今回の地震の後、思ったこと。
普段、あんまりマンションの中で
他のママさんや住人さんと交流のない私。
でも、地震の後、自然と話かけたり、話かけられたり。
会話が増えました。
駐車場で会っても、挨拶以外に道路の混み具合いだとか
小さい子供がいて大変ですね、とか
停電、不便ですけど頑張りましょうね、とか
お互いを気遣うような、気にかけているようなちょっとしたコミュニケーション。
道で会った全然知らないおばあさんなんかも
「地震、大丈夫だった?」って
よく声かけてくれるんです。
多分、はなちゃんを抱っこしながら、
重たいのんちゃんをベビーカーに乗せて坂を息切らして登ってるからかな。
こういうコミュニケーション、いいですよね。
災害がなくても
地域や地元の人との自然なコミュニケーション、続くといいですね。
にほんブログ村
にほんブログ村
普段、あんまりマンションの中で
他のママさんや住人さんと交流のない私。
でも、地震の後、自然と話かけたり、話かけられたり。
会話が増えました。
駐車場で会っても、挨拶以外に道路の混み具合いだとか
小さい子供がいて大変ですね、とか
停電、不便ですけど頑張りましょうね、とか
お互いを気遣うような、気にかけているようなちょっとしたコミュニケーション。
道で会った全然知らないおばあさんなんかも
「地震、大丈夫だった?」って
よく声かけてくれるんです。
多分、はなちゃんを抱っこしながら、
重たいのんちゃんをベビーカーに乗せて坂を息切らして登ってるからかな。
こういうコミュニケーション、いいですよね。
災害がなくても
地域や地元の人との自然なコミュニケーション、続くといいですね。

