goo blog サービス終了のお知らせ 

時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

降り止まぬ雪・・・

2021-01-04 22:00:00 | 雪国の暮らし

​​新年になって4日目。
この4日間が、一週間も経っているような感じにさえ思える。
大晦日から降り出した雪は、その手を緩める事なく降り続き
除雪に始まり、除雪で終わる毎日。
長い雪国の一日・・・。





今日もまた雪で、朝飯前から除雪して
お昼休みを挟み、親子3人で夕方までフル稼働。




この動画は、新年2日目の朝飯前の除雪の様子です。
朝ご飯を知らせに来たカミさんが
たまたまスマホで撮った、車庫前の除雪の模様。





息子は、私より早く起きて除雪機で
私はトラクターで雪を集め、前の川に投棄します。





路肩になっている部分を雪で固め、ギリギリまでバックしてダンプします。
もし、間違って落ちてしまったら一巻の終わり😅
是が非でも慎重になります💦
毎日、大量の雪を投げるので解ける暇がなく、気温も低いし
川が狭くなってきてる状態です。


今日は、一通りの除雪が終わってから屋根の雪下ろし。




私が家の方を遣っている間、カミさんも作業小屋の下屋を。
今季、三度目の雪下ろしになるかと。
息子は、落とした雪を除雪機で片っ端から飛ばします。

そして、午後からは間借りしている小屋の雪下ろしへ。
多い所で1m以上の雪が、屋根に乗っかっていました。
全部は、とても無理なので羽口の所と屋根のてっぺんだけを除雪し
あとは自然に任せる事に。
その雪下ろしの最中に、まさかまさかの訪問者😲





カモシカの子供?
丁度、屋根の雪を落とす所に迷い込んで来たようで作業は一時中止。
冬場に見るカモシカは初めてかもです。
一番近くの屋根で、雪下ろしをしていたカミさんが撮った写真ですが
親と逸れたのか、上から見ると山の方から降りて来た足跡があり
農道を歩いて国道に降りたようでした。





国道は既に、2m位の雪の壁になっており
ひょっとしたら、戻るに戻れなくなって
雪下ろしをしている私たちを仲間だと勘違いをして
近づいて来たのではないかと推測したのですが
実際は、どうだったのか聞く術もありません。

暫く雪の中で、様子を伺うようにじっとしていたのですが
仲間じゃないと確信したのか、自力で柔い雪中から脱出し
国道を下って行きましたが、間もなく姿が見えなくなりました。
カモシカの冬場の生態は、まったく分からないので
心配でしたが、ネットで調べてみると

​https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005400570_00000​

冬越しするみたいです。
厳しい冬を生き延びる術を知っていると分かって
ちょっと安心しましたが、仲間にも会えるといいなって思いました。

連日の除雪作業で、かなり疲労困惑の状態にあったので
このカモシカの子供に、癒され励まされたように感じました。
今年は大雪です。





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謹賀新年・・・今年も宜しく... | トップ | 貴重な晴れ間 »

雪国の暮らし」カテゴリの最新記事