goo blog サービス終了のお知らせ 

かとまの日記

ちょいと作ってみました

娘の調子

2007-12-20 12:26:35 | 家族
最近、1歳10カ月の娘の調子が悪かったりします。
日曜日から嘔吐に下痢で、医者に連れていってもいまいちです。
本当は別件で医者に連れて行ってから調子がおかしくなったので、きっと病院から病気をもらってきたのかもしれません。

昨日も保育園で吐いたみたいだし、ぐったりだったとか。
私が休んだり、奥さんが休んだりして家で見ていましたが、さすがにそう何日も仕事を休めないですからねえ。
こういう時って、近所に見てくれる人がいるといいのですが、そういう人もいないし。
こういう時の共稼ぎって不便ですね。

本当は今日も一日静養していれば良いのでしょうが、そうもいかなくて保育園に預けてきました。きっと保育園も本音では嫌でしょうね。
娘にはちょっと申し訳ない気持ちです。
どうにかしたいけど、どうにもならない現実ですね。

習字で入賞

2007-12-18 22:08:06 | 家族
今年も県の大会に出品していたのですが、今年も習字で入賞しました。
という事で、飾られていた県民会館へ見に行ってきました。
優秀賞1作、推薦3作、入選16作という事で県で言えばベスト20に入ったという事でしょうか。
去年も入選だったので、2年連続という事になります。

これが小4の娘の作品です。
巡回作品という事でビニールがかぶっているのでちょっとビニールが反射しています。
少なくとも、すでに私より上手かな。



交通公園へ

2007-10-15 12:34:50 | 家族
昨日は、私の奥さんが職場の日帰り旅行へ行っていました。
どうやって子どもと過ごそうかと思ったのですが、天気も良かったし散歩をかねて市内の運動公園、交通公園へ行ってきました。
下の娘は運動させて疲れさせた方が昼寝もし易いしね。(笑)

当日は天気が良く、また幼児のサッカー大会もありで混んでましたねえ。
たぶん幼稚園のサッカー大会だと思うけど、けっこう人がいましたね。

写真は交通公園で撮りました。
本当は下の娘と一緒に撮りたかったけど抱っこから離れなくて断念しました。
車に置いていたデジカメは電池切れだったので携帯のカメラで撮りました。





昨日の休みは

2007-10-01 22:38:43 | 家族
昨日は用事があって、家族みんなで市内へ買い物へ行きました。
考えたら、最近は郊外のイオンなどの店でばかり買い物をして、市内の中心部で買い物をするって事が少なくなりましたねえ。
郊外の店は駐車場も広いし、多くの店が集まっていて便利なんですよね。
対して、市内の店の最大のネックは駐車場代がかかるという事かな。
だって、へたな買い物だと買うより駐車場代の方が高くなってしまうし、なぜ買い物をするのにお金を払わなくてはいけないのかと考えてしまいます。
以前だったら、まったくそういう事を思わなかったんですけどねえ。

で、行ったら近くの河川敷でたまたまイベントをやっていました。
くずまき高原牧場の年に1度のイベントで、色々な催しをやっていましたね。



色々と売っていたのですが、写真はアイスを食べている下の子です。
1歳7ヶ月になりました。
牧場のアイスという事で濃厚な味で美味しかったらしいです。



で、近くには啄木・賢治青春館があり、一度入ってみたいと思っていたので、ついでに見てきました。

ついでに言えばホームページはここです。
啄木・賢治青春館



上の娘の写真も撮ったけど、小4ともなればアップの写真を載せた方がいいのか迷ってしまいますね。色々と面倒な世の中になったものです。

ちなみに、今回の写真は全て携帯のカメラで撮影しました。
やっぱりデジカメと色合いが違いますね。

動物園

2007-09-24 22:18:51 | 家族
今日も私の奥さんは仕事。
という事で娘二人と動物園に行ってきました。
行ったのはここです。まあ、車で20分程度の場所にあります。

盛岡市動物公園

ここは、上の娘が保育園の時に何度か一緒に来ているのですが、娘に聞いたら憶えていないとか。憶えたいたのは小学校の授業で来た記憶だけみたいです。まあ、そんなもんでしょうね。

最初に着いた時は、下の娘はけっこう歩いていたのですが、けっこう上り下りが多いため途中で疲れてしまったみたいです。
という事で途中からずーと抱っこ。疲れました。それを見ていた上の娘(小四)まで抱っこーって、そりゃ無理だ。

結局、普通に歩いて見て回って、ちょっと休息してアイスを食べたりジュースを飲んだりで3時間ほどいました。最後はずーと登り坂がきつかったなあ。
さすがに上の娘は憶えているだろうし、1歳半の下の娘は忘れるかもしれないけど、写真をビデオを撮ったので、大きくなってからの証拠にはなるかな。
ちょっと疲れるのでそう何度も来たいとは思わないけど、たまにだったらいいかな。
でも、なんでこんな高低差のある山に作ったんでしょうね。正直、疲れます。

ゆぴあす

2007-09-23 21:47:54 | 家族
今日、明日は娘二人と一日中一緒です。
私の奥さんが仕事でいないせいです。
まあ、上の娘はいいけど、1歳半の下の娘をどうしようって感じですね。

という事で、今日で4週連続でゆびあすのプールに行きました。
ゆぴあすってここです。

ゆぴあす

大人700円、小学生300円、幼児無料。
自宅から近いし、夏休みに行って以来、1歳半の娘のお気に入りの施設になりました。
こんだけ行くんだったらプールは回数券にすれば良かったかな。(笑)

最初に行った時、当然のごとく1歳半の娘は私にしがみついていました。
でも、今では浮き輪に入ったまま一人でクルクル回転したり、バタ足だか犬かきだか分からない足の運動をして進もうとしたりしています。
1歳半でも慣れると色々とやるもんなんですねえ。
まだ歩くのも怪しいし、言葉も数言しか出ないけど、プールの楽しみは分かるようです。
ただ、疲れるためかプールに入っている時間は1時間から1時間半が限度ですね。
まあ、いつも帰りの車の中で寝てくれるので好都合なんですが。

今、上の娘はスイミングスクールに通っているのですが、下の娘も通うようになるかもしれませんね。

子どもの夏休みが終わり

2007-08-21 12:37:09 | 家族
昨日で子どもの夏休みが終わって、今日から学校です。
なんとか宿題も終わったからいいかな。
まあ、宿題と言っても勉強はしていなくて、工作とか何かのチャレンジとかでした。
昔は問題集みたいのが出たと思ったけど、今は無いんですねえ。

と言っても工作、その他が一人でできる訳はなく、結局手伝っていました。
物によっては子どもが手をかけるより親が手をかけた時間の方が長い作品もあるかな。(笑)
まあ、どうせ先生が見ても一品1分くらいしか見ないと思うんだけどね。
30人以上の生徒が同時に複数の作品を持って来たら、一人の先生でちゃんと見る事なんて難しいでしょうね。

とりあえず、下の子も保育園へは昨日から行っています。
少しづつ夏休みから普通の日常に戻りつつあります。

夏休みも終わり

2007-08-16 16:00:21 | 家族
私の会社の夏休みも今日までです。

まあ、夏休みと言ってもほとんど休めませんでしたけどね。
写真は一昨日、日本三景の1つ松島へ行った時の写真です。
日本三景の1つと言っても子供に分かる訳はなく、結局、松島水族館へ行きました。
ちゃんと観光で行けるのはいつの日の事かな。(笑)
下の娘は2月生まれなので、今週で1年6ヶ月です。
言葉はまだちゃんと話せないけど、こちらの言っている事はだいぶ分かるようになってきました。





寝ない

2007-08-10 12:32:24 | 家族
ずいぶん前から困っているのが、下の子が寝ない事。
とにかく夜更かしで、寝ても深夜に起きるし早朝には目を覚ますしで、睡眠時間はかなり短いです。まあ、昼寝をしている分だけ大人よりは睡眠時間は長いと思うけど、眠りは浅そうです。

色々とネットで検索すると同じような悩みというか、それ以上の悩みを持っている人って多いですねえ。
読んでもまだ私の方がマシだなと思う事例も多いですし、その手の本も多く出ているんですね。
本を買おうと思って色々とレビューを読んでみましたが、やっぱり著者が外国人だと文化が違うって気がするので日本人の書いた本を一冊注文してみました。
楽天で注文して、ファミマ受け取り。こうすれば送料が無料だから。(笑)

なんか、夏休みはこの本の読書となりそうです。
でも、読んでる途中の本が貯まってきたなあ。

さんさ最終日

2007-08-04 22:50:16 | 家族
今日はさんさ踊りの最終日。
今日は太鼓限定の希望者だけのパレードです。まあ限定と言っても数千人ですが。

パレードが終わった後に輪踊りになる訳ですが、輪踊りだけで2時間以上。
という事で、小学生の私の娘は一回目の休息時に帰りました。
だってそんなに長時間、しかも終わりが21時半頃では遅すぎですから。
で、終わった後に夜店めぐりをしていました。
かき氷に綿アメにチョコバナナ。
そして帰りに回転寿司を食べて家へ帰りました。(笑)
帰ってからシャワーを浴びたら疲れて寝てしまいましたが、娘にとっては充実した一日だったと思います。
とりあえず、明日はゆっくりかな。