goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ かもさんが行く。

自閉症の娘の記録…だったはず笑

夏休みが終わる。。。

2017-08-29 19:29:03 | 児童支援
もうすぐ8月が終わります。 ってことは・・・私の【夏休み】も終了でございます。 中学校に転勤になりまして、小学校のわちゃわちゃした雰囲気から静かな空間に・・・なんてことはなくっ!! 小学校1年生と何ら変わらない。。。まだまだ小学生みたいなお子さんたちがお相手です。 去年担当していた子たちと違うところは、思春期入口ってところでしょうか。。。 色々気になるお年頃。 もちろん、性的な意味も込 . . . 本文を読む

さすがに疲れてる。

2016-09-23 22:05:55 | 児童支援
あの雨の中の運動会から5日。 その間、代休や祝日などで、ほぼ飛び石連休。 最初のうちは元気だった子供たちも、さすがに今日は疲れて動く気がありませんという感じです。 だるい、眠い、お腹痛い、頭痛い…と訴える子、機嫌が悪く座っていられない子、妙にテンション高すぎる子、甘えてくる子…あげればキリがないくらい。 家でゆっくりと休んでほしいけど…なかなか疲れが抜けない上に、寒かったり暑かったりとお天 . . . 本文を読む

雨の中…

2016-09-18 16:32:03 | 児童支援
ずぶ濡れで運動会をやり遂げました! 台風の事など考慮すると、今日しかない!という結論になったらしく、今日開催予定の学校は全校実施 テントの屋根には水が溜まるから、演技に出ている学年の所から屋根を下から持ち上げて水を落とすけど…これがまた…自分に水が掛かる。 まるで着衣泳をしたみたいに…服も下着も帽子もびしょ濡れ 子供たちも演技をすれば濡れてしまうわけで、濡れたら当然体温も奪われ「せんせー寒 . . . 本文を読む

雨との勝負!

2016-09-14 22:14:53 | 児童支援
台風のおかげで、天気は不安定。 昨日はめっちゃ良い天気だったのに、今朝は雨 低学年の体育の授業の時間には止んでいたのですが、今にも降りそうな空模様のため、運動場から体育館へ場所変更。 2時間の運動会練習のうち、1時間やっても雨は降らなかったので、先生達が協議して運動場でやる事に 雨が降るのが先か? それとも 体育をもう1時間無事に出来るのが先か? 先生方も時間との戦いです まず合同 . . . 本文を読む

台風16号

2016-09-13 19:37:19 | 児童支援
困る困る…ほんっと困る!! 週末に16号はが九州接近するとか。。。 土日は、市内の小学校がほぼ運動会なのだよっ 順延すると、色々大変なのだよ(特にお弁当を作るお母さん方が) うちの学校の1年生たち、玉入れと50m走…まだ運動場でやっていません 今日、初めてダンスの入退場・曲中の移動の仕方を運動場でやり、予定の2曲を踊りました 踊りは微妙だけれど・・・ま、とりあえず【こんな感じ】って判っ . . . 本文を読む

運動会練習

2016-09-08 16:33:39 | 児童支援
ちょっと、本業の話題になります。 2学期が始まる=運動会の練習も始まる、と言うことで気温の高さに辟易しながら、毎日を過ごしているのですが、これは大人もですが、児童だって同じこと。 それなりに皆頑張っているんです、いるんですが・・・。 ここ何年か、すごーーーーく気になるのが、まっすぐに立つということができない子が多いということ。 ・背筋を伸ばし ・顎を軽く引き ・手は指先まで伸ばし、身体 . . . 本文を読む

日曜日は。。。

2015-09-18 22:04:33 | 児童支援
今度の日曜日は運動会。 今日は最後の練習ということもあり、先生方もピリピリモード。 出番が少ないとはいえ、初めての運動会…親の期待もあります。 先日、参観日で整列の練習をやりましたが。。。なんとまぁ 並べない 練習の結果、列もどうにか並べるようになり、ダンスもどうにかこうにか踊れるようになりました。 後は本番を待つばかり。。。 . . . 本文を読む

運動会の練習

2014-09-04 19:16:43 | 児童支援
2学期が始まりました。 でもって、学校も運動会の練習が本格的にスタート。 低学年は可愛らしい【ダンス】の種目が必ずあります。 高学年は勇壮な【組体操】【騎馬戦】【よさこいソーラン】ですよね~ で、私は低学年と一緒にダンスをしているのですが…侮ってはイケマセン これがまたキツい 夏休みのツケがまわってきた感じですねぇ。。。 まだ3時間しか練習していないのですが、身体のあちこちが痛みます . . . 本文を読む

気になる傾向

2014-08-14 15:58:15 | 児童支援
よく、他校の児童支援の方と情報交換をするのですが、この2~3年気になる傾向があります。 ・自由な発言 例) 先生「きょうは●●というお話のお勉強を…」 児童A「あ~、知ってる!」 児童B「うん、知ってる、これって△△なるんだよね」 児童C「だってもうチャ●ンジでやったしー」 児童A「あー、やったやった、簡単だったー」 この例の他にも、①平気で別の話を始める子や、先生の話の最中に②手悪 . . . 本文を読む

疲れた~

2013-09-23 16:58:16 | 児童支援
運動会が無事終了しました めちゃくちゃ良い天気で、午前中だけで汗ダラダラ 子供たちの練習の成果を見ることができて、本当に良かったです 一昨年、転勤された先生も見学に来られ久しぶりにお話しできて、私も嬉しかったな~ 気が付けば今年度ももう折り返し。 次は音楽会に持久走・・・・・・がんばります。 . . . 本文を読む