昨年末に撮影をしたのがやっと掲載された.
建築家のAさんから以下の展示会の連絡があった.
12月1日から7日,西梅田ハービスOSAKA、4階リビングギャラリー
「住宅を設計する仲間達」展示会.
テーマは「仕事場のある住まい」
我が家を出展するとのこと.
以前は建築途中の展示だったけど,今度は竣工後.
ただ,リビングで仕事をしているだけで「仕事場のある住まい」
は強引かもしれないけど・・・.
テーブルが2人暮らしにしては大きく,機能的なワークテーブルになってるところは,仕事場的な要素だろうか.
(撮影:市川かおり)
今日は建築写真家による撮影を行った.
これまで天候が悪くて延び延びになっていた.
雲の流れを見ながら絶妙なタイミングでシャッター切っていく.
なかなか大変な作業だった.
後日何枚か追加の撮影があるかもしれないが,
朝から夕景までほぼ予定は終わった.
写真家(女性)がとても気に入ってくれた感じ.
建築雑誌の掲載の予定もあるらしい.
わりとデザインの良いものが多いのでそのまま撮影した.
きれいな鱗雲ができていた.
大判カメラ『EBONY』,かっこいい.
夕景
撮影が終わったら返却予定だった間伐材を使ったスツール.
建築家の集まりで買った物らしい.
返却するのを寂しがったら,フォーラム以外は我が家で保管する事になった.
間近のフォーラムは来年4月.
重い腰を上げやっと花壇の植木に手を付ける.
前から目を付けていたシマトネリコを購入.
植え方等を店の人に聞いて早速植えてみた.
表札もアルミの板を買ってきて,フィルムにプリンターで印刷して作った.
まあまあの出来だけど耐久性が心配.
パーツが揃い良い雰囲気
いつもの雑貨店に寄り,小物を買う.
MARNA60 トイレブラシ