旬の秋サバ!〆サバ、塩焼き、味噌煮で最高!アジも黄金色に輝き黄金アジの風格!お刺身・叩きでおいしそう!明日も漁があれば寺下丸、深瀬丸、山利水産で出します。

2Fレストランはサバ尽くし定食用意します。


2Fレストランはサバ尽くし定食用意します。

★旬の夏野菜①コインセール!
●甘味豊かで旨い夏ネギ(吉蔵) 100円 丸一農園

地サバの味噌煮との愛称もバッチリ!
●根生姜 唐辛子 おくら カボチャ→全て100円!丸友農園

根生姜(写真下側) 地サバの塩焼きの付け合せにどうぞ!

スーパーに売ってる唐辛子は辛味今一・・でも、丸友農園の唐辛子は昔ながらのピリッとした辛味!辛い物好きにはたまりません。そのまま焼いても良し、カレーに入れて辛味が際立つ夏カレーもお勧め!

カボチャ(みやこ)も何と100円セール!(丸友農園)煮ても焼いても旨い!
★レアな食材
●自家製トコロテン&葉生姜 金市農園

金田湾の天草で作った自家製トコロテンは磯の風味豊かで絶品!

佃煮や煮付けでピリッとした食感がたまらない葉生姜(写真上側)は量販店では中々お目にかかれない。生産者の直売ならではの食材です!
●赤毛瓜 モウイ? オーキッドバレー三浦
最近は沖縄の食材ブームですが、ゴーヤ(苦瓜)がポピュラーですよね。オーキッドバレー三浦では、これまた珍しい赤毛瓜(沖縄の方言では毛瓜→モウリ→モウイと呼ばれています)をお裾分けセール!サッパリ酢の物でシャリ感がたまりません。癖のない食材なので、和洋を問わず味噌汁やコンソメスープでもおいしく頂けますよー!洋ランはシーズンオフですが、観葉植物やコケ玉は、市価より割安でお出ししますので、こちらもどうぞ。

●福耳唐辛子 イイジマ農園
毎度ご好評頂いてるあま~いトウモロコシ¥100、早い者勝ちです!あと、こちらも量販店では見られない、福耳唐辛子もお出しします。炒めてよし、生で刻んでそばやうどんの薬味としてもピリ辛の食感を楽しめます!

★三浦スイカはラストセール! 丸友農園

●三浦スイカ(甘泉)も20日がラスト!今回を逃すと来年の夏まで食べられませんよー。20日も朝市会場前で試食も出しますので、どうぞ!
●甘味豊かで旨い夏ネギ(吉蔵) 100円 丸一農園

地サバの味噌煮との愛称もバッチリ!
●根生姜 唐辛子 おくら カボチャ→全て100円!丸友農園

根生姜(写真下側) 地サバの塩焼きの付け合せにどうぞ!

スーパーに売ってる唐辛子は辛味今一・・でも、丸友農園の唐辛子は昔ながらのピリッとした辛味!辛い物好きにはたまりません。そのまま焼いても良し、カレーに入れて辛味が際立つ夏カレーもお勧め!

カボチャ(みやこ)も何と100円セール!(丸友農園)煮ても焼いても旨い!
★レアな食材
●自家製トコロテン&葉生姜 金市農園

金田湾の天草で作った自家製トコロテンは磯の風味豊かで絶品!

佃煮や煮付けでピリッとした食感がたまらない葉生姜(写真上側)は量販店では中々お目にかかれない。生産者の直売ならではの食材です!
●赤毛瓜 モウイ? オーキッドバレー三浦
最近は沖縄の食材ブームですが、ゴーヤ(苦瓜)がポピュラーですよね。オーキッドバレー三浦では、これまた珍しい赤毛瓜(沖縄の方言では毛瓜→モウリ→モウイと呼ばれています)をお裾分けセール!サッパリ酢の物でシャリ感がたまりません。癖のない食材なので、和洋を問わず味噌汁やコンソメスープでもおいしく頂けますよー!洋ランはシーズンオフですが、観葉植物やコケ玉は、市価より割安でお出ししますので、こちらもどうぞ。

●福耳唐辛子 イイジマ農園
毎度ご好評頂いてるあま~いトウモロコシ¥100、早い者勝ちです!あと、こちらも量販店では見られない、福耳唐辛子もお出しします。炒めてよし、生で刻んでそばやうどんの薬味としてもピリ辛の食感を楽しめます!

★三浦スイカはラストセール! 丸友農園

●三浦スイカ(甘泉)も20日がラスト!今回を逃すと来年の夏まで食べられませんよー。20日も朝市会場前で試食も出しますので、どうぞ!
●朝どれ地魚(寺下丸・深瀬丸・源蔵丸)
★マアジ
お刺身、南蛮漬け、フライ.etcレシピ配ります!干物も沢山用意しますよー。

★マサバ
型が良く食いであるよー〆鯖&味噌煮でおいしい!

★黒鯛
刺身&塩焼きでおいしい!

★6月はカマス・メトイカ・アオリイカ.etcも入るかも?!乞うご期待!
●風味豊かな金田湾の貝類(丸俊丸・丸タ丸)
★しゃぶしゃぶで絶品のアワビ、壷焼きで風味豊かなサザエは勿論、トコブシもお勧め!刺身も良いですが、味がよくしみるので煮付けでも旨い!

★ムラサキウニ
茹でウニを半分に割ってスプーンでほじって頂く!至福の逸品です。金田湾のムラサキウニは身入りが良く、豊かな磯の風味が調味料!何も味付けしなくてもおいしい!


★シッタカ(バテイラ)
シッタカも年々獲れる量が少なくなってきて今や貴重品!呑み屋でおなじみのシッタカは酒の肴の定番ですね。茹でて楊枝でほじって食べるのも楽しい?

★マアジ
お刺身、南蛮漬け、フライ.etcレシピ配ります!干物も沢山用意しますよー。

★マサバ
型が良く食いであるよー〆鯖&味噌煮でおいしい!

★黒鯛
刺身&塩焼きでおいしい!

★6月はカマス・メトイカ・アオリイカ.etcも入るかも?!乞うご期待!
●風味豊かな金田湾の貝類(丸俊丸・丸タ丸)
★しゃぶしゃぶで絶品のアワビ、壷焼きで風味豊かなサザエは勿論、トコブシもお勧め!刺身も良いですが、味がよくしみるので煮付けでも旨い!

★ムラサキウニ
茹でウニを半分に割ってスプーンでほじって頂く!至福の逸品です。金田湾のムラサキウニは身入りが良く、豊かな磯の風味が調味料!何も味付けしなくてもおいしい!


★シッタカ(バテイラ)
シッタカも年々獲れる量が少なくなってきて今や貴重品!呑み屋でおなじみのシッタカは酒の肴の定番ですね。茹でて楊枝でほじって食べるのも楽しい?

★新ジャガ(丸一農園・蛭田農園)
北海道では秋まで待たないと新ジャガは獲れませんが、温暖な気象の三浦半島では初夏に新ジャガ(男爵)が収穫されます!ふかしておいしい&小振りな物はレンヂでチン。秋まで待てない方、ぜひどうぞ。

★キュウリ(丸一農園・蛭田農園)
金田湾の朝市のキュウリのこだわりは、接木をしない自根栽培!「夏すずみ」という品種で、皮も柔らかく、香りも良くておいしいのが特徴です。だから、浅漬け(糠漬けも用意します)も良いですが、サッと洗い無骨に折って味噌を付けて頂くモロきゅうがお勧め!生ビール片手に豪快にかじって下さい。酒の肴は地魚だけではありませんよ!


★インゲン(丸一農園・蛭田農園)
無農薬で育てた昔ながらのどじょうインゲンもサッと茹でておいしい。お浸しにもよいです。

★かぶ(金市農園)
初夏に獲れるカブも初出しです。「白馬」という品種で、身のきめが細かく柔らかいので生でかじっても甘みがあって旨い。漬物にも良いです。
★中早生キャベツ(金市農園)
春キャベツの次に収穫されるのが、この中早生キャベツ。春キャベツと比べて葉がシャキシャキしているのが特徴で、千切りキャベツでもシャキシャキとした食感が楽しめます。焼きソバやバーベQ、野菜炒め等、炒めてもおいしですよ!

北海道では秋まで待たないと新ジャガは獲れませんが、温暖な気象の三浦半島では初夏に新ジャガ(男爵)が収穫されます!ふかしておいしい&小振りな物はレンヂでチン。秋まで待てない方、ぜひどうぞ。

★キュウリ(丸一農園・蛭田農園)
金田湾の朝市のキュウリのこだわりは、接木をしない自根栽培!「夏すずみ」という品種で、皮も柔らかく、香りも良くておいしいのが特徴です。だから、浅漬け(糠漬けも用意します)も良いですが、サッと洗い無骨に折って味噌を付けて頂くモロきゅうがお勧め!生ビール片手に豪快にかじって下さい。酒の肴は地魚だけではありませんよ!


★インゲン(丸一農園・蛭田農園)
無農薬で育てた昔ながらのどじょうインゲンもサッと茹でておいしい。お浸しにもよいです。

★かぶ(金市農園)
初夏に獲れるカブも初出しです。「白馬」という品種で、身のきめが細かく柔らかいので生でかじっても甘みがあって旨い。漬物にも良いです。
★中早生キャベツ(金市農園)
春キャベツの次に収穫されるのが、この中早生キャベツ。春キャベツと比べて葉がシャキシャキしているのが特徴で、千切りキャベツでもシャキシャキとした食感が楽しめます。焼きソバやバーベQ、野菜炒め等、炒めてもおいしですよ!
