図書館・語り・紙芝居・集団相手の絵本よみ・ボランティアなどについて書きます。
絵解きボランティア
ひなまつり
今日は、えかき歌紙芝居をやってくる予定です。えかき歌は「春の花」。
「うめ、もも、さくら、たんぽぽ、すみれ・・」と描いていって、鳥のような形になります。伝承のものらしいのですが、参考資料としてどのように記録して書けばいいのか、考えている最中です。
それから、数ページを非公開にしました。コメントを下さった方々、アドバイスを下さった方々にはとても感謝しています。なんらかの進展があったと思います。
ときどき、きつねにつままれたような気がするのですが、私はボランティアでして、完璧な材料を集めることはできません。15年以上もやっている人が新人向けの講習に参加する訳にはいきません。全て、知っている範囲とそこから感じた範囲で意見を言います。それがセンスオブワンダーだと思っています。提案したものも、私や団体の思いの中から試しに提案していったものです。先駆的事業というものは、大抵そういった、傍から見ると根拠不明の思いから始まります。
誰もが不安で何もできず、何も言えないという世の中にならないように、これからも工夫して、生身の人間を大切にしたいと思います。 それでは、今後ともよろしくお願いいたします。
「うめ、もも、さくら、たんぽぽ、すみれ・・」と描いていって、鳥のような形になります。伝承のものらしいのですが、参考資料としてどのように記録して書けばいいのか、考えている最中です。
それから、数ページを非公開にしました。コメントを下さった方々、アドバイスを下さった方々にはとても感謝しています。なんらかの進展があったと思います。
ときどき、きつねにつままれたような気がするのですが、私はボランティアでして、完璧な材料を集めることはできません。15年以上もやっている人が新人向けの講習に参加する訳にはいきません。全て、知っている範囲とそこから感じた範囲で意見を言います。それがセンスオブワンダーだと思っています。提案したものも、私や団体の思いの中から試しに提案していったものです。先駆的事業というものは、大抵そういった、傍から見ると根拠不明の思いから始まります。
誰もが不安で何もできず、何も言えないという世の中にならないように、これからも工夫して、生身の人間を大切にしたいと思います。 それでは、今後ともよろしくお願いいたします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 脚本 『かみし... | 引っ越しました » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |