ちょっとmixiに書いた日記と被るけど・・・ま、いっか
先日、子ども会の班長さんが【平成20年度役員選出について】のプリントを持って来ました~
来月かと思っていたら、今月だったのね・・・
ど~しましょ~
ついに来たんですねぇ・・・このときが。
あやりんが5年生になった頃から、地区の同学年のお母さんとの話題はもっぱらこれだったもんな~
うちの地区って・・・結構人数が多いし、OBさんも割と熱心な(ここは【熱心】ってことにしといて~
)方が多いんだよね。
子ども会も色々役があるんだけど、我が家みたいに兄弟がいる家庭は
上の子で三役(会長・副会長・会計)をやった人のみ下の子での【役員選出】は免除となります。
と、なると「どっちの時に役員をやった方が、楽しくスムーズに出来るか」を考えますよね~
私の周囲は結構「上の子派」が多いかな。
私自身も、下の子の同級生の保護者より上の子の方がいいな~。
役員は6名、対象となる保護者は自分を含めて9名
さぁ30日、どうなるのかな~・・・もめるのかな~
ちなみに、うさ母☆さんの地区は来月だって。
お菓子教室でいつも一緒のハイテンションMさんは、役員になったらしい
さて・・・うちはどうなるのか・・・話し合いが終わったらまたご報告します

先日、子ども会の班長さんが【平成20年度役員選出について】のプリントを持って来ました~

来月かと思っていたら、今月だったのね・・・

ど~しましょ~

ついに来たんですねぇ・・・このときが。
あやりんが5年生になった頃から、地区の同学年のお母さんとの話題はもっぱらこれだったもんな~

うちの地区って・・・結構人数が多いし、OBさんも割と熱心な(ここは【熱心】ってことにしといて~

子ども会も色々役があるんだけど、我が家みたいに兄弟がいる家庭は
上の子で三役(会長・副会長・会計)をやった人のみ下の子での【役員選出】は免除となります。
と、なると「どっちの時に役員をやった方が、楽しくスムーズに出来るか」を考えますよね~

私の周囲は結構「上の子派」が多いかな。
私自身も、下の子の同級生の保護者より上の子の方がいいな~。
役員は6名、対象となる保護者は自分を含めて9名

さぁ30日、どうなるのかな~・・・もめるのかな~

ちなみに、うさ母☆さんの地区は来月だって。
お菓子教室でいつも一緒のハイテンションMさんは、役員になったらしい

さて・・・うちはどうなるのか・・・話し合いが終わったらまたご報告します

誰とやるかがホントに大切な事だよね
出来ればスムーズに。。。一年を過ごしたいものだわ
あたしもやっぱり、上の子でやっときたい
何があっても下の子の時は避けたいもん
やっぱやるなら上の子だな・・・
頑張れ
免れるために別役員を立候補しよう!
うちももうすぐお知らせがくるんだろうけど、、、
他の役なら何でもやる。
だけど・・・会長だけは免れたいもん。
やるなら
ぷち母さんこそ~