goo blog サービス終了のお知らせ 

小人閑居して何かを作ったりしてみる

がんばっていろいろ作ってみるよ。

ぼちぼち頑張ろう

2013-03-06 | 手芸(あみもの)
 今晩は。
 またまた手芸サイドは更新が滞っておりました。2月は何だかんだとバタバタして、創作意欲が湧きませんでした。全く何もできてな~い、作ってな~い、ので暫くは1月に細々と作った物を上げていきます。
 最近は少しづつ手を動かしています。



 これは何年か前に編んだモチーフ編みの炬燵カバー(180×180cm)です。仕上げるのに1シーズンまるっと掛かりました。汚されるのが怖くて子供がある程度大きくなるまでは出せなかった代物ですが、今シーズンようやくお目見え~。普通の布製カバーよりもぬくぬくでした。

赤血球型エコたわし

2013-02-06 | 手芸(あみもの)
こんばんは。
ネタ的エコたわしを作ってみました。あまりネタ物は作ったことがないので、コレでよいのか!?…(汗)な気持ちです。
膨らみの中は化繊綿を使用しているので、きちんと実用できます。
小さい方は子供が人形遊びに使えると言ってお持ち帰り(?)していきました。

簡単マフラーを編んでみたよ

2013-01-29 | 手芸(あみもの)
 こんにちは。
 最近はなんのかんのと慌ただしく、自分の生活ペースをうまくコントロールできていない気がします。のんびりまた~り時間がもっと欲しいです。

 

 12月頃に編んだマフラーです。upし忘れていたことに気が付きました。
 メリヤス編みの揃い編みです。大きな号数の棒針でざくざく編んでいくので早く仕上がり、巻き心地は軽くてオススメです。

シュシュを編みました

2012-11-05 | 手芸(あみもの)
 こんにちは。

 一昨日まで風邪を引いてダウンしていました。微熱程度ならしょっちゅう出るので慣れているのですが、38℃以上はきっついですね。体力が一気に刮げ落ちました(涙)。



 これはその前に編み上げていた分です。
 布製シュシュでもかわいいですが、秋冬用にはやっぱり毛糸でしょう!娘と兼用するつもりで、心持ちフリル大目です。藤色と焦茶色の2本取りで編んだ物は、意外におもしろい風合いに仕上がりました。

考えなくてもいいじゃない・・・(泣)

2012-10-30 | 手芸(あみもの)
 おはようございます。 
 遅ればせながら、トレフェス神戸4に関係された皆様、お疲れ様でした。

 最近の私といえば、紅楼夢が終わってからは、のんびりまったりペースで物作りをしています。
 とりあえず、にとり帽を編んだ時に試し編みをした分を解き、編みぐるみを編むことにしました。
 大きめで細長いものにするか、ふっくらもよいしくったりした感じのあみぐるみもかわいい。動物にするならネコかクマか・・・等、編みながら考えていくうちに、何が編みたいのか自分でも分からなくなってしまいました。それで煮詰まって先に進まなくなり、手っ取り早くあみぐるみ本に走りました。

 

 で、こんなのが出来ました。
 目つきの悪めなぺたんこネコです。
 ヴォーグ社「まねきねこのあみぐるみ」という本だったかな。

 オリジナルで何か編む場合、やはり簡単にでもデザインを画に起こした方がよいのかなぁ?