goo blog サービス終了のお知らせ 

顕微受精後・出産・育児中☆

2008年4月顕微受精後、妊娠判定→陽性☆
2008年12月10日、のんちゃん(女の子)を
出産しました☆

噛まないで~(泣)

2009-04-09 21:30:09 | 3ヶ月
明日でのんちゃんは4ヶ月を迎えます

最近ののんちゃん、なんだか歯も生えてないのに
おっぱいを飲んでる最中、乳首を噛むようなコト、するんです

それはそれは・・・とっても痛い痛い痛い

おっぱいを飲み始めてしばらくすると
飲むペースも遅くなります。
そして、だんだん浅めにくわえてるような状態になると
『アングッ』って感じで、噛むんです

あ~、歯が生えちゃったら
おっぱいあげるの恐いよ~

できるだけ今は、乳首を深くくわえさせることを意識して
不意打ちの噛み噛み攻撃をかわさないと~

そう、今日は保育園からの帰り道に
同じマンションの7ヶ月の赤ちゃんのママに会いました
赤ちゃん会で顔見知りになって、その後何度か道で会ったりして
少しお話したりしてました。

今日も初めは道で立ち話。
その方は働きたいらしいのですが、やはり保育園がない・・・
厳しい現状ですね
それから子供の成長の話になって先輩ママとして色々教えていただきました

60センチの服、買ったけど結局着れなくなっちゃったから
いる????って言われて、ありがたく頂く事に
お散歩に行く途中だったみたいだけど
一緒にマンションへ帰り、カーディガンやつなぎのお洋服を
頂いちゃいました
ありがたいです

のんちゃんは寝てたけど、起き始めて超ご機嫌
なんだか知らないけど、ゲラゲラと声を上げて笑ったり・・・
すると『え~、すごいうちはまだそんな風に笑わない』って。
のんちゃんはかなりの頻度でゲラゲラ笑うので
個人差って大きいな、とつくづく思いました。

笑わないより、笑ってくれた方が、親としても嬉しいし
これからも笑顔いっぱいののんちゃんでありますように


にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産,育児へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へにほんブログ村


ポリオ生ワクチン

2009-04-08 15:14:41 | 3ヶ月
今日は午前中の保育園を終えた後、
ポリオ生ワクチンの予防接種に行ってきました
ちょうど、BCGを打ってから28日目、ギリギリ受けられた~

私は区の境に住んでいるため、住所地の保健所が遠く
に乗って行かないといけません・・・
けどポリオは横浜市のどこの保健所でも受けられるとの事。

隣の区の保健所は歩いて行けるので
隣の区で受ける事に

12:30~受付の整理券を配るってことで
12:30に保健所へ行くと・・・・
すっごい行列。
もう入り口には何台ものベビーカーがズラっと並んでて
びっくりでした

もらった整理券の番号は98番。
13:40くらいから、問診になるでしょう、と言われたので
1回帰宅して、自分のご飯

のんちゃんは整理券をもらいに行く段階から爆睡
家に帰っても目覚める事なく、13:40に保健所に再度行っても寝てる

体温計で熱計って、聴診のために服を準備、まだ寝てる・・・
けど抱っこして、騒がしい問診の列に並ぶと、パッチリお目覚め
たくさん寝たから機嫌良く
まわりをキョロキョロ楽しそうに見てました

ポリオは内服のワクチンなので、痛い事するわけでもないのに
泣いてる子、結構いましたね。
うちののんちゃんも、先生がお口の中を見る時には
抑えられた事で泣いてました
でもそれだけで、肝心のワクチンはちゃんと飲むめたようです

ほんとに少子化なの????ってくらいたくさんの子供で溢れてた保健所。
のんちゃんの次のイベントは4ヶ月健診、再来週です。
それは住所地の保健所に行かなくてはならず、
早目にで連れて行きます。
駐車場、入れるか心配だけど

保育園、問題なく通えてます。
けど、保育園に行き出してから、のんちゃんは少し咳したり
鼻くそ?鼻水?の色が汚くなってます
お熱もないのでこのまま様子見ますけど
他の子達、けっこう泣きながら鼻垂れてるから
そういうので、風邪のバイキンなんかも簡単にもらってきちゃうんだろうな。
それは仕方ないですね

明日はまた時間が延びて
10:40~14:00とお昼寝の時間も保育園で過ごすことになりました
ほんとに離れてる時間が長くなってさみしいまっしゅですが
そんなコトとは知らず、のんちゃんは保育園でもニコニコなのです

にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産,育児へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へにほんブログ村

えらいぞ☆

2009-04-07 15:19:52 | 3ヶ月
今日の保育は1時間半。
その間に、哺乳瓶で授乳を試したい、とのこと。

まっしゅは冷凍した母乳があるので、保育園に持参。

今日はのんちゃん、ちょっとお寝坊さんで
保育園に行く、ちょっと前に、空腹なのか泣き出し
ちょっとおっぱいをあげてしまったので
1時間半のうちには、飲んでくれないかも・・・と思って出かけました

けど、保育園でまたお昼寝したのんちゃんは
起きた後、ちゃんと哺乳瓶で、母乳を飲んだみたいです

ゆっくりながら、お口をアムアムして
よかった~
一安心です。
のんちゃん、とってもえらい子です

心配だった哺乳瓶も、幸先良いスタートです

そして私のおっぱいも
カチカチになるまで待てば、搾乳器でしっかり搾れるようになりました
今日も保育園から帰って、まだお腹の空かないのんちゃん、
けどおっぱいはカチカチに張ってる・・・ということで搾乳。
すぐに200cc搾れました
すぐに冷凍です

こんな感じなら、母乳中心で保育園でもやっていけるかな
ま、あんまり無理せず、ミルクにも頼りながら
やっていくことがいいんだろうと思うので
気を張りすぎずに、やっていきます

にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産,育児へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へにほんブログ村

スヤスヤzzz

2009-04-06 12:05:51 | 3ヶ月
今日から1時間になった保育園

9:40と旦那の出勤時間と同じくらいのため
旦那に抱っこしてもらい、一緒に保育園へ

旦那にも送ってもらうことがあるかもしれないので
少しずつ慣れてもらわないといけません

のんちゃんは、保育園についてからも
にっこにこ
保育士さんも喜ぶほどです

ママとパパが、のんちゃんにバイバイしても笑顔
まだ全然わからないのね~
ある意味、幸せだ~

今日はミッフィーのベビージムで遊んでたそうで
鏡のおもちゃがついてるんですが
映った自分に興味津々だったそうです。
家でも鏡、大好きだからな~

それから、ゆらゆらするラックで寝てしまったようで
お迎えの時にはスヤスヤ寝ているのんちゃんがいました

帰ってきてからもぐっすり。
最近ほんとによく寝ます。
もう前の授乳から4時間以上経ってるのに、ぐっすりです。

明日は1時間半にまた少し延びて、ミルクをあげる予定だそうです。
なので冷凍母乳、持参します
やっと使える時が来た

にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産,育児へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へにほんブログ村

泣かない子?

2009-04-03 11:20:28 | 3ヶ月
今日も30分の保育を終えて、抱っこひもから降ろされたまま爆睡中ののんちゃん

昨夜は珍しく、夜中3時と早い時間に途中覚醒、
その後もなかなか寝なくって、結局朝6時から元気に一人遊び

だから保育園ではあくび連発だったようで・・・
けど、おもちゃに手を伸ばしたり
ぐずることなく、いい子ののんちゃんだったようです

帰り際、保育士さんからも
『おうちでもあんまり泣かない子なんですか?
昨日も今日もとってもご機嫌でしたから』と質問されました。

うーん、そうなのかもしれない。
特に午前中はご機嫌な時間が多いし
泣いて泣いて大変ってことも今まで1、2回あるくらい。
最近は授乳も3時間以上あくことも多くて
しっかり成長してくれているようですね

来週からは1時間の保育になり、徐々にママと離れる時間も多くなります。
多分来週は長くても午前中くらいかな。
授乳の時間がないので、冷凍してある母乳、古くなっちゃうよ~
家であげちゃおうかな、とも考えてます。
捨てるのももったいない

にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産,育児へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へにほんブログ村

保育初日☆

2009-04-02 13:58:03 | 3ヶ月
昨日無事に入園式を済ませたのんちゃん
今日からいよいよ保育開始です

とは言っても、今日の保育時間は9:40~10:10の30分間です。

まだまだ赤ちゃんなので、30分とは言えお布団がいるとのこと、
今日は旦那と一緒に車で保育園まで
お布団を運び入れ、のんちゃんの名前の書いてある靴箱とか
たんすに着替えや靴、オムツなんかを入れて・・・

布オムツでお願いすること、
汚れ物用のビニールも準備してあることを伝えました
ま、家出る前にオムツ交換してきたから
今日は大丈夫だろうと思ってたけど
しっかりのんちゃん、1回おしっこしたらしく
帰りは汚れたオムツのお土産付きでした

30分の間、のんちゃんは少し泣いたそうですが
キョロキョロまわりのものに興味津々で
手足をバタバタさせてご機嫌だった様子でした。

一安心ですね。
まだママと離れても、あんまりわからない時期なので
さみしい気持ちはあるけど
のんちゃんにとっては、いい時期だったのかもしれないです。

迎えに行くと、0歳児クラス、泣き声で超にぎやか
のんちゃんは指なめて、唯一泣かずにいましたが
やっぱりある程度の月齢になると、ママがいないとギャン泣きらしいです。
確かにお迎えに行ったときの泣き声の大合唱はすさまじかった

明日の保育も30分。
来週からは少し長くなるのかな?
30分だと、保育園のまわりウロウロして・・・
でも明日は9時からだから、まわりのお店もやってない

帰ってきてから少し疲れたのかのんちゃんはお昼寝。
その後、近くの遊水池に桜見に行ったけど
抱っこされたのんちゃんは、再度爆睡

いい天気ですが北風が冷たく少し寒いですね。
明日からは暖かくなる予報。
週末は実家の近くの桜の名所でのお花見
楽しみです

にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産,育児へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へにほんブログ村

遊びあれこれ☆

2009-04-01 16:33:06 | 3ヶ月
今日はのんちゃんの保育園、入園式でした

園児が一同に集まって、とっても賑やかでした。
案の定、のんちゃんが月齢的には一番小さくて
けど、それはそれで、かまってもらえそうなので
明日からの慣らし保育、頑張って連れて行きま~す

最近ののんちゃんの喜ぶ遊びについて。

・鏡にうつる自分をみると、すっごく嬉しそうに笑う。
 何か必死に話しかけている、かわいい

・仰向けに寝かせて、足を持ってバタバタさせたり
 足の裏での拍手?お気に入り

・いっぽんばーし、こーちょこちょ
 階段のぼって~  顔から首筋をこちょこちょすると
 ゲラゲラ笑う、つられてまっしゅも大笑い

・メリーを眺めながら、指なめてるのも好きみたい

・あと最近はテレビに反応!
 おっぱい飲みながらも横目でテレビ見てる~
 なので、教育テレビ、つけちゃったりしてます

そんなところですね。

物を持って遊ぶ、っていうのはまだ出来ないのですが
指なめてる間に、いつの間にかスタイもなめてて
顔にスタイがかかちゃってます

いないいないばー、はあんまりまだわからないみたいです・・・

そして、最近ののんちゃんはよく寝ます
夜も7~9時間は当たり前、
昼寝も以前より多くするようになってます。
夜も寝てるのに、何でだろう??

寝る子は育つ
だから、ま、いいでしょう

にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産,育児へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へにほんブログ村

にやり♪

2009-03-30 18:18:27 | 3ヶ月
おっぱい大好きなのんちゃん
最近おっぱいをくわえてるけど
吸ってない時も多くて
そんな時は決まってニヤニヤしてます。

それがまたかわいい~

ニヤニヤするだけじゃなくて
『グフフフフ~』なんて
声出して笑ったりするんです

哺乳瓶の遊び飲みって聞くけど
おっぱいにも遊び飲み、あるんですね~

赤ちゃん会でのんちゃんより1ヶ月お姉ちゃんのママと
お話したとき
出来るだけ昼間の授乳は3時間あけるようにしてるって
聞きました。
まっしゅも頑張ろうと、最近は授乳後Ⅰ、2時間で泣き出しても
あやして、抱っこして、散歩に出かけ
3時間はあけるようにしてます。

ちゃんと3時間以上、もちますね
今日は眠り姫ののんちゃんでしたが
起きてても、ちゃんと3時間は待ってくれるようになりました。
これなら保育園でも安心かな

けど夕方~はダメですが・・・
でも頑張ったのんちゃんへご褒美に、いっぱいおっぱいあげてます

にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産,育児へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へにほんブログ村

あさっては入園式♪

2009-03-30 10:53:05 | 3ヶ月
もう3月も残すところ2日です
のんちゃんは4月~保育園児
早いですね、とうとう離ればなれの時間が来ちゃいます

週末、保育料のお知らせも届き
あ~、ちゃんと働かなくちゃいけないんだ・・・と改めて思って
ちょっとつらくなりました

月齢が一番小さいのんちゃん、ほかの子に比べると
まだまだ赤ちゃんです。
月齢に応じて対応してくれるとのことですが
やっぱり心配は尽きません

でも4月は私もまだ復職してないので
1ヶ月かけて、保育園とはどんなものか?というのを知って
のんちゃんなりに慣れていければいいと思ってます

保育園に行っちゃう前にたくさーん抱っこしてあげようって思って
抱っこ大会ですが
もう腕が腱鞘炎?になってるようです。
かわいいのんちゃんのため、痛みだって我慢です
夜は腕に湿布を貼ってしのいでます・・・

入園式、あいにく天気はよくなさそうです。
でもここ最近の寒さで、桜もまだ楽しめるし
のんちゃんの社会デビュー、ちゃんとお祝いしてあげよう

にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産,育児へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へにほんブログ村

よだれ

2009-03-27 15:21:46 | 3ヶ月
ここ数日で、なんだかのんちゃんはよだれが多くなった気がします。
今までは、吐き戻しのためにしていたスタイですが
最近はよだれ対策としてのスタイになってます

昨日実家に行ったときに、母によだれのコトを話しました。
そしたら
「よだれが多い子は元気だって言うよ、のんちゃん元気でよかったね
とのこと

へ~、そうんだ
根拠はわかりませんが、いいことと言われれば安心です。
よだれもたくさん出していいよ、のんちゃん

そして、最近ののんちゃんの服装
長袖のつなぎ、今まで着ていた物は少しサイズも小さくなってきました。
あと、パジャマに回してしまったこともあり・・・
保育園用に買ったものは、半袖だったり、裾が短かったりで
寒そうなので、セパレートブームです

半袖+長袖のロンパースに、ズボンやスカート付きのズボンを
履いてます
オムツ替え、大変そうだなと思ってたけど
そうでもなく、セパレートはかわいいです

つなぎのスナップをパチパチとめることの方が
もっと大変だ・・・と面倒くさがりのまっしゅは思ってしまいました

にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産,育児へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へにほんブログ村