先週はチラホラだったのが、気付けば満開。そして相変わらず花の名前はわかりませーん当然、父も「知らん」との事。まぁ、何の花でもいいか。と、見ていたら、お仕事中のミツバチが…。人が入れない塀の方側の花に来たので、手を伸ばして勘でスマホのシャッターを押しました。撮れただけ良しって事で . . . 本文を読む
実家の裏の畑に4株咲いているのですが、花の名前がわかりませーんそして毎年同じ場所に咲くアザミの花昔はあちこちで見かけていたのに、最近あまり見かけないな急な斜面に咲いてたので、スマホ片手に少しよじ登って撮りました . . . 本文を読む
昨日の続きです。防府天満宮で散々歩いて疲れていたのに、調子に乗ってもう1か所行くことになりました鰐鳴(わになき)八幡宮です。鰐って何だろ?鰐が鳴く八幡宮…?参道入口の狛犬は天保九年の文字が刻んであり、歴史を感じさせます。参道です。私たちの前を歩いていた人たちがかなり遠かったので、桜の樹の影が綺麗に撮れました参道をゆっくり歩いて本殿へ。御手水のそばにカエルの石像があって『よみがえる】って書いてあった . . . 本文を読む
日曜日お昼ご飯食べたー天気よーしやることなーしお出かけしたい旦那に誘われて、防府天満宮へお花見に出かけました。もちろん、マスク装着して出かけました枝垂れ桜に御神籤が結ばれていた人出はまぁまぁ。心なしか皆さん出来るだけ距離をあけて歩いているようでした。ただ、遊具広場はマスクをしてない子どもたちが多く、遠目で見ていて大丈夫かと心配になりました . . . 本文を読む
何の花だろ?実家の玄関先にある金木犀。実家のシンボルツリーみたいな感じ。祖父母がこの地に引っ越してきた時に植えたそうです。そして、去年の秋、遠足で拾ってきたどんぐりを植えたら芽が出てスクスク育っています . . . 本文を読む
今日は実家の日〜。裏の畑の整備をしていたら、意外と花が咲いていました。何の花かな?調べてみたら、どうやら木瓜の花のようです。…たぶん笑笑これは水仙。ほぼ、ペンペン草(ナズナ)に埋もれてますなで、そのナズナ。沢山あると可愛らしい…けど…草刈りは誰がするのかな木瓜の花なんて、根元を猪が掘り返したりしているけど、たくましく咲いてるよ折しも今日は東日本大震災から9年9年の時を経ても、まだまだ、復興は続くが . . . 本文を読む