かめと音楽にかこまれて

愛しのリクガメ達や、お気楽音楽生活をマイペースに綴ります。。。
姉妹ページ「音楽編」もあります。。。

音楽ざんまい、メロンざんまい2009 ④Y張のこと

2009年07月31日 | その他
昨年ちょっびとだけ真剣に考えたY張のこと。

今年はどうなってるかなー、とか気になってました。

現地に行ってみると、Y張自体は、昨年来た時よりも
なんとなくいい雰囲気に

会場の市民会館も昨年よりはいい状態な気がしました。
良かった良かった


今年も募金つき自動販売機は健在でした。
去年撮影し忘れたのでパチリと


募金つきといっても、飲み物の値段は普通の自販機と変わらないので、
気楽に募金できます

自販機で集まったお金で、実際に幼稚園や小学校に
遊具の寄付をした、と書いてありました

そして、不況対策といえば雇用促進。
雇用促進といえば、これ!

ちょうど今回Y張訪問の時期に、かの有名な
H畑牧場のY張店(?)がオープンしてました

菊地先生のご配慮で、長い休憩時間ができたので、見学に行ってきましたー。

工場は、こんな感じ。

H畑牧場名物の、ガラス張り工場~


お、あの中央の釜が、生キャラメルをかきまぜる、
有名な釜かな?


まだカットされていない、板状の生キャラメル~


次々と箱詰めされていきます。
なんだか、驚異的な量の生キャラメルが作られているようでした


芸能人社長さまのポスターも

カフェには、Y張名物の映画関係の展示コーナーもありました


西部警察で使った、パトカーとバイク。


壁にはポスターがいっぱい。



実際に映画で使用した衣装や小道具もたくさん展示されていました
普段映画は見ない私でも、ちょっと夢中になってしまいました。


さてさて、オケの練習に戻って。

昼食の時間には、メロンやドーナツなどの売込みが

わいわいと賑わう出店。

3日目の演奏会本番は、地元参加のホルンの方が作ってくれた、
お手製のTシャツで参加!


じゃーん。MロンオケTシャツ~
これは後ろ姿で・・・。


前は、こんな感じ

胸についている小さなマークは・・・。

Y.M.O.(Y張MロンOーケストラの略です~)マークです
しっかり特産のメロンもアピールされてます

これ持ってるのは、作ってくれたご本人と、相方と私だけなので、
貴重な品なのだー。やったー

貴重なものをいただいたので、また来年からもこれ着て参加し続けなきゃね

そして、これからもY張が元気になっていく姿を見ていきたいです


長々と書き続けたY張2009シリーズ、これにて終了で~す


音楽ざんまい、メロンざんまい2009 ?かめ編(BlogPet)

2009年07月30日 | かめ
SAMBAの「音楽ざんまい、メロンざんまい2009 ?かめ編」のまねしてかいてみるね

ふふふー!
先日宣言してくれたよー!隠して顔が見えますが見えます横からはご愛嬌なの風景!!
演奏中の品を年に「ホシガメ」のTシャツをしてくれたとおり、着ましたかめTシャツを年に「ホシガメ」の高級...

*このエントリは、ブログペットの「シュレッケンベルガー」が書きました。

音楽ざんまい、メロンざんまい2009 ③かめ編

2009年07月29日 | かめ
ふふふー。
先日宣言したとおり、着ましたよー!


かめTシャツ!!
隠してますが、相方が恥ずかしくて顔がやや固まっているのは
ご愛嬌なのです


私のTシャツ、後ろはこんな感じで~


着用例:部屋でホシガメTシャツを着てくつろぐ相方。


演奏中の風景。
判りにくいけど、相方のおなか部分に「ホシガメ」の文字が見えます


横から見たジーベン柄。うーん、よくわからん
かめっぽい雰囲気は出てるかなー。


で、ここからは本物のかめちゃん。
お留守番をしてくれたかめズへお礼の品を

年に1度の高級メロン(ただし安売り品)ですよー

バウマン。
去年もY張メロンにはがっついたよねー


すべるメロンを、口を開けたまま必死に追いかけるバウマン


マリーもメロン大好き
相変わらずこわいくらい口が開いてます・・・


口が大きく開きすぎて、メロン以外の野菜も一緒に口へ。
この後マリーは、予想外の味がしたせいか、
しばらく固まっておりました・・・

2泊3日という長期間、お留守番してくれてありがとう。
しばらくはメロンおいしく食べてくださいな


音楽ざんまい、メロンざんまい2009 ②おいしいもの編

2009年07月28日 | おいしいもの
3日間食べまくりだったY張生活

本州から参加していた方が「ここに来てから、食べるか、飲むか、
楽器演奏してるかの毎日よねー」と話していましたが、
まさにそんな日々でした。

理想の生活ですねー(笑)

まぁそんな感じで食べ物記録を

1日目の昼食は、通り道のY仁町で。


ホルモン焼き~~


特製のタレをからめたホルモンに、野菜を投入~。


メニュー。お肉は内臓系しかありません(笑)


焼きあがったらこんな感じー


水分がたくさん出るので、そこに焼きそばの麺を投入するのが
定番だそうな。

お酒も合うのでしょうが、白いご飯もなかなかでした(車なので飲めず)。
白米も食べたのに麺も投入~。
炭水化物だらけですな

さてさて、Y張到着後はもちろんこれ。
この催しの2大イベントのうちのひとつ。

一人半玉分メロンが2日間~

その他、昼食や夕食にも出てきて食べ放題だったので、
気合い入れて食べてきました


晩御飯にももちろんメロン。


H海道らしく、かに食べ放題の横で・・・。


やっぱりメロン~

この3日間で、1年分のメロンを食すという心意気で平らげました

地元の方に聞いたのですが、メロン作りは半端なく大変なようです。
このおいしさも苦労の賜物なのですね。
毎年おいしく味わえることに感謝です

あ、そうそう、以前掲載した特大鮭とばは、
見事に皆さんのお酒のともになってくれました~
おいしかったぁー
(食べ飲みに夢中で写真撮んなかった・・・
見た目に反して(?)上品なお味で、気がつけば
いろんなテーブルに渡っていました。
改めてありがとうございますでした

Y張を満喫した帰り道、有名なソフトクリーム屋さんに寄ってきました。


今回の連休は寒かったので、車の中で震えながら(笑)
いただきました

今回のY張での戦利品紹介

メロンと並ぶこちらの名産品に、長いもがあります。
朝食バイキングで非常においしかったので、買って帰りました。
しかしまぁ、黒い物体(土つき)なので、写真にうまく撮れず


ひそかに豆製品も名物らしいですー


メロンのお漬物。
浅漬けはバイキングで食べましたが、なかなか美味でした
間引きしたメロンを使ってるそうです。


ひそかな名物、シナモンドーナツ。
勢いあまって食べてしまったので、ハンパな感じでパチリ

みなさま、Y張へお出かけの際は、おいしいものがたくさんありますので、
たくさんお買いものして、経済へ貢献していってください(笑)

最後に3日分まとめて・・・。
「ごちそうさまでしたぁぁぁ~~~


音楽ざんまい、メロンざんまい2009 ①音楽編

2009年07月27日 | 音楽
今年もこの季節がやってきました



今年で4回目のこのイベント、私は3回目の参加です
ずーっと楽しみにしていたので、3日間はしゃぎっぱなし(笑)

Y張報告、まずは音楽編でー


菊地先生の練習は、毎回とっても刺激になります
注意事項のひとつひとつにとても重みがあります。
すごく「音楽してるんだなぁー」と実感が湧きます。
曲をつくっていく楽しさを感じる時間


舞台上から。
なごやかな雰囲気なのに、すごく気持ち良く集中できる練習です


ホテルに戻った後も、次々とアンサンブルが始まります。
ホルン吹きは、やっぱりアンサンブル好きです~


菊地先生が熱く見つめております・・・



今回は、マニアックなフルートにお目にかかることができました
アルトとバス?
写真では数回見たことがあるものの、実物は初めてでした。
お、大きい~~
(写真右から2番目がアルトフルート。左側の人の楽器と比べると
少し大きくて長いのです。写真が見にくくてスミマセン
アンサンブルも、通常のフルートアンサンブルよりも
深みが増して聴こえました~



菊地先生もアンサンブルに参加!



おもしろい楽器(ポケットサックス、とかいったかな?)を
持ってきた方がいて、みんなで試奏大会~

今回私たちは、ナチュラルホルンを持って行きました。


偶然にもアンサンブルで、ナチュラルホルンで演奏できる曲を
取り上げてくれたので、本州から参加していた方と相方がチャレンジ~


ナチュラルホルンを出したら、いろんな方が声をかけてくれました
古楽器演奏の第一人者である菊地先生はもちろんですが、
私たちの想像する以上に、古楽器好きな人は多いようで、嬉しい驚きでした

菊地先生の奥様からも「現代のホルンの音は本当の音とは違うと思う」
「ホルンは本来こういう音がするものなのよ」などなど、
熱いお言葉をたくさんいただきました

そして、「ホルンはオーケストラの音を決める大切な楽器」とも。
自覚はしていたつもりでも、改めて熱く話されると、ぐっときます。

頑張ろう。もっともっと頑張んなきゃ


宴会中、熱く語る面々。


3日目。本番の日です


小さくて読みにくいけど、「メロンを食べながら交流を深めてます」と


ナチュラルホルン参加のアンサンブルは、当日の
ロビーコンサートへの出場が決定!


頑張って~



たくさんのお客様にお聴きいただきました


ロビコン終了後の記念撮影
みなさまお疲れさまでしたー


本番直前の舞台袖。みんなでソワソワ


そんなこんなで、とりとめもなく書きまくりましたが、
夢のような3日間はあっという間に過ぎてしまったのでした

3日間お世話になった地元の方々、オケのみなさま、そして
菊地先生ご夫妻さま、本当に本当にありがとうございました

また来年会いましょ~~