ミドリガメの時は可愛くても
縁日の夜店やペットショップに売っているミドリガメはミシシッピアカミミガメの子です。成長すると30センチ近くにもなるんですよ。寿命はというと、さすがに万年はなくても、上手く飼うと...
おめでたい植物我が家の玄関脇には、だれが植えたわけでもないのに、数年前からマンリョウが、そして昨年は白実のマンリョウまで咲いています。紅白揃えるとは、小鳥もなかなか粋なことをしてくれます。...
小さくされた動物Asa Zooぴーちくパークには家畜と呼ばれる動物たちがいます。野生の動物を人間の生活に役だつように品種改良し、飼養、繁殖させた動物です。中には小型に改良されたものたちもいます...
日帰りの徳島鳴門ヨーロッパには行けない我が家は、日帰りで徳島の鳴門に行ってまいりました。メインは世界の名画、壁画を1000点以上、陶板によって原寸大で再現した「大塚国際美術館」。あわせて、美術...
ワシミミズクふねをこぐとっても眠たい時、船を漕ぐのは人に限った事ではありません。前に垂れるタイプと後ろに反るタイプ。横タイプは気づいたら、お隣さんの肩の上ってことも。電車の中でときどきお見受けしま...
モモイロペリカン右側奥にいる2羽が先日仲間入りしたペリカンです。まだAsa Zooの寒さに慣れていないので寒そうにしていますね。前からいた2羽が白色であるのに対し、新しく入った2羽はその名通...
クリスマス料理教室料理教室に参加しました。メニューは、・リンゴケーキ(上) ・パネトーネ:イタリアの伝統的なパン(左) ・鶏もも肉のワイン煮(右)の3品。どれも、おいしかったぁ~。しあわせぇ...
マレーバクの母子母、ミム。子(♂)トーヤ。10月8日生まれだからトーヤ。と、いうことは生まれて2カ月過ぎました。こんなにおおきくなりました。そして、体の後ろ半分が大分白っぽくなりました。...
白いうさぎうさぎといえば、真っ白な体に赤い目を連想します。小学校のうさぎ小屋で良く見るタイプです。日本で改良されたもので、ジャパニーズホワイトとも呼ばれています。もともと日本にいる飼...
お知らせ&注意!
※このブログは一Asa Zooファンの個人ブログです。
※これらのブログの文章、写真には著作権があります。内容の無断転記・転載は禁止です。
※使用を希望される方はコメント、メッセージにてお知らせください!
Copyright © 2010-2015 ずうぼらめいと. All Rights Reserved.