goo blog サービス終了のお知らせ 

かめだ落語会です!

かめだ落語会の口演日程表示 会員の心意気を随時アップする。落語の楽しさを論ずる。

楽しもう!口演会!

2024-10-12 19:29:15 | 口演日程

中野山の口演は、10月15日。18日に阿賀野市の民家で口演があります。23日沼垂のしんこ屋寄席(今回は金東の番)と連チャンです。

今からドッキンドッキンしていますが、ここ迄来たら楽しむしかありません。ただ、言い訳になりますが9月半ばからノドの調子が良くなくて苦戦しています。声を出すのも面倒になるので、練習が出来ません。健康管理は大事ですね。

「声が出なくてすみませんでした」「やぁ、何時もよりよかったよ!」ナンテ言われたら凹みます。

昨日はかめだ落語会の練習日でしたが、当面の打ち合わせが多くて少ししか練習ができませんでした。個人練習が大事になっています。

かめだ落語会楽しく頑張っています。


中野山口演2回目です(^o^)

2024-10-08 17:02:26 | 口演日程

楽しみです。石山地区自治センターが会場です。

昨年2月に初めて呼んでいただきました。世話役の方は、男性でしたが観客は全部女性だったと記憶しています。皆さん笑っていただいて楽しかった思い出が有ります。世話役の方に「又呼んで下さいね!」と念をおして来た覚えがあります。写真は、前回の様子です。

11月26日の私達の発表会についてもシッカリ宣伝してきたいと思います。

かめだ落語会はがんばっています!


全国社会人落語祭り

2024-10-06 19:43:34 | 口演日程

素晴らしい落語会でした。

第11回の会ですので、お客様もリピーターが多い様です。私も思い起こせば江南区分化会館で開催していた時からのリピーターですので長い方なのかな?それともコロナ休みがあったのかな?

磨き上げられた芸に聴き惚れている雰囲気です。

一緒に行った友人夫妻も「上手いね」と一席終わるたびに感心していました。

私達の第11回発表会もチラシが出来ましたので、この日に配布させていただきました。早速、申し込みがあった様です。発表会に向けて精進します。

かめだ落語会は、がんばっています!


鹿児島のへ

2024-10-03 19:52:52 | 口演日程

   ↑竹田城址

大川バスのガイドさん

年配のガイドさんだったがとにかく面白い!

方言の話しで、鹿児島ではへと言っても次の3通りある。前後の言葉で解釈をしなければならない。

①火山灰

②蝿

③いわゆるおならのへ

用例

へーが降ってきたなら火山灰

へーが翔んでいるなら蝿

へーが出たは、おなら

落語のマクラに使いたいからと「越後まで持っていきたい」とお願いして、聞いてきました。

薩摩の皆様、間違っていませんかね?これ、マクラに使います。