮影だった.
うちから近くなので見に行かせてもらった.
共通点もあり,全く違う面もあり面白かった.
施主さんも自分たちとほぼ同年代で話が出来て良かった.

生駒の住宅2
R0013943


















2年前に竣工した『生駒の住宅』
R0013941


















二つの家はこんな位置関係.
手前『生駒の住宅2』,奥『生駒の住宅』.
R0013946


















帰ってきてから,近所の人が金柑の木をくれるということで貰いにいって,庭に植えた.
R0013954


写真撮影再び

2008年10月12日 | 家創り

今日は建築写真家による撮影を行った.
これまで天候が悪くて延び延びになっていた.
雲の流れを見ながら絶妙なタイミングでシャッター切っていく.
なかなか大変な作業だった.
後日何枚か追加の撮影があるかもしれないが,
朝から夕景までほぼ予定は終わった.
写真家(女性)がとても気に入ってくれた感じ.
建築雑誌の掲載の予定もあるらしい.

わりとデザインの良いものが多いのでそのまま撮影した.
R0013918


















きれいな鱗雲ができていた.
R0013924


















大判カメラ『EBONY』,かっこいい.
R0013928



























夕景
R0013931


















撮影が終わったら返却予定だった間伐材を使ったスツール.
建築家の集まりで買った物らしい.
返却するのを寂しがったら,フォーラム以外は我が家で保管する事になった.
間近のフォーラムは来年4月.
R0013940


境界フェンス

2008年10月07日 | 家創り

ずっと遅れていた境界フェンス工事が完了した.
一番安くてシンプルな物を選んで施工してもらった.
色はグレーにした.
境界の事でたまにお隣さんと揉めることがあるらしいが,
うちが後に引っ越して,境界ブロックは我が家側にあり,
敷地の高さが高いなどで揉めるネタは無かった.

R0013891





























裏の家の番犬『ユキ』と『シルバー』.
すっかりなついた.うちの番犬も兼ねてくれるかも.
庭に出ると遊んでくれると思ってよってくる.
R0013894


植木,表札,買い物

2008年09月06日 | 家創り

重い腰を上げやっと花壇の植木に手を付ける.
前から目を付けていたシマトネリコを購入.
植え方等を店の人に聞いて早速植えてみた.

表札もアルミの板を買ってきて,フィルムにプリンターで印刷して作った.
まあまあの出来だけど耐久性が心配.

パーツが揃い良い雰囲気
Photo



























いつもの雑貨店に寄り,小物を買う.

MARNA60  トイレブラシ
Photo_2
























【Lemnos】 Stock (ストック) ティッシュボックス
Photo_3


















【白山陶器】 とり型はしおき
Photo_4


購入した物

2008年09月02日 | 家創り

新居生活に合わせて購入した物がだんだん揃ってきた.

まず,自宅での洗車のために高圧洗浄機ケルヒャー K3.70プラス.
想像以上に音がでかくて使うの躊躇してる.
Photo

















リビングと水場を渡すブリッジが土足のためゲタを購入.
お風呂に行くときは何となく温泉気分.
Photo_2

















風呂桶は家のデザインにあった物に変更.RETTO 湯手桶.
Photo_3

















床がモルタル,コンクリート仕上げなので素足だと踵に負担がかかる.
そこで,クッションの効いた室内履きを探していたが,結局クロックスに落ち着く.
CROCS SPECIALIST VENT.
Photo_4


















そのほか,冷蔵庫を新調.グリルなしのIHなのでフィッシュロースター購入など.
現在ヤマギワにキッチンカウンター用の椅子を注文中.お金やばい.