goo blog サービス終了のお知らせ 

かとまの日記

ちょいと作ってみました

習字で推薦

2008-04-03 12:33:01 | 家族
上の娘が県の何かの大会の習字で賞を取ったという事で見てきました。
今回も「推薦」でした。
今は小学4年生ですが、何か毎年推薦ですね。

分かりにくいですが、推薦、特選、準特選という賞があって推薦が一番良いみたいです。
その上は個々の特別賞になってしまうのですが、そこはムリでしたね。
習字は嫌いじゃないみたいだし、このまま続けて行って欲しいですね。



子どもの病気

2008-03-12 12:29:49 | 家族
家の育児で何が大変かと言えば子どもの病気ですね。
つい最近も水疱瘡になって保育園を休んでいました。

そして、一昨日は熱があるからと保育園から呼び出し(熱は39度になったみたい)。
昨日は念のために病気の子を預かる保育所に預けました。
そして、今日は朝から吐いてもう一度病気の子を預ける保育所へ。

昨日は特に熱は出なかったみたいだし、今日は3度吐いて熱も37度あったのですが、吐いた後はいたって元気で機嫌も良いくらい。
まあ、子どもは心身共に不安定なので、ちょっとした事で熱が上がったり体調不良になったりするのでしょうね。

まあ、以前は夜泣きが凄くて本当に親がくたくたに疲れてしまったのですが、最近は夜泣きも減ったし、今回のような事もあと数年我慢すれば収まってくるとは思っています。
ただ、ずっと続く訳じゃないと思いつつ、自分の事は何もできないし、振り回されっぱなしで疲れてしまうのも事実です。
まあ、がんばるしかないですかね。

ひな祭りですね

2008-03-03 12:29:23 | 家族
今日は3月3日のひな祭り。
うちは女の子二人なのでひな人形を持っています。
長女が生まれた時に買った七段飾りです。
毎年飾っていたけど、去年からは男雛と女雛の二人だけピアノの上に飾っています。
理由は下の娘が小さくて人形と見るやあれこれ遊んでしまうので。
ちゃんと飾れるのはもう少したってからかな。

七段飾りって、出すのも飾るのも大変だし、場所もくうんですよねえ。
もちろん、ちゃんと収納するのも大変だし片づけても場所をくうしね。
という事で、最近はもっと小さいガラスケースに収まるようなのを買えばよかったと、ちょっと後悔しているかな。
収納と言っても箱で3箱だし、重ねても一畳の広さは使いますからね。
さらに物が物だけに屋外の小屋にしまう訳にもいかないしね。

これからひな人形を買う人は、ちゃんと収納する場所や面積を考えて買った方がいいかもれません。

誕生日

2008-02-14 17:38:38 | 家族
昨日は下の娘の誕生日でした。
2歳になりました。

もう2歳というのか、まだ2歳というのか、どうなんでしょうね。
まだまだ手がかかりますが、夜泣きしたりわがまま言っている時はまだ2歳というか、早く大きくなって欲しい、早く手を離してもよくなって欲しいというのが本当のところです。
とにかく、早く大きくなって欲しい-と思う時があるのは誰でも同じではないでしょうか。

でも、やっと片言でも話しが通じるようになって、ニコニコと笑ったり一生懸命話しをしている姿を見ると素直にカワイイと思うし、ずっとこのままだったらいいなと感じてしまいます。

まあ、子どももわがままだけど、親の方も同じですね。(笑)
とりあえずは、大きなケガや病気もなく無事に2歳まで育ってくれた事に感謝です。

ちなみに、誕生日プレゼントはマイク付きのキーボードです。
いつもトイザラスに行くと気にいって遊んでいたやつで、マイクでアーアー歌いながら?キーボードを弾いています。
2歳前から自分でスイッチを入れて使っていたけど、そういう姿を見ても本当に成長したなと感じてしまいますね。
娘に対する希望は、とにかくケガ無く病気もせずに健康に育って欲しい、それだけですね。

小岩井の雪まつり

2008-02-11 12:35:05 | 家族
昨日は小岩井農場でやっている雪まつりに行ってきました。
毎年の事ですが、相変わらず混んでいますねえ。

行ったのはここです。
岩手雪まつり
岩手雪まつりニュース

でも、気温は何度だったか知りませんが、とにかく寒いでした。
スキーウェアを着て行ったのですが、それでも寒い。
下の娘は小さい分だけ本当に冷たくなりましたねえ。

で、食事をする場所が混んでいたし、寒いしで帰りは温泉に寄って、温泉でラーメン食べて温泉に入って帰りました。
ただ、今回に限ってはちょっとハズレでしたねえ。
何度も行っている温泉ですが、食事を頼んでから出てくるまで40分以上かかったし、お湯はちょっと熱かったし、女性用の露天風呂は階段が凍結しているという事で入れなかったみたいです。
ですから、正直、違う温泉にすれば良かったという気持ちがあります。

今回、行った温泉はここです。
ゆこたんの森

会場の様子です。


奥さんと子どもは馬車にも乗りました。


羊の羊毛だけのプールです。(笑)
小さな子どもには人気でしたね。




日曜日はスキー

2008-02-05 12:36:20 | 家族
土曜日は温泉に泊まって、日曜日にはスキーへ行ってきました。
行ったのはここです。

八幡平リゾート

ここは全面初心者コースと言えるぐらい緩い傾斜です。
小4の娘はどちらかというと運動が苦手で、去年やっと転ばずにスキーを滑れるようになったくらいです。
この日は今シーズンではスキーが初めてだったのですが、母親と一緒に滑ってリフトからもちゃんと降りる事ができ、スキーも転ばずに滑れたようです。
「スキーが面白くなってきた!」と喜んで言ってました。
本当はどんどんスキー場に連れてきたいところですが...。

私はといえば膝の靱帯部分断裂という状態なので、当然スキーは無理です。
歩くだけでも痛いのにスキーは絶対無理。
という事で、下の娘とソリ遊びでした。
ただ、下の娘はまだソリが恐いみたいだし、私もソリといえども足が痛いというのがあって、さっさとレストハウスに入ってお菓子やポテトを食べてました。
そのうち眠くなった娘は私に抱っこされてスヤスヤ。
という事で、奥さんと上の娘のスキーが終わるまで寝てしまった下の娘を抱っこしながら携帯電話のゲームをしていました。

足がよくなってきたら、今度はちゃんとスキーにつきあってあげたいですね。



八幡平の温泉へ

2008-02-04 19:09:16 | 家族
先週の土日は八幡平の温泉へ泊まりに行ってきました。
昔はよく温泉へ行ってたのですが、下の子が小さいし、夜泣きもするしでムリかなと思って最近は行っていませんでした。

結果としては、まあ、泊まっても夜泣きもせず朝までぐっすり。
そういう意味では安心しましたが、問題は夕食。
あまり好きな物がなかったせいか、ぐずってしまってゆっくり食べられないでしたねえ。
もうすぐ二歳だけど、やっぱりホテルの食事はムリというか、大勢の人がいる場所での食事はムリぽいですね。
ゆっくり食べる事ができなかったし、他のお客さんがいる中で泣かれると困ってしまいますね。
今度行く時は部屋食の温泉じゃないとダメかなって気がしました。

泊まった部屋から見た光景。
白い頭の山が岩手山で、写真の真ん中に見える光がスキー場のナイターです。


下の娘の浴衣姿。
食事以外は大丈夫だったんですけどねえ。


今回は露天風呂付きの部屋にしました。
右の白いのは雪です。
娘達は裸のまま雪遊び。元気だけど寒そう。


晩酌セットというメニューがあったのでフロントに注文。
風呂桶に冷酒1本とつまみが少々のセット。
私は檜風呂に浮かべて一人でゆっくりと飲んでました。

ここの檜はけっこう良い香りがしましたね。
あと、露天と言っても温泉ではなく普通の風呂でした。
考えたら蛇口からお湯を出すんだから温泉はムリですね。

冬だから寒いと思ったけど、出てきたお湯は熱湯。
お湯と水が1:1でちょうどよい感じでした。


今回泊まったのはここになります。
八幡平ハイツ

八幡平ハイツのクチコミ・評判情報

ピアノ発表会

2008-01-20 23:27:16 | 家族
今日は小4の娘のピアノ発表会でした。
今日は全部で41人の発表がありました。
あらためて数えてみるとピアノ発表28人エレクトーン発表13人。
以前はエレクトーンがもっと多かった気がしたけど、気のせいかな?

私の娘が演奏したのはリヒナーの「みじかいおはなし」という曲です。
まあ、ミスもなく無事に終わってほっとしました。

全体的に見ていて思ったのですが、何年も前はそれこそ発表会ともなると小さい子などはドレスみたいのを着た子が何人もいたのですが、最近はまったく見なくなりましたねえ。
あと、いつも感じるのですがエレクトーンを演奏しているのを見ていると、本当に演奏する意味があるのかな?って事です。
なんか、周辺が全て打ち込みされて演奏で流れるので、実際に演奏しなくしても見ている人には分からないですからね。
ピアノはうまいへた、ミスしたしないが分かるけど、エレクトーンって、演奏している人の手足を見ないと、どの旋律を演奏しているのか分からないんですよね。
そういう意味では、私の娘に関しては今後もピアノかな。

発表会って、だいたいが小学生が主役で、中学、高校はほんの数人だけ。
きっと部活や受験勉強でそれどころじゃなくなるんでしょうね。
(さすがに中3高3はいませんでした。)
次のピアノ発表は来年の今頃です。(笑)



泣かれちゃう

2008-01-11 13:01:02 | 家族
年末年始は家族そろって家にいて、どこに出かけるのも一緒でした。
そして、今週から仕事が始まったのですが、1つ困った状態になってしまいました。
それは、下の娘を保育園にあずけて別れる時に泣き叫ぶようになってしまったんですよね。

以前は、保育園へ行っても普通だったのですが、今はもう毎日泣かれてしまいます。
というか、車に乗せる段階で泣かれて、保育園で別れる時は更に泣き叫ぶって感じですね。
どうも、自分だけ置いていかれると感じているのでしょうか。

家にいる時は普通だし、家を出るまで普通なんですけどね。
まあ、気持ちは分かるけど会社に出ない訳にはいかないしなあ。
困ったものです。

かまくら

2008-01-08 12:40:37 | 家族
年末年始に降った庭の雪でかまくらを作りました。
最近の天気で溶けてきてしまっていますけどね。
まあ、子でもがいて庭が有る家ならかまくらが定番かな。

今度、たくさん降ったらきっとソリで滑る滑り台を作ると思います。