goo blog サービス終了のお知らせ 

かめだ落語会です!

かめだ落語会の口演日程表示 会員の心意気を随時アップする。落語の楽しさを論ずる。

二本木寿会口演

2021-07-22 15:47:29 | 口演日程

7月22日暑い‼️日でした。

このアッチェに!よう集まりました。30人近い方々が二本木コミュニティセンター和室に。

総会が、終わってからかめだ落語会に一時間程度やってほしいとのこと。高座やマイクのセットもしていただいて、控え室も用意してくださいました。有りがたいことです。

リーダーの方のお話では、老人会との事ですが大半は女性で「老人なんて、とんでもない❗」とても言えない方々が大勢いらっしゃいました。

今回は、3人で演じさせて頂きましたが、16日社協で演じたのと同じ演目で全体的に声も出て振りも大きくなってくるのがわかりました。やっぱり場数ですね!お客様の前で緊張してやるから自分のものになる。

そんな事を感じました。

 

あ、そうそう、総会の後の落語会なのに私語もなく携帯の着信音もなく又、入口の出入りもなくありがたかった。まとまりのある寿会を運営しておられるんだなあ❗と感じました。

こういう環境でぜひ又、呼んで頂きたいし、実現すればもっと成長したかめだ落語会をお見せすることが出来ると思います❗😄


笑って落語で免疫力アップ

2021-07-20 16:42:21 | 口演日程

全てが初の試みで、「お客様の入場は、天候に左右されます」と言われていました。様々ボランテアの催しものを企画してこられた社協の担当の方のお言葉です。ところが、続々と来るは、来るは・・・ソーシャルディスタンスなのでいっぱいになりました。換気に気を配りつつも、演者も熱が入ります。

新三さん・・・即興の小噺でお客さまをすっかり惹き付けました。今日の演題は、元犬。お客様は、人間になった犬をイメージしてチンチンやホイロ(吠えろ)で大いに笑って下さいました。

続いて、あらまさんの初天神。女性ですが良く通る声で、やんちゃな子供が通行人を味方に付けようと大声で「助けてエ!」と叫ぶときなんか、隣の区役所まで聞こえるのではないかと・・・だから、おとっつあんなんか連れてくるんじゃなかった、で爆笑!!

続く、花子さんの狸の恩返し  目を開けて寝ている、狸寝入りでまず笑いをとって、おならブー、お札がお札をくわえてきちゃあいけないよ。「福寿壮寄席」で場数を踏んできています。今日は、落語を聞きに来てくれている人なのでありがたいです。

仕舞は、金東の権助魚。 権助は買収されてウソをつく羽目になる。バレたときの表情が難しい。ま、おかみさんも旦那も、とうの昔に権助のウソを見抜いていて、その上を行くのがおもしろい。誰より演者が面白がっているネタでした。

お客様の中に、「是非うちの老人会にも出演してくれ!」とオファーがあったようです。ありがたいことです。

詳細は、後日載せます。


青菜

2021-07-01 09:17:46 | 口演日程

6月28日(月)新潟亀田イオン

このご時世ですから、お祝い事は何か楽しい。姪っ子の赤ちゃんのお祝いに出掛けた。感染をおそれ、ゆっくりすることも遠慮して、離れて顔を見せてもらうだけのつもり。久し振りの赤ちゃん、ちっちゃいなあ!と思った❗1ケ月だからこれからどんどん大きくなるのだ。姪っ子の嬉しそうな顔に送られおいとました。

帰りは、新潟亀田イオンで食事することになりました。

 いつもは、3階のフードコートだが今日は、1階を覗いてみる。平日だが、レストラン街やっぱり以前よりすいているな。

中華は、あんまり食べないが「青菜」が見えた。落語にもあったな!なんて!お昼の定番メニューと思い注文。2人で「トシだなあ」なんて食べきれなかった。落語のお話とは全く無縁でした。