goo blog サービス終了のお知らせ 

かめだ落語会です!

かめだ落語会の口演日程表示 会員の心意気を随時アップする。落語の楽しさを論ずる。

両川お茶の間口演楽しく開催

2021-10-08 18:28:52 | 口演日程

今日は、両川お茶の間での口演会コロナで会館が閉館となり、丁度1ケ月延期されていましたが今日開催されました。

都合により、今日の出演は2名で頑張りました。丁度1時間お中入り無しでお楽しみ頂きました😅。お苦しみだったかも⁉️😄ね☺️

司会の方もはじめに「皆さん大きな声で笑って下さい!」とお願いし私たちを助けてくださいました。

小咄でも、反応して貰い演者としては、気分に乗れることができました❗️楽しい口演会でした😄

演目は、「六尺棒」「家見舞い」「権助魚」でした😅

おしまいに、是非ともまた、来てくれと言って下さって、私たちもこんな楽しい口演会また、お願いいたします。なんか成立しそうです🎵


衣替え

2021-10-07 08:39:46 | 口演日程

暑くなったり寒くなったり身体がついていかない!この時期に30℃超えです。翌日は、7~8℃下がって長袖になる。

ま、今日は買い物のお供します。付いていけば、何かこれから着る物を買って貰える。自分では、選べないし、支払いも自分になるから選ばない。選んで貰ったのを機嫌良く着ていれば、また、次と言うことになる。😄。衣替えの時期の処世術。😄


のめる 感謝感謝

2021-10-02 09:51:01 | 口演日程

(写真と記事は、関係ありません。投稿者の近所の夕焼けです)

無くて7癖、有って48癖なんて事を言いまして、人間癖はどなたにでもあるものでございますが、やめようと思ってもなかなかやまらないものでございます。

落語「のめる」のアタマです。話の中に練馬大根と将棋が出てきます。若干でも知識が無いと、話に入りこめないと思います。これをプロの落語家は、わかるように話す。だからオチで笑いがとれる。

この人は、「のめる」という話しを覚えたんだな。といって聞いてくれるところから、何とか飛躍して、自分が感じているこの話の面白味を、何とかお客様と分かち合いたい。そのために、楽しみつつも、脂汗流しつつ熱演しています。

まあ、いずれにいたしましても、聞いて下さるお客様に感謝感謝でございます。口癖のようですが、ホンネです。感謝感謝。


一日始まりの日を大切に

2021-10-01 03:58:41 | 口演日程

あーらわが君の「たらちね」で、神前仏前に御灯を供え…と有ります。私の町内の神社でも1日と15日は、拝殿の扉が開きます。必ず参拝に行く方が居られる様です。わが家では、1日は、神棚のお水をかえて2礼2拍手1礼、御仏壇は無いが故父母の写真にお茶をあげる。神仏に日々の感謝をすると共に、心をあらためる区切りにする。これは、かみさんがやってきたことだが、いつの間にか朝茶を淹れるのは私なので、私がお挙げしてお参りし、かみさんが後程お参りするパターンになった😅

コロナの緊急事態宣言も解除になった事だし、新しい総理大臣も決まった様だし(関係ないかな☺️)今日からまた、気張って練習しようっと‼️

始まりの日を大切に‼️(⌒‐⌒)