かめと音楽にかこまれて

愛しのリクガメ達や、お気楽音楽生活をマイペースに綴ります。。。
姉妹ページ「音楽編」もあります。。。

ピリオドな演奏会

2009年04月07日 | 音楽
先日聴きに行った演奏会



こちらは、ピリオド演奏を行うオケで、
管楽器、ティンパニにはオリジナル楽器を、
弦楽器はモダン楽器にガット弦を張り、弓も復元もの
(今回使ってたのはクラシカルボウ、かな?知識不足~)を
使用しています

最近は、こういうオケが増えてきて、演奏会を聴く機会が
とても増えているので、すごーく嬉しいです

今回は、1曲目と2曲目の間に指揮者さまの挨拶が入りまして、
このオケのこと、楽器の事などを説明していました。
そーだよねー。何も知らない人もまだまだ多いもんねー。
こうやって、少しずついろんな人に知ってもらえるといいなー


~~いつものドシロウト的感想~~

前半のモーツァルトPコン、現代のピアノとはまったく違う、
フォルテピアノの音色がサイコーに素敵でした
あれに聴き慣れちゃったら、現代のピアノでモーツァルトなんて
聴けなくなっちゃうなぁー。

あと、オケでは、前半と後半(ベートーヴェン)で、
演奏が全然ちがーう。

モツPコンではそれらしく(?)上品に、ベト7では
荒々しくバクハツしておりましたー
ナチュラルホルン使ってるのに、気合入りすぎて(?)
モダンっぽくなってる~~

ま、それだけベートーヴェンは熱くなる曲なのでしょう。
特に7番はきついからなぁー。

あと、「やっぱりCD聴くだけじゃわからないなー」という、
演奏上の工夫も見ることが出来ました。
クルークの付け替え、なるほどー!と、相方と二人感心しきり。
いいお勉強になりました

全体的に、ヴァイオリンの弦が曲中で切れたり、
木管の音程やらなんやら、苦労の跡が伺えましたが、
そんな苦労をもってしても有り余るほど、
オリジナル楽器の演奏には魅力があるなー!と思いました

ますますそっちの世界にハマりそうです


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
sirouto (bell)
2009-04-07 23:50:36
まったくドシロウト的じゃないと思いますが~

音色・・ねいろ を一瞬間違えておといろって読んでしまったアホでございます

ピリオド演奏って何ですか???
返信する
bellさまへ (SAMBA)
2009-04-08 15:11:18
あわわわ・・・
た、多分その筋の人が読んだら「何てきとーなこと書いてるんだろうなぁ」と
呆れられてしまうハズなのですが・・・
まだまだ勉強中の身分なので、あくまでも「ドシロウト」で貫きまーす

読み間違い・・・、最近私も多いんですよねー
しかも、難しい漢字は頑張れる(?)のですが、小学生程度の漢字のほうが
よく間違えます・・・なんでだろー?もしかして、ろうk(ry

ピリオド演奏ですが(脳みそフル回転中)。
簡単に言うと、モーツァルトやベートーヴェンなどの時代以前の曲は、
作曲当時の演奏方法と現代の演奏方法は結構違うのですが、
作曲当時の演奏方法でやりましょう、みたいな感じのものです
必要以上にビブラートをかけない(弦楽器の人が左手ゆらしてるあれです)、というのは
代表的なのですが、それ以外にもたくさんあるんですー
最近少しずつ地位が上がってきた「ピリオド奏法」なので、もしかしたら20年後位には
モーツァルト等の演奏は今と全く違うようになっているかもです(と期待
うーん、やっぱりちと難しくて申し訳ないです!
返信する

コメントを投稿