今日も。湿度が高くて不快でした。。。
今日は通院日でした。職場を12時に上がらせてもらい、病院へ直行
先月末の大腸内視鏡検査時の組織検査結果を聞いてきました。
炎症は認められるものの、特に問題はなさそうです!
詳しく説明してくれましたが、用語が難しくて覚えられませんでした
ポリープも病変性のもののようです。ほっちょっと心配だったので…。
このところ睡眠不足でお腹が下降気味の話をしたら「ストレスに弱いなぁ」と。
「睡眠不足が身体にストレスになってる」と。こういうのもストレスって言うのね。
クスリはイムランがなくなり、ペンタサ500(朝・夜 各2錠)だけになりました!
ラックビーは勝手にやめちゃいました。
イムランは、丸2年内服しました。長かったような短かったような・・・
イムランは効果がでるまでに2~3ケ月かかるとのことなので、
今度 再燃したら、またCAPかプレドニンなんだろうな。緩解維持頑張るぞー
臨床検査個人票を受け取ったので、そのまま特定疾患の更新手続きを
してきました。途中でコンビニでコピーをしました。
更新手続きの書類は、昨夜、何度も確かめたので、完璧でしたよ
帰宅後、じっくり臨床検査個人票を見ました。今回も中等症でした。
考えたら、昨年の10月~12月はG-CAPに通っていたんだっけ・・・。
更新は今回で7回目ですが、ずっと中等症です。
ひとまず更新手続きが無事に終わり安心です。。。
今日は大腸内視鏡検査でした。
昨夜、ラキソベロンを飲んだのに、夜中にに行かなかった・・・
さすがにマグコロールPだけで大丈夫なのかと心配になりました。
寝る前に確認したら7時~9時に飲むことになっていたので、今朝は7時近くまで
寝てました。朝寝坊は幸せだな~。
(でも、緊張していて、夜中にちょくちょく目覚めていたんですけどね)
起きてから、マグコロールPのパウチに1800ccになるように水を入れました。
時計を見ながら2時間かけて無事に飲み終えました。
今回は飲みながら洗濯ものを干したり、掃除をしたり動いていたので
意外に早くからトイレ通いが始まりました。
トイレに行く回数を途中まで数えましたが、面倒になったのでやめました。
病院の来院指定時刻は2:45だったので、暇つぶしにお風呂とトイレ掃除をして、
とってもキレイになりました。有意義な時間だったな~。
病院の受付機にカードを入れたら2:41でした。
我ながら時間に正確です(笑)。受付→採血→内視鏡室へ行きました。
内視鏡室で検査着に着替え、呼ばれるのを待ちました。
お尻に穴があいてるパンツは、どうも気分的に落ち着かないですね
3:15過ぎに検査室に入り左側を向いて検査台に横になりました。
右肩にブスコパン注射をし検査が始まりました。(これは腸の動きを抑えるもの)
カメラが入る瞬間は、好きじゃないです。空気を入れるとお腹痛くなるし・・・
横向きから仰向けになって、下行結腸→横行結腸へカメラが動いていくと、
思わず「痛い!」と言ってしまいました。
腸のカタチの問題らしく、前の先生にも、その前の先生にも、何か言われた気がします。
無事に奥まで入り、一緒にモニターを見せてもらいました。
随分とキレイになっていました!途中でポリープがあったので採取してもらい
他にも計7ケ所の組織をとりました。つまんでとるとすぐに出血するのが見えました。
下行結腸の辺で「この辺に炎症があるね」とお腹をおされると、くすぐったくて
笑ってしまい、モニター越しに腸が笑いに合わせて揺れてるのが見えました。
カメラを入れてから、抜き終わるまで15分もかかりませんでした。
腕の良い先生で良かったです
着替え終わって時計を見ると3:40でした。早いですね~。
それから診察室に行って採血結果を聞き、帰りました。
娘を迎えに行ってから帰宅すると、お腹にガスがたまってるせいでお腹が痛くて
何度もトイレに駆け込みです。組織を採取しているので血はでるし・・・
娘に「お腹痛いから少し寝るね~」と言うと、タオルケットを持ってきてくれました。
1時間半くらい寝て回復したので、それから夕飯支度をしました。
娘はお腹すいてるのに、文句も言わずに「お母さん、大丈夫?」と、気遣ってくれ
なんだか、どっちが親だかわからないような状況の我が家でした。
明日は息子を迎えに行きます。ですが・・・「帰りたくない」と言っているようです。
次の通院は3週間後に組織検査結果と、臨床個人票を受け取ります。
今日も暑かった!!!
本日のデザートはこちら。「ラキソベロン」。
明日は、憂鬱な大腸内視鏡検査なのです・・・
PM8時に水に入れて飲みました。ネットで調べてみると6~7時間後にトイレに
行きたくなるらしい。ってことは、夜、眠れないじゃん!!
ラキソベロンは、そんなに味がないのに、なんだか吐きそうでした。
次回は違うのにしてもらおう。
今週は消化の良いものに心がけ、間食もやめていたら、それだけで1.5キロ減りました。
一体、どれだけ余計なものを食していたのだろう・・・
収納の整理をしていたら使用期限切れした注腸等 が出てきました。
捨てる前に記念撮影。上からリンデロン坐剤、ペンタサ注腸、プレドネマ注腸。
注腸は、あんまり得意じゃなかったので、いくつか余ってしまってました。
さてさて、明日は6時~マグコロール 1.8Lです。
気合を入れて起きなくては。
今朝は 子供の通学時間は雨がヒドくて可哀想でした。。。
私の出勤時間は 小雨程度でラッキー
今日は通院の為、半休で病院へ直行
昼食を食べる時間がないのでメッチャ お腹空きます・・・
病院へ行き、受付をすませ、いつもと同じく採血室へ。
採血結果が出てから診察室へ呼ばれ、主治医の先生と雑談です(笑)。
採血結果も安定してるし、お腹の調子も良いです
5年ぶりくらいかな。こんな安定しているの・・・。この油断が後悔のもとに
ならないよう、1日でも長く今の状態でいられるように頑張ります
ちなみに主治医は「年齢と共に活動が治まってくる」と言ってました。
私は もう治まる時期かな~と、ちょっぴり期待してみたり
で、今日は4年ぶりの大腸内視鏡の予約をしてきました。7/31なので
まだまだ先の話ですけど・・・寒い時期に2Lの下剤飲むのが大変なので
検査するなら夏が良いかなーと。
下剤は、マグコロールP、ムーベン、ビジクリアから好きなのをチョイスなので
マグコロールPにしました。ビジクリアも興味があったのですが
50錠飲むのも大変かな~と思って。どなたかビジクリア体験した方は
感想聞かせてくださーい
今回は初めて主治医が検査してくれるので、ちょっぴり緊張です。
1番最初の検査時に痛くて痛くて泣いて 途中で検査終了したことが
あるので、ちょっとトラウマになっているんですよね~。
といっても、自分のカラダの為にも、発症して8年目に突入なので、
ちゃんと検査は受けないとね。
クスリはペンタサ250mg×9錠→500mg×4錠になったので、1日あたり
250mg1錠分減りました。他は変わらずです。
今日の天気 すがすがしい1日でした・・・が
今朝は久しぶりに腹痛が襲ってきました
私の通勤は・・・
①自宅~保育園 車で3分
②保育園~会社の駐車場 車で5分~7分(信号の運しだい)
③駐車場~職場 徒歩7分
と、こんな感じなのですが、保育園~会社へ向う途中に腹痛が・・・
そのまま会社に行こうかとも思ったのですが、なんだか自信がなく
自宅へ戻りました。久々に血を見ました
調子が良いからと、無茶な食生活していたのがイケなかったのかな・・・と
反省です。
その後は、特にいつもと変わらなく過ごせたので、「少し気をつけなさい」の
忠告だったのかなと、勝手に判断しています。
このところのトイレ回数は1日に2~3回と落ち着いていましたが
今日は5回くらい行っていたような気がします。
自分の体調変化に敏感にならないとイケナイですね。。。