goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうちゃんラーメン【超オススメ】

2024-01-22 15:30:00 | ゆうちゃん

ラーメン 850円
通常の麺をヤワで。アブラ抜き、ネギ抜きで。
チャーシューの枚数と海苔の枚数が倍になっていたので、
その件について千葉店主に御礼を伝えた。

TRYラーメン大賞 2024 名店部門 とんこつ 第3位
7か月ぶり通算5度目の訪問。月曜日(平日)午前11時

前日の日曜日は材料切れのため早じまいをされたそうだ。
(私の訪問が)その翌日午前中という事で、スープの濃度的に薄いかも!?
と私は心配した。ところがどっこい結果オーライ。すぐに不安は解消された。


熱々で提供されたラーメン。端的に言えば「うまいヨ」
具体的には豚頭骨粉の量。骨感(豚頭骨粉砕)強め。


「呼び戻し」
新しい骨を加えたそうだ。ただしフレッシュな方向ではなく
千葉店主が追い求める「うまいヨ」に仕上がるよう、職人技で調整。
どうやらキーポイントは骨粉かな!?

午前中より夕方のほうがスープの厚み(どっしり感)が増す?

塩味(えんみ)がなく食べ易い。食後感も良好。胃もたれ無し。

油っこい質感の物量豚骨とは一線を画す。

ゆうちゃんのスープは旨みが多層的。だから飽きない。後味が良い。

往年の魁龍ラーメンを「コクまろ」にグレードアップした味わい。


ゆうちゃん【再訪】

2023-06-24 17:00:00 | ゆうちゃん

1か月ぶり通算4度目の訪問。クサい。くさい。店内、ニオイ充満。

うまいヨゆうちゃんラーメン 850円

細麺に変更。細麺ヤワで。

チャーシューの枚数と海苔の枚数が倍になっている気がした。

たぶん千葉店主の気遣いだと思ったのでその件は御礼を伝えた。

細麺ヤワにすると結構印象が違う。

先輩KHYが「一気に九州っぽくなる」と言っていた意味を汲み取れた。

こってりなやつではないので、するすると抵抗なく飲めちゃう。

ゼラチン質や油脂分が多く含まれたドロリンチョなタイプではない。

そもそもドロリンチョではない。そこは明確に違う。

しょっぱくないので食べ易い。具沢山なのでおなかいっぱいになった。

ところで、以下は余談

千葉さんは今でもヒロさん(壱六家創業者渡辺博之氏)と親交がある。

豚頭100%スープで最高に美味かった頃の壱六家のスープを

それを目指して「らっち家」の中村店主が炊いているそうだ。

千葉さんの兄弟子が中村さん。

中村さんと千葉さんが壱六家勤務時の壱六家の代表者がヒロさん。

で、千葉さんは今、壱六家とは全く無関係のスープの炊き方を実践。


うまいヨゆうちゃんラーメン【超オススメ】

2023-05-30 15:00:00 | ゆうちゃん

4か月ぶり通算3度目

ラーメン 850円

前回(1月の最終月曜日)は下ブレ。これから記述していく内容と前後するが、

結論から先に言うと、今回は明らかに上ブレ。

目の前にラーメンが届けられた瞬間に(心の中で)ガッツポーズ。食べる前から優勝。

この日は店に着いた瞬間(外の時点で)クサい。例えば六角家みたいな臭さ。クサさからして前回と異質。

ところで、友達RAMが先日うまゆうで食事。RAMいわく、「香りも旨味もコンディション良好だった」

「最近安定してクサウマが出せてるらしいよ!」と。

「ただ、出過ぎると香りが落ちちゃうみたいで、土日より平日の方がコンディション良いみたい」との事。

というわけで、火曜日の午前11時10分店着。店内の待つ席で僕は2番目。

麺 やわらかめ でお願いした。好みの指定は麺ヤワ指定のみ。

・見た目から違う。スープ外見だけで美味しさを確信。加えて香りも良好。

・ゼラチン質や油脂分が多く含まれたドロリンチョ「ではない」

・こってりなやつ「ではない」

・豚骨の旨みが詰まっていて濃厚ながら、するすると抵抗なく飲めてしまう。

・しゃばくない。厚み(ボディー)もしっかり。クサウマで、且つ、厚みも両立。

・しょっぱくない。味付けが私好み。塩分濃度が過剰ではない。

・腹八分目。いわゆる腹八分目の中のMAXと言う感じ。

・食後店出たら外に数人しか並んでなかったので、すぐさま二回戦行くか迷う程。

・食後感が重たくないので連食に向いている。

先輩KHYにすぐ報告したところ「オレのおすすめは細麺ヤワ!」

「一気に九州っぽくなるんで、機会あれば(細麺ヤワを)ぜひ!」と教えてもらった。

こんど7月下旬、うまゆう千葉店主と「クサウマ豚骨を浴びるほど食べてくる」らしい。

「千葉さんには自店にフィードバックしてもらわないと困るから笑」と仰っていた。

田の久を僕は未食なので僕がいくら称賛しても説得力に限界がある。

なので田の久を既食のかたがたに現状のうまゆうラーメンを食べていただきたい。

僕的にはこれ以上何も望むものが無いという位に(既に)最高峰のとんこつラーメン!