土曜日は恒例の実家の日。今週はユーくんも来て賑やかでした。相変わらず、弟のバイク(早く処分して欲しい…)に乗って遊んでます。畑に行ってみると、春菊の畝が花畑になっていた。わかっちゃいるけど、春菊ってやっぱ菊なんだね…↑こちらはツツジ。↑こっちがサツキ。スナップエンドウを収穫帰る頃には綺麗なお月さまが出ていました。 . . . 本文を読む
みすゞ通りを歩いていると鳥居がありました。「祇園社」八坂神社への参道のようです。お詣りをさせていただき、散策。…本殿の写真撮るのをすっかり忘れていた小さな赤い鳥居が並んでいます。八坂神社を後にして、そのまま帰るのはもったいない(旦那談)と言うことで…道の駅巡り。道の駅 萩・さんさん三見は景色がとても良かったです。こちらは 道の駅阿武町にある「円満祈願」のモニュメントここは夕日が綺麗なのだそ . . . 本文を読む
日曜日、用事で長門に行ったのですが思いの外用事が早く終わりました。天気も良く、ドライブがてら長門から萩を巡ってみました。まずは長門市の道の駅センザキッチンへ行きました。敷地内にある「おもちゃ美術館」駐車場のモザイク画バス停にあった猫のベンチしかし天気が良いからか、人の多いこと人が多いと何だか怖い…元々人混みは嫌いだけど、怖いと感じるようになってしまった自分にビックリ上空ではトンビが人間のごはんを狙 . . . 本文を読む
昨日は午前中雨…。午後から晴れたので、久しぶりに実家の庭いじりをしてみました。プランターのビオラを抜いて、バニーテールとカスミ草を足してみました。秋に備えて観賞用唐辛子の種まきしたり、ビオラの種を取ったり、大量の金木犀の落ち葉を掃除したり…終わった頃には腰が痛くなってしまったその後、畑に行ってみると、モグラが畑に穴を開けていたようですオオデマリの花も咲いていました。青紅葉も素敵山吹 . . . 本文を読む
お彼岸前にいっぱい顔を出していた土筆もスギナになってしまいましたねあざみは花が咲きました♪先週、咲き始めたチューリップは満開ユーくんの入園式まで咲いてて欲しいな小学校の桜はだいぶ散ってしまいました↑これは3月末に撮りました。 . . . 本文を読む
今日は晴れの予報だったけど、午前中は晴れたり雨が降ったりどっちやねん、ハッキリして!みたいな天気でした。木瓜の花水仙ミモザ調べたら、大甘菜(おおあまな・花ニラ科)ではないかなーと。たぶんこんな天気だけど、春は来ているんだね♪ . . . 本文を読む
昨日は弟の嫁ちゃんと、冬の寄せ植えを作ってみましたハロウィンで盛り上がったので、クリスマス〜お正月もやっちゃおう植物を選ぶのは、嫁ちゃん。飾りを選ぶのは私。で、こんな感じに鉢は、ばーちゃんが遺したヤツがゴロゴロあるので、それを使いましたビオラも植えてみました(写真はユーくんが撮影)庭にずっと咲いていた花。チロリアンランプという花らしいです。終わる頃にはお月さまが出ていた… . . . 本文を読む
昨日は実家の日〜。池のそばの紅葉は紅くなっていました。昨日、気温は23〜4℃ですよ今日もそのくらい。季節がわからなくなりそうですでも、今年はなんだか葉っぱが綺麗ではない…なんでだろ、ボロボロ池は温度が高いからか、藻が凄い布袋葵はめっちゃ増えた大きい紅葉は、色が混ざっています。近くで見ると、こんな感じ。離れて見ると↓柿の木に鳥発見!…名前わからん空はこんな感じでした。 . . . 本文を読む
裏山の紅葉たちも少しずつ色づいてきました。そして、サザンカ(山茶花)もちらほら咲き始めました。実はサザンカとツバキの見分けがつかないんですよね開花時期から考えると、多分きっと恐らくサザンカじゃないかなぁ…と思いますが今年、実家の柿は裏年なのと台風で僅かに出来ていた実も落ちてしまいました。駐車場に植えている柿は1つだけなっていましたじわじわと冬がやって来る . . . 本文を読む
朝は布団から出たくない日が続く昨日、実家の駐車場から空を見上げてみた。星が綺麗だなー星がキラキラしてるってことは、空気が冷えてるってことだな今日、仕事から帰ってベランダに出てみると、羊雲なのかよくわからんがモコモコした雲日曜日には、こんな雲が見えました。色んな雲が入り乱れていた . . . 本文を読む