カササギ 親に倣って留まり木に

2021年05月30日 | 鳥・動物関係

先日書いた、電柱の巣から降りて来たカササギの幼鳥。

確りした飛び方になって、親がそうしていた様に庭のシマトネリコに留まるようになりました。

 

下方はウッドデッキ

 

羽根を整えるのか、時々こんなふうに開きます。

 

普通に住宅のそばまで来るのですから、これが天然記念物とは思えません。

 

 

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ ストックフォト・写真素材へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


三脚にマイクホルダーを付けている

2021年05月29日 | 機材関係

動画を撮っている人なら、内臓マイクで拾う音が悪いのは経験済みだと思います。

まさか全くの編集(修正)無しでストックフォト審査に出すとは思えずで、帰ってからパソコンで少しの音声処理はするでしょう。

その時再生される音声は、何となくはっきりしない騒がしいノイズっぽい。

 

となってカメラ上部のフラッシュ取り付け部分(MIシュー)に、ガンマイク付けて録るステップに行くのが常道。

でもそこはちょっと引っ掛けただけで壊れ感が半端ではない。

作りがとても貧弱で、ストロボを壊した経験から付けないようにしています。

そこでマイクスタンドを持ち出して被写体間近に設置するのですが、所によっては置けない場合がある。

特にカメラ列が多い場所では写り込んでしまい、置くに置けない、いかにも感で目立ちすぎ。

と言う事で三脚にガンマイク用のホルダーを付けています。

 

 

カメラとマイク設置  音声確認用にクローズ型のヘッドホンは必須

 

前から

 

生禄セット全体はこんな感じ

 

持ち出し用のセットバッグ  さすがに籠は入りません

 

上バックには、3チャンネルポータブルミキサーとマイク数本とワイヤレスも1セット。

ケーブルを引き回し難い場では、目立たないようにワイヤレスを使用。

ただ離れすぎるとノイズが入るので、平衡ケーブルで引っ張って来るのが大原則。

 

書くまでもないですが、内臓マイクのイマイチ感は周りの音(バックノイズ)まで拾ってしまうから。

ハッキリしないからと編集時に音声レベルを上げるとその周辺ノイズも、カメラ内で発生している音声回路のノイズまで増幅してしまう。

結果、音は確かに大きくなったけれどスッキリした、望む音が出て来ないとなる。

 

それを解消するにはやはり、現場で出来るだけ良い音録りをする。

出来る限りマイクを被写体に近づけて録る、これしかない。

それをカメラまで持って来て、映像と同時録音するのがベストでしょう。

 

別の高音質音声レコーダーを使えば理想だけれどここで失敗。

レコードスタートを忘れる。

現場では慌てる事も多々あって、映像撮りに気を取られ録音ボタンを押し忘れる。

結果帰って「えっどうして???音が無い」「あっ、そうか!!  スタートボタン押し忘れだ」となったりする。(経験者は語る)

そんな訳で後で音合わせするのも面倒で、今はカメラ内へ入れ込んで映像と同録しています。

 

ちなみに今のカメラは2チャンネル(ステレオ)

1・2チャンネルに別マイクで録音しておけばまず失敗は無いでしょう、カメラの不具合が無い限りは。

普段使わないミニプラグ、ジャック部分の接触不良は多々ありますからご用心。

さし込んだからと安心せず、必ずヘッドホンでモニターを。

 

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ ストックフォト・写真素材へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


リサイクルショップで買っていた小型三脚 やっと使えるようになった

2021年05月28日 | 機材関係

もう何年も前リサイクルショップで買っていて、でも肝心のカメラ座(シュー)部分が無くて使わずの三脚。

そして、「合わない場合はヤスリで削って・・」なんてネット上に書いてあったシュー物をとりあえず入手。

やはり少し大きくて削って、使える様になって下です。

 

SONY名のホームビデオ三脚

 

シュー部分 これが無かった 送ってきたのは2個入り

記事に関係ないけれどこの床 我が家の自慢。 

住宅会社が言うハカランダ(ブラジリアンローズウッド)の無垢材で、フロア部分50坪ほどに使用。

 

普段使いはこれ リーベックビデオ三脚。

さすがに業務用で風にもブレず確り立ってくれるのですが、7キログラム重はちょっと使いには辛い。

そこで小形を買っていて、やっと使える様になって。

 

それでもちゃんと使いには確りした物買っておかないと、後で買い換える事になる。

昔の人は、「安物買いの銭失い・・」とはよく言っています。

 

 

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ ストックフォト・写真素材へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


近くの電柱に巣をかけていたカササギのヒナが下りて来た

2021年05月26日 | 鳥・動物関係

2か月ほど前から電柱に巣作りをしていたカササギ。

昨日くらいから何となく騒がしいと思っていたら、三羽が電柱から降りてきました。

 

こんな巣

 

我がの空き地で餌探ししているのですが、まだ親におねだりもします。

どれが餌か分からないのか、石ころまで銜えている場を1枚。

 

くちばしの周りがヒナっぽい

 

カササギ(カチガラス)は天然記念物だそうで、巣の撤去も文化財保護法で勝手には出来ないらしい。

電力会社も心得ていて、子育て中は滅多に撤去しません。

うちの近所では珍しくもない、普通に見る鳥なのですけれど。

 

 

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ ストックフォト・写真素材へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


枇杷の季節

2021年05月25日 | 風景

今頃になると、庭の枇杷が色濃くなってきます。

6年ほど前種を放ったら出てきました。

手入れもせずの無農薬ですが2m程にまで大きくなって、一昨年から実をつける様になりました。

枇杷は近所でも割と見かけて、強い木なのでしょう。

 

 

鳥に突かれて傷の入った実もあって、そろそろ食べ頃です。

こちらの感覚では、枇杷は買って食べる果物ではありません。

 

 

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ ストックフォト・写真素材へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村