goo blog サービス終了のお知らせ 

サイクリスト兼堀君のヘソ曲がりな人生ブログ

サイクリストと言いながら子どもを設けて以来6年、自転車に乗ってません。

讃岐うどん「たも家」@鎌倉

2013年01月06日 | グルメ
鶴岡八幡宮に初詣。信心浅い自分、初詣というのは無論口実で、実は真っ昼間から呑んだくれたい一心であった。

すごい人出。年始はギリギリまで実家で過ごしているので、鎌倉がこんなに人で溢れているとは想像だにしなかった。まあ神社から少し外れれば人ゴミが途絶え、新春のすがすがしい空気に包まれる。鎌倉の正月も情緒があっていいもんだ。

食事処を探すのがさぞや大変だろうと身構えていたら、鎌倉駅東口すぐというロケーションにもかかわらずスンナリ入れたこのお店。奥まった目立たない場所にあるせいか。
セルフのうどん屋。狭苦しい店内。観光地値段は、はなまるうどんより100円高い程度。
麺はあまり期待できないが、イリコ+鰹ダシがビシッと決まっている。シンプルにかけうどんを頼み、お好みで天ぷらをトッピングするのがよい。星4つ。

★★★★☆

閑話休題 博多天神の新メニュー「つけ麺」

2012年10月06日 | グルメ
「都内一のコクと濃度」でお馴染みの博多天神。さてスープに何が含まれているのか・・・は分からないが、とにかく美味い。
病み付きになるコクと濃度。この味に慣れると、アノ「ナンデモカンデモ」が色あせるくらい。但し、味が濃いので食べ続けると飽きてくる。
何事も常習犯はよくない。ホドホドに。
値段が安いのがいいね。普通の豚骨ラーメンが替え玉付きで500円。夏場は食感のすこぶる良好な冷やし中華が400円が大人気。大盛りも同じ値段。

さて秋口に入り、冷やし中華の代わりに登場した新メニュー「つけ麺」。値段はやはり400円で、替え玉1ケ無料が嬉しい。
替え玉は少し時間が掛かるので同時に頼むとよい。「つけ麺、替え玉付きで」・・・麺の固さは指定できないようだ。
摩りゴマを大量にトッピングした濃厚豚骨スープは、やや甘みのある細麺との相性がバツグン。
あっという間にペロリと平らげてしまい、もうひとつ替え玉を頼みたくなる。

この新メニューは今のところ御茶ノ水2号店限定らしく、1号店では「それなに?」と訝しがられた。
ちなみに博多天神はチェーン店で、新橋や池袋にもあって、味は同等ながら煮玉子が入っていなかったりと店舗によって違いがある。
行くなら御茶ノ水2号店がゼッタイお勧めだ。

無添改めセシウム添加くら寿司のおバカな対応

2012年09月14日 | グルメ
なにしろ高濃度汚染水をザバッと太平洋に流しちゃったからね。
千葉のイワシというと九十九里か。今は昔の物語。
最近は回転寿司に全く足を運ばなくなった。米だってどこ産のものを使っているか知れたもんじゃない。回転寿司に限ったことではないが。


【回転寿司のイワシからセシウムの衝撃 (日刊ゲンダイ)】より
http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/227.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 9 月 10 日 21:29:58: igsppGRN/E9PQ


回転寿司のイワシからセシウムの衝撃
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-6849.html
2012/9/10 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


◆グリンピースが抜き打ち調査

セシウム汚染が身近な外食チェーンにも迫ってきた。国際環境NGOの「グリーンピース・ジャパン」が、大手回転寿司チェーン5社の店舗を抜き打ち調査したところ、千葉県産のネタのマイワシから放射性セシウムが検出されたのだ。

グリーンピースは8月9~16日にかけて、大手回転寿司チェーンの「かっぱ寿司」「くら寿司」「スシロー」「魚べい(元気寿司)」「銚子丸」の首都圏(東京、神奈川、埼玉)の10店舗で提供されていたハマチ、カツオ、サンマなど20品目のネタを抜き打ち調査した。その結果、「くら寿司 品川駅前店」のマイワシから1キロ当たり10・9ベクレルの放射性セシウム(セシウム134、137の合計)が検出されたという(他のサカナは5ベクレル未満)。国の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を大きく下回っているとはいえ、子どもに人気の高い回転寿司でセシウムが検出されたのは気になる。グリーンピースの調査結果について、くら寿司側は「国の基準値を下回っているので、特に問題がないと判断している」と回答したという。

グリーンピースの海洋生態系問題担当、花岡和佳男氏はこう言う。

「どこの海域で取れた魚なのか、どれほど放射能汚染されているのかを気にして、震災以降に回転寿司を敬遠する消費者の声を聞きます。トレーサビリティー(生産履歴管理システム)の確立や放射能検査の強化を率先して行い、商品情報を十分に消費者に公開するべきです」

福島原発事故で、日本近海の魚は一体どれほど汚染されたのか。ヤバイのは海だけではない。東京海洋大名誉教授の水口憲哉氏が緊急出版した「淡水魚の放射能」(フライの雑誌社)には、2012年3月、福島・飯舘村の新田川のヤマメから1万8700ベクレルの放射性物質が出てきたことが書かれている。雲の移動との関連で、標高が高いほどより多くのセシウムが沈積するという。川のサカナも危ないのだ。

NPO法人「食品と暮らしの安全基金」代表の小若順一氏がこう言った。

「福島原発事故で放出された放射性物質による海洋汚染は確実に北上している。北海道沖で汚染魚が見つかるのも時間の問題でしょう。汚染の割合は陸の1~2に対し、海は8~9。魚の汚染はこれからが深刻です」

忘れた頃が危ないのだ。

ホンモノのビールが飲みたい

2012年09月08日 | グルメ
今週の後半は死事三昧。やっと一息ついた。
先週末、披露宴の引き出物として戴いたワイングラスに、仕方なく愛飲させられている韓国産ビール(もどき)を注いだところ、いかにもビールぽい泡が湧き立った。
おおっ!・・・と感動してグビリとひと呑みしたら、やっぱりビール(もどき)の味であって、グラスに残った泡も30秒以内に消滅した。

ゴーラのギョーザ

2012年07月15日 | グルメ
車で箱根へ家族旅行。投泊地は強羅温泉。強羅と言えば言わずと知れない「餃子センター」。知る人ぞ知る?
餃子は好きでも嫌いでもない。普段、スーパーの100円前後の格安品に馴れている我が舌にとって費用対効果はいかに!?

格調高い店内。昭和チックな置物が処狭しと陳列してある。カミさんが「変わったエアコンね」と指さしたそれは実は壁掛けラヂオであった。
まずはベーシックな箱根餃子。1個100円超。スーパー餃子の10倍だ。100円あったら何が買えるかなぁ~、などとヤボなことを考えつつ口に運ぶ。パリッ、フワッとジューシーな二次元的食感。中身シャキシャキ。ポジティブな擬音語の連続だが、まあそんな感じだ。ほどよいニンニクの香りがコンマ数秒遅れて鼻腔を逆流してくる。スーパー餃子の10倍かどうかは別として、メリハリのきいた高級餃子、一度は話のタネに賞味しても損はなかろう。

「手羽餃子」という創作餃子がある。メニューには確か800なにがしとあったが、レシートには900なにがしと印字されていたのは目の錯覚だろう。
見た目は手羽先のフライ。餃子の具を挟み込んで揚げた変わり種「餃子」だ。これはかなり塩気が強かった。必ずビールを供に加えるよう、と首を横に振らせない押しの強さが微笑ましい。グビッとやりたいのはヤマヤマだが、宿は目と鼻の先とは言え、グッと堪えた。

ちょっぴり勇気のいる観光地価格。たまにはこんな贅沢もいいかもしれない。無料駐車場あり。電車だと箱根登山鉄道「彫刻の森駅」下車300メートル。
http://www.gyozacenter.com/index.html

獅子丸総本店

2012年07月06日 | グルメ
先月のノミ友との会話。
「めちゃめちゃ美味いモツ鍋の店をみつけた。海老名なんですけどねぇ~。」
「う~ん、海老名は遠いな。・・・しかしまてよ。そう言えば来月だったか、海老名界隈に社用があるので、その時どう?」

ということで交通費に関しては自腹を切ることなく海老名にてモツ鍋(残念なことに呑み代は自腹だが)をつつくことに相なった。
【獅子丸】http://www.hotpepper.jp/strJ000745375/
という、けっこう有名な店らしく、予約が中々取れないらしい。

飲み放題120分一本勝負!
液体が主食の、塩があれば固形物質は要らないという下戸にとって、料理の味は月並みでよく、呑む口実さえ得られればよいわけだが・・・

評判にたがわず印象に残る味だった。加えて店員の対応がすごくいい。
新鮮そうなプリプリのモツを引き立てる、程良い濃さの醤油ベースダシ。スープが飛ばないように、きめ細かく火力を調節してくれる配慮。
鍋の〆めはチャンポン麺とご飯を選べるが、スープを一滴残らず賞味するにはご飯がよかったかもしれない。

まずはビールでハザマカンペー後、ジャパニーズ・ライス・ワインにスイッチ。「天青」という茅ヶ崎の地酒だった。3つほど呑んで昇天。こりゃ明日がものすごく重い。まあ休みだし、早い時間なんで乗り過ごしても安心だし。後悔先に立たずというやつである。

お会計後はエレベーターまで見送ってくれた。誰彼構わず紹介したくなる店だ。