goo blog サービス終了のお知らせ 

小人閑居して何かを作ったりしてみる

がんばっていろいろ作ってみるよ。

100均のフェルトキット その2

2013-01-15 | 手芸(その他)




 こんな感じの仕上がりになりました。こんばんは。

 100均のスイーツ系フェルトキットは、出来上がりサイズがが原寸のものが多くないですか?作る手間を考えるとその方が作りやすいのでしょうが、もう少し小振りでもよい気がします。

 これで手持ちのフェルトキットは全部消化できました。やったー!
 まだまだその他キット類は残ってますよ。色々作りたい物もあるし、ぼちぼち頑張るぞ~。

100均のフェルトキット です

2013-01-09 | 手芸(その他)
 こんばんは。

 

 年末年始にちくちくお針で作ったものです。
 型紙を使って裁断するところから子供の目の前で作業したので、少しは作り方を分かってくれると良いな・・・と思いつつ。
 クマの耳がクマっぽくないのはご愛嬌で。
 100均ショップのキットもかわいいものが結構ありますよね。+αでオリジナル色を出すともっと楽しめると思うのですが、面倒臭がってそこまでしないから自分のセンスがアップしないのでしょうね、うん。

クッキー缶の小物入れ

2013-01-07 | 手芸(その他)
 遅まきながら、皆様明けましておめでとうございます。

 年末はお針仕事を中心に、細々した物を作っていました。キット消化や目隠しカーテン等、炬燵にあたりながらのんびり縫い物をするのは、小さな幸せを感じるひとときです。

 

 こちらはあみぐるみ熱が下がった直後に作りました。
 蓋を失い缶本体もベコボコ。錆が出たクッキー缶を子供部屋から発掘し、小物入れにしました。
 缶の内側はフェルトを貼り付けました。
 外側はラメ入り綿糸を使い細編みで編みました。缶には貼り付けていないので、剥がして洗濯できます。缶が傷んだら別の缶に変えることもできます。
 シンプルに、上品めになるよう作りました。

寄り道のし過ぎは時間を喰うのです。

2012-08-13 | 手芸(その他)
 タイトルの通り。寄り道回り道が多すぎると、時間が掛かって後に響くということです。

 

 DMC『Crockery and Violets』という刺繍キットです。
 3月に始めて、完成したのが7月半ば。・・・長かった。
 
 その後帽子を編み始めたのですが、ある程度形になったところで、また寄り道をしてしまいました。
 「予定は未定」を地で突き進む今日この頃です。

行ってきました♪ (+バザー用に作りました)

2012-06-18 | 手芸(その他)
 今晩は。
 
 今日はCOMIC CITY 大阪90に行ってきました。
 いつものオプションも無しで一人気楽に楽しめましたが、イベントの一般参加は初めてなので変に緊張してしまいました。

 

 画像が分かりづらくて申し訳ないです。
 今回の目的はこの一品。『昔苛めていた幼馴染が勇者になって帰ってきた件なんだが R15』です。とある小説サイトで作者のワシワシ様の作品を知り、がっつりファンになりまして。PCや携帯電話からではなく、きちんと紙に印刷された文字の状態で手元に作品があるということが何よりも嬉しいです。内容も大満足でした。
 あとは雑貨中心に回ってきました。
 やはり、皆様レベルが高いです。自分を顧みて落ち込むこと暫し。色々精進します、はい。

 お隣で忍FES.3をしていました。横目で見ながら、何とかあみぐるみにできないかなと考えて、しんべヱの完成品を想像して萎えました。鼻水とか鼻水とか・・・。いや、かわいいとは思うのですが。

 今後の予定は、冷夏なら8月。遅くても9月から、またあみぐるみ作りを始めるつもりです。ちょっと試しに編んでみたい物があるので(忍たまではありません)。それまではいつも通り、キット消化・・・。

 ついでに、先日幼稚園バザーの手作り品用に編んだ物も載せておきますね。

 

 毛糸靴下。・・・季節外れもよいところです。かぎ針で編んだ物はあまりみかけないですし、売れると良いなぁ。