goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味を探してみたり

バイク、キャンプ、時々カバン製作

寒中ツーリング

2022年04月23日 | ツーリング&アウトドア

 

気温がそれなりに高かった週末

ボルト初の プチじゃないツーリングに出てみた

 

国道227号線の道路脇には まだまだ雪が残っていて

体感気温は5℃もなかったんじゃないかな

 

久しぶりに “ハンドルを握る手が冷たい” のを経験し

ワルキューレではでっかい風防で 手まで守られていたことに気づいた

 

 

 

 

寒い中なんとなく走ることだけに専念してしまい

厚沢部の道の駅を越え 上ノ国の道の駅にも寄らず

 

これではいかんと思っていたら “上ノ国ダム" なる標識を見つけ

向かう途中で 小さな風車を見つけた

 

道路から10メートルも離れていないところに

電信柱よりちょっと高いくらいの風力発電?

 

ダムは見つけられなかったけど

ここはお気に入りの撮影ポイントになりそうだ

 

 

 

 

風車を後にして 江差木古内線を東へ進み

川と鉄橋の交差する なんとなく好きなポイントへ

 

 

廃線となった江差線の 切断された線路と

春の芽吹きといえるフキノトウに 悠久の時の流れを感じる

 

 

ここは以前 天の川駅 というオブジェがあった場所

最初は「こんな名前の駅があるんだぁ」とか思ってたけど

実は有志による駅型のオブジェだったとのこと

写真は 2014年9月6日の撮影 駅型オブジェは 2015年に撤去された

 

 

 

 

ひとしきり感慨に耽った後は 北海道新幹線ビューポイントへ

 

 

お約束の風景説明板のほか 時刻表も備えられているが

 

 

木古内駅側(下り方向)は 新幹線が見えそうにない風景

 

 

それでも通過時間まで BOLTの写真撮ったりして時間を潰し

 

 

かろうじて新幹線の撮影に成功

※ 青森方向へ走り去る後ろ姿

 

 

 

 

そんなこんなで この日の走行距離は約 180km

 

最初から最後まで曇り空の とっても寒いツーリングでした

 

 

 

 

おまけ

木古内の道の駅には人気のパン屋さんがあって

お土産に買った帰ろうと思ったけど 断念した

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿