かおりと山のあなたの空とおく

近郊の四季折々の山歩きをメインに気ままにカメラウォーキング

1288  春のオフ会でカタクリ咲く小塩山   2022. 04. 10(日)快晴

2022-04-10 18:31:35 | かおりの山日記

                   見頃のカタクリ

                            1株だけ咲いていたニリンソウ

                    ミヤマカタバミはテンコ盛です。

                          シロバナカタクリ

                        12名のメンバー集まり盛況でした。

                              シュンラン

  ヨネちゃん主催の春恒例、西山の小塩山へ花巡りでした。見頃のカタクリを観賞するハイカーで大混雑

  撮るのもひと苦労です。遠く姫路、神戸からも参加されメンバー12名 初夏を思わせる陽気の中をカタクリ

  ミヤマカタバミ、ニリンソウ、シュンランなど春の山野草巡り盛況の内に終え何よりです。

                     9:10   大原野神社鳥居

    本日のオフ会集合地JR向日町駅へ、多分8時26分発のバスだろうと勝手に解釈、8時10分駅とうちゃこ

    なんと何方も居られず   とりあえず8時26分のバス乗車、9時10分大原野神社駐車場へ

    「山の休日」さんの車が止まっているのを発見、7時56分先発バスで皆さん先に行かれたようです。

    西山山荘経由だと追いつけないので花の寺手前左より最短ルートで向います。

                      高速道のがード下を通り

                           農道を登って行きます

                         防獣柵を開けて沢沿いへ

                          沢からジグザグ登って行きます

                          林道に出て衣服調整、Tシャツに~

              林道は春の日差しが燦々と~

                             足元にはすみれさん

                                        10:35      炭の谷とうちゃこ

          ロープで囲いあり、狭い遊歩道はすれ違いもままならず大混雑でした。

                         日射しを一杯浴びながら

                               咲き誇るカタクリ

                              姉妹カタクリ

                       ミヤマカタバミ

                            ネコノメソウ

                        低位置で撮影ですが次から次と

                              押しかけるハイカーの列に落ち着けません

                       密のカタクリさん

           11:30   お花を夢中で撮ってると傍らにミス精華町  のIさんが

                         ヨネちゃん一行9名、炭の谷にトウチャコ合流です。

           お昼以降に合流と思っていたので  でした。

                   皆さんと合流するまで炭の谷で1時間近く撮影タイムでした。

                                このあと各自密避けて木陰で昼食です。

         網干から権兵衛さん、神戸から摩耶さん、久しぶりの再会です 

                     食後、木村先生夫妻も窯ヶ谷からお見えになり

                           本日のメンバー12名記念撮影です(ヨネちゃん提供)

  ヨネちゃん 山の休日さん 権兵衛さん M2さん 摩耶さん しーちゃん Kさん Iさん Yさん

                           花談議に花が咲いています。

                          次いでNの谷へ

                              シロバナカタクリ

                              シハイスミレ

                        シロバナニシキゴロモ

                        カタクリとミヤマカタバミのコラボ

                            再びシロバナカタクリげっと  

                        少しカタクリさんも食傷気味に  

                 13時過ぎ団体さんで混雑するNの谷をあとにします。

              13:20              ランチタイム終えた木村先生夫妻と再び出会います

                         先生夫妻は別行動で御陵の谷、小塩山経て駐車場へ

                          天皇陵道を降って

                              13:40     金蔵寺分岐で小憩

                         ミス精華町、ミス奈良の美女に

                                囲まれご満悦の山休さん

                    本日 西山花巡りの締めくりはシュンランです

                                                                               長閑な大原野風景を眺めながら

                          足取り軽やかに

                              帰途に尽きます

         14時50分 大原野神社前とうちゃこ 解散です。マイカー組とバス組に分かれます。

         みなさん お疲れ様です。 ヨネちゃんお世話さまでした  

    西大路駅8:04ー08JR向日町8:26=50南春日町~9:10大原野神社~花の寺前左折~直登道~10:35炭の谷11:50~

             木陰で昼食~12:48Nの谷~天皇陵道~14:50大原野神社~15:15南春日町46=16:15JR向日町ー西大路

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山野草求めて比良正面谷へ ... | トップ | 1289   山野草求め窯... »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
御目にかかれ、happyでした。(⌒∇⌒) (摩耶山さん歩)
2022-04-10 19:13:05
かおりさん もう レポ作成されてますねー。
(⌒∇⌒)
お写真がもう、素敵です。
ほんとに、ひさしぶりに
 御目にかかれて happyでした。
続きおまちしてまーす。(⌒∇⌒)
返信する
今日はお会い出来まして楽しかったです。 (しーちゃん)
2022-04-10 19:48:07
パワフルに一眼レフカメラとスマートフォンとで写されてました。
かおりさんのレポートが楽しみです。
お疲れ様でした。
返信する
久しぶりの再開 (権兵衛)
2022-04-10 22:40:22
かおりさん、こんばんは

今日は、皆さんと3年ぶりの再会で楽しき1日を
過ごすことができ本当に有難うございます。
続き、待ってます!\(^o^)/
返信する
Unknown (山歩き復活人)
2022-04-11 20:41:01
ありゃあ! 残念…
かおりさん、こんばんは。 帰りの京阪電車、京橋を出たところです。 そろそろ今年も西山かな〜と思っていたのですが、昨日だったのですね… たくさんの花々のフォト、楽しませてもらってます。 残念でした、そうなってるとはつゆ知らず、昨日はヨメさんと岐阜の根尾谷、淡墨桜を観に行ってました。 風にかなりの花吹雪で、昨日が最後だったろうと思われました。
返信する
花にはかおりさん! (山の休日)
2022-04-11 21:01:29
かおりさん こんにちわ
昨日は山での元気なお姿を拝見できました。
お花にはやはりかおりさんが似合いますね!
これからもお会い出来る機会が多くありそうで楽しみです。

今日は昨日、K先生ご夫妻にお聞きした竈ヶ谷が気になり、レポ作成を
途中でほっぽらかしての緊急出動でした。

お聞きしていた通りの花満載で二日連続でお花を堪能出来た次第です。
返信する
カタクリ&シュンランの花めぐり! (ヨネちゃん)
2022-04-11 21:05:50
かおりさん、今晩は!
昨日は先行して小塩山と聞いていましたが、ちょうどいい場所でバッタリ出来ましたね・・・
それにしても多くのハイカーにはビックリ!
写真だけなら、大暑山で私は十分でした。
毎年、この時期の楽しみなイベントです。
では、次は比良でバッタリかな🌸🌷
返信する
カタクリ咲く小塩山! (chika)
2022-04-12 11:56:08
かおりさん、こんにちわ
京都西山の長編レポが完成しましたね。
トップのニリンソウとシロバナカタクリに早速ググっと来ました

炭の谷で咲き誇るカタクリの群生が圧巻で、1時間も滞在されていたんですか!
いろんなアングルで撮られていて、カタクリさんもモデルの遣り甲斐がありますね。
その後参加メンバーさんと無事合流出来て、山のお話にも花が咲いた事でしょう。

食傷気味のNの谷で撮られた、新緑の木々とカタクリの写真も私は好きです。
最後はシュンランで、かおりさんの素敵な花のレポが閉じられましたね。
出来れば私も赤坂山でカタクリに出会いたいと思っています。
返信する
すてきです。ありがとうございます。 (摩耶山さん歩)
2022-04-12 12:51:48
かおりさん 
カタクリさんが喜んでますね。
 後ろボケで 日差しが 花びらに光っていて、
とっても素敵です。
マットな感じの ニリンソウも 薄ピンクも
綺麗に いいですね。

何時もながらのスマートなレポ。
素敵な御写真 ありがとうございました。
返信する
あと何度 (生駒のおばはんどす~)
2022-04-12 22:48:10
かおりはん
おこんばんわ~
ド快晴の日、皆さんとカタクリツアー、非常に楽しまれてよかったですね。

写真もいつものようにバッチリ!

おばはんは、9日にカタクリ・サイゴクサバノオを求めて金剛山。
こちらもカタクリ満開。。花びら見てて背骨痛ないんかいな。。と思うくらい反り返りすぎ!
すべてが透き通って綺麗でしたね。
私と同じ。

10日は武奈に行きましたよ!
手術以降、7か月ぶり。。
なんだか、変に雪が積もっていて、歩きにくいし
踏み抜きいらんし、嫌~な感じの道がところどころにありました。

金糞峠下のイワウチワはまだ蕾が少し。イワナシも
山頂直下やダケ道や金糞峠で、明日咲く!みたいな感じでした。
ただ、ダケ道でイワウチワ!がおばはんを待っていてくれました!
えらいえらい。。
イワウチワは私とそっくりで可愛いから大好きです。
快晴すぎて、山頂も夏でしたが、あいにく琵琶湖ちゃんは水と空気の霞に覆われておりました。

撮った写真を見ながら、ふと思う。。
「毎年同じ場所で同じ季節に同じ花を撮ってるけど、撮るために登るのか。」とか。。

毎年同じところで会える友人?のような感覚でしょうか。。

あ、イン谷の桜とタムシバがとってもきれいでした。車窓からみる琵琶湖沿いの桜もうっとり。

そこで、おばはんは、竹内まりやの「人生の扉」
を心の中で歌っておりました。

「目に映るさくらや~山にいろづくもみじを~
この先いったい何度~見ることになるだろ~」

あと何回見れるかな~
年取るごとに感傷的になる麗しのおばはんどす。

そして、生存中のザウルスこと母親と一緒に出掛けたいな~と、琵琶湖を眺めながら思いました。

これから、まだまだいつもの毎年恒例のお花の順番巡りでっせ!

ほな又!
返信する
オフ会知りませんでした残念 (洛西オヤジ)
2022-04-13 10:03:05
ボチボチオフ会あるのかなあ~と思っていました皆さんのお顔拝見したかったのですが残念です。
残念といえば10日は珍しく日曜日に比良に行きました、憧れの生駒のおねーさんとニアーミスでした、
最もオヤジはけったいなコース取りであまりほかの登山者の方とお会いしなかったので、とゆうかお会いしてもわからなかった?いやいや紛うことなきベッピンさんなら見舞う違うことはないでしょう、残念です。
返信する

コメントを投稿

かおりの山日記」カテゴリの最新記事