見出し画像

かこぶろ。

かつ美

鎌ヶ谷の真っ白な絨毯やベルトが広がる、梨の花が咲き誇る梨園の通りを抜け
高柳のかつ美で久々日曜ランチ。
11時開店、11時半前には余裕をもって入店していたい。
(ディスタンス設けることもありあっという間に満席、外に並ぶことになる)

一見にも「毎度どうもいつもありがとうね!」はじめ声掛けがいつも元気で、活気のあふるる様子は変わりなく。
肉を叩く音と賑やかで静寂が訪れるのはわずかな間。。 ^^

「お時間待たせてしまいますが。。」と何度も謝られていましたが、大丈夫ですよ!
そこまで時間はかかっていません(10分ほど?)。


今回初めてのカツカレー、好みの味ながらカツの厚さ(でも柔らかい)とご飯の盛りにお腹パンパン。
(ご飯は残るかなと思いきや頑張った!ククク)


彼は特番とん定。
お皿よりはみ出る大きさ、厚みのあるトンカツ。フフフ

オムライスや麺も食べてみたいのですが、つい肉にしてしまうよねぇ。
ご馳走さまでした。

・「かつ美
千葉県柏市高柳1514-22



北総線沿いに出て、印旛日本医大辺りから印旛沼へ。
すると駐車場代300→500→1000円と
チューリップフェスタしている佐倉ふるさと広場へ近づくほど上がり、
ニュースになるほど知名度もあるので人出もあり賑やかな様子が見えました。
シンボルのオランダ風車あやチューリップ広場も車窓からもよく見えたので、そのままスルー。
臼井からの京成本線沿いから向かう方が渋滞の列は長ーく見えました。
先週訪れていたら沼沿いに咲く桜とのコラボレーションも素晴らしかったことでしょう。

現場でもある印材牧の原をさらに北上し利根川沿いへ。
利根水郷ライン→二号排水路沿いから「あけぼの山農業公園」へ向かったのでした。
住んでいる頃には無かったけれど市立公園で駐車場は広く多数あるので便利。




この日の〆は運河。
数年前に偶然通りかかった利根運河沿いの、真っ黄色な菜の花の絨毯が印象深くて。
車通りも少なく、夕陽にも照らされ見応えありました。
近くにある玉葉橋を渡れば吉川、もう帰ってきたも同然です。ククク
昼前から運転距離は大きかったけれど、春の思い出もたくさん増えました。感謝。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「shoP」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事