goo blog サービス終了のお知らせ 

広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

おめでとー、普天王!

2006年11月14日 | お相撲
(ぷりとちさんゴメンナサイ)

いやー、大関陣が勝ち進んで、おっ今日はトッチーと普天王。
五月人形の金太郎の表情が険しいじゃないですか。昨日の横綱戦も惜しかったしね。でも、トッチーの調子がいいのであまり期待はしていませんでしたぁ。

おっとどっこい、得意の右って言うんですか~?いつ切られるかハラハラしてましたけど、最後までよく粘りました。すごいすごい。

で、インタビュー。よー喋ってじゃわ~~
フツー、お相撲さんって三言しか言わんでしょ?
「はぁー、はぁー、ありがとうございます。はぁーはぁー、そうですね。はぁー、はぁー、また頑張ります!」

まあ、ペラペラペラペラ・・インタビュアーの10倍位流暢なしゃべりだったわよー。こりゃ将来の舞の海さんでしょうかねぇー・・・

焼酎「普天王」美味いんじゃろーか?買ってみなきゃいけません。

何だか盛り上がらない九州場所。普天王の取り組みまではゴムの伸びたパンツみたいな感じ・・・お客さんは1万円以上出してライブを見に行ってるのだから、あんな「引いて勝つ」みたいな取り組みばかりじゃ人も来なくなるでしょ。数人だけが頑張るんじゃなくって、もっと気迫のこもったお相撲をとってくださいよぉ。

ここからは野球。
カープの梵選手、新人王おめでとうございます。よかった、よかった。
彼、なかなか爽やかないい感じの人ですわぁ。
あ、全国ネットのみなさん、梵は「そよぎ」と読みます。我が家では「ボンちゃん」って呼ばれていますけど。広島県北のお寺の息子さんだそうです。シーズンが終わってからブラウン監督が家庭訪問をしたとか・・・

日南のキャンプも打ち上げたけど、この朗報が来季につながればいいですね~~

惜しかったね、普天王

2006年11月13日 | お相撲
今日はやりがいのない、時間だけ拘束されて、ペイ的にも恵まれない仕事をしていたためにライブでは見ることが出来ませんでした。でも、こういうのもしなければね・・・お昼寝トドの生活で収入を得ることはできませんので・・・

さっきのニュースで見ました。普天王、惜しかったです~~。
あの最後の一歩が出ないのでしょうねぇ。
昨日の露鵬もそうでした。最後の詰め、やっぱり実力の差、あるいは経験の差かもしれないですね。

それにしても琴欧洲の動きが速い!(大関昇進まではこんなんだったんでしょうね)これだけNHKで取り上げられるって事は、かなり調子がいいという証なのでしょう。

他の大関陣も安泰です。

今日はこれまでに増してガラガラだったんですかぁ~?
みなさん行こーじゃないですか!博多へ!
JRさん「お相撲特割」かなんか出してくださいよ~~

初日

2006年11月12日 | お相撲
え~?九州場所の初日に満員御礼はないの~~?

売り出しの日にチケットをゲットしようとした時には、結構×印がついてたのに・・・何か陰謀めいたものを感じてしまうー・・・

大関陣はいいんじゃないですかぁ?
琴欧洲はいい感じだし、トッチーも万全。
千代大海、得意の突っ張りで圧勝。魁皇は地元の声援を受けてパーフェクト!笑顔満開でした~。

が、白鵬の休場は思った以上の打撃だったのです。

普天王、豊真将・・・黒星スタート。
嘉風は・・・幕下でしたかぁ。

地元では北桜も豊桜も黒星。

うーん、自分の中では今ひとつ盛り上がっていない初日でありました。

琴欧洲の笑顔

2006年11月10日 | お相撲
NHK9時のニュースで久々に取り上げられた琴欧洲。小学生を相手にニコニコしながらお相撲の指導・・って言うかお遊び。ホント楽しそうでした。きっと心の余裕があるんでしょうね。あの笑顔って・・大関昇進で鯛持って笑ってた・・・あれ以来じゃないですか?それにしても、スゴイ!日本語の上達がメキメキですよ。若い人の1年って侮れないですね。

もうすぐ場所が始まります。
普天王のブログには「初日が琴光喜、で二日目が朝青龍・・」ってありましたし、雅山は「彼女と別れました。でもそれが原因で弱くなったと言われたくないので頑張ります!」って書いてあるし・・・若い人たちなのでイロイロあり~なんでしょうけど、なにはともあれケガをせずに頑張って欲しいです。

白鵬・・・さみしーわ~~ん。1月を楽しみにしています。

なんだかねぇ、雷がゴロゴロと鳴っています。こんな時期に雷ってなったっけ?
明日は大雨みたいなんだけど・・・こんな日はツアーなのです。結構な人数なんだけどなぁ・・・どーしましょーかねぇ~?

秋場所9日目

2006年09月18日 | お相撲
今日の殊勲はやっぱり安馬でしょ。すごいね~、把瑠都相手に軽量の安馬が勝ったんだから。体重差は60キロだそう。初め把瑠都が勝ったのかと思っていたら、先に土俵から足が出ててアウト。ヒューーー!

白鵬は・・・これまでとは違うけど白星。今日はミヤビンが頑張ってました。この頃ブログの更新も少なめ。土俵ではふてぶてしいけど、ブログを読んでると好感が持てる力士。

カロヤンは・・格下には自分の相撲が取れるけど、それなりになると、それなりに・・・もう一息かも。

密かに優勝圏内に残っているのが普天王。地味ながら優勝候補の一角で頑張っています。ブログも毎日更新して、「自分の相撲」を繰り返しています。実力がある力士だそうですからね(解説のコメント)、メキメキと頭角をあらわして欲しいものです。

今日のNHKの解説さん。いやに年齢にこだわる。
いいんですけどね・・・高見盛が53年生まれ・・・
ワタシが大学生の事生まれたのが・・・タカミンか~・・と・・
ちょっと・・・タカミンより年下のつもりなのに・・・

あ、そうそう、この前お客さんから訊かれた事・・
「お相撲の行司は神主の格好をしているが、神社の神職がお相撲の行司をしているのか?」
うふ、外国人って日本人が当然と思っているところを鋭く突いてくるでしょ・・・

がんばれ白鵬

2006年09月13日 | お相撲
なーんかお相撲がつまんないなぁ・・と思って、理由を考えたら「白鵬かもしれない」の結論に達した。

初日に体が縮んじゃったように見えたのだけど、張りがないんだろうか。

先場所との違いはピーンと張った緊張感がないこと。21歳には見えない落ち着きと、静けさのなかに秘めた情熱。今場所はこれが感じられない。土俵下で目を閉じてる時も前とは違う。

横綱になる目安の13勝をクリアしたにもかかわらず、横綱に勝ったにもかかわらず、昇進を見送られた事がかなりショックだったのだろう。でも、まだ若いんだし、これからの力士なんだから、何とか今を乗り切って場内を沸かせて欲しいものだ。耐えるのよ~!

露鵬と黒海がすごい。強いなぁと思うけど・・・です。お相撲さんってあんなにガン飛ばしてたっけ?

トッチー初日が出ておめでとう!

明日はちょっくら姫路城の下見に行ってきま~~す。

秋場所3日目

2006年09月12日 | お相撲
今日はシッカと目を開けて見ましたよ~

豊真将、ホントだ、体がデカクなってるー。まだまだ成長期?若いぞ!彼はいいよね。礼儀正しい。これから上にあがるのが楽しみだ。

黒海や露鵬が元気、元気。千代大海・・・迫力で負けちゃった~?
希勢の里も迫力がある。
カロヤン、白鵬、白星。
魁皇も勝ったしね。

昨日も?だったけど、高見盛の付き人が着てる浴衣。プリントがメッチャ可愛い。
楽しいよねー。

それとお客さん。昨日はキンキラと鯉のぼりみたいなオバサンが並んでて、
今日は黄色の半纏着たジイチャン。
さすがお江戸だね。来てる人が半端じゃない。
そーゆーのを見るのもお相撲の楽しみかも。

ヒマ~~・・だったのでDVDでも借りに行こうかと思っていたら何やらお仕事の予感。
フッ、安堵。アラスカのツケを返さにゃならぬ・・・自転車操業ですんで・・・

お仕事回してくださいね~~~


※ご質問のありました力士のニックネームですが・・
カロヤン=琴欧州
ミヤビン=雅山
キセリン=希勢の里
トッチー=栃東
お千代=千代大海
タカミン=高見盛

あ、そこのお嬢さん、把瑠都と琴欧州は全く違います。
ビールのコマーシャル、よーく見てみましょうね~

秋場所2日目

2006年09月11日 | お相撲
うーーん、寝てた~~

ハッキリ覚えているのが普天王が安馬に負けた・・・いえ、安馬が普天王に勝った取り組み。あ、その前に豊真将が勝ってたなぁ。

それとーー・・、タカミンが元気だった。
ミヤビンが勝ったしー、白鵬も。
トッチー、全然足に力が入ってないですね。大丈夫なんだろか~?

今場所カロヤンがよくないですか~~?
いつもにないいい感じ・・・って言うか、これが本来のカロヤンらしい。
なんせ初めていい絵を見たのが昨年の九州場所で朝青龍を破った取り組みですからねぇ・・・ウフッ、これからが楽しみです。

それにしても眠いお相撲って・・・
見る方の気合が足りないのかも・・気合だ、気合だ気合だ~~


秋場所初日

2006年09月10日 | お相撲
皇太子ご一家と同じく幕内後半から見たのですが・・・
愛子ちゃん笑ってましたね。でも、カメラを意識すると無表情に。
やっぱ、マスコミのせいじゃないの~~?笑わなくなったのは。

あ、お相撲の話でした。
まずはミヤビンがゴロン・・熱が出てたみたいですね。
トッチーも・・・
魁皇も・・・
とーなってんの???

今日の後半でよかったのは・・・千代大海でしょ。把瑠都が仰向けでゴロン。
次は希勢の里。白鵬があせったのかもしれないけど、キセリンうまかったー。
白鵬の胸や腕が細くなったように感じたのはワタシだけ?

嬉しかったのはカロヤンの久々のカロヤンらしいお相撲。
調子が戻ってよかったね~~

カロヤンと把瑠都のビールのコマーシャル初めて見ました。
彼らが来るとビールが何本あっても・・・足りないよ~・・・ですね。
何本でもご用意いたしますけど。。。

雅山

2006年08月09日 | お相撲
ミヤビンのブログを見ると、いつも笑顔になってしまう。

これって・・・ファンになる一歩だろーか???

毎日暑いです。巡業の北海道も暑いそうです。お相撲さん暑いだろーね。
旭川動物園、行きた~~~い!

付けたしですけど・・・
主人がそのへんに転がっていた生きてる蝉を持ってかえりまして・・ナンでそんなんすんねん?

ニャンがもちろん反応するわけですわぁ~。
廊下に置いたら・・さすが姐さん、トラがすばやく反応。くわえてリビングへ・・・最もいやな成り行き。それを追いかけるポン。で、食卓テーブルの下でジンジンうるさいこと・・・トラが手を出すたびにジーーーン。それを椅子の上から眺めるポン。

夜中にそんなんあったらかなわんから放してやりましたけど・・・
ちょっぴり野生の残るトラと、まるっきり「ワタシの役割ちゃうし」と観客に徹したポン。あ~、写真を撮りたかったです~~

大丈夫?大関・・・

2006年07月19日 | お相撲
千代大海とトッチー、これからが楽しみだったのに・・・大丈夫なんだろーか?
把瑠都~、正面から来いよ!・・・って本当のお相撲ファンは力士の悪口は言わないのだそうですね。贔屓に対しては褒め、嫌いな力士には黙って見守る・・・これがお相撲ファンの礼儀だそうで・・・

すんません~、知りませんでした~~。でも、建前だけじゃオモロナイじゃないですか。せっかくオーラで乗ってきていたお千代(ぷりとちさんより)。心配です。

カロヤンは惜しかった~。白鵬の方が役者が一枚上ってことかな?

だれか横綱に土をつけてくださいな。頼みは把瑠都って??かもね。

波乱の後半の始まり

2006年07月17日 | お相撲
白鵬・・・まさか・・負けちゃいましたかぁ・・・
久々のミヤビンのガッツポーズ。それはそれでよかったのだけれど・・
どっちを応援していいのか、微妙~

千代大海・・すごい集中力。何か奮起するきっかけがあったとゴローさんが言ってたけど、嫁とりかなぁ?

琴欧州、大関昇進前のカロヤンなら把瑠都なんて・・・だったんだけど、今はねー。挑戦する方が有利ではあるけれど・・・もうちょっとだったんだけど・・・精進してね。

朝青龍は万全。また優勝ですか~?いえいえ、これからみんなで潰していこーじゃないですか。

野口五郎、お相撲に詳しいのは分かるけど・・・ちょっとウザイ。
やっぱ閣下よね~~

名古屋場所2日目

2006年07月10日 | お相撲
前半バタバタしてて見逃した・・・いつのまにか豊真将も普天王も北桜も負けてたわん・・・嘉風は勝ったみたいだけど・・・

後半戦、敢闘賞は何といっても安馬でしょ!負けはしましたが、大いに観客を沸かせてくれました。把瑠都みたいにでっかくて腕力があればそれなりに上がれる世界で、軽量ながらも頑張ってる・・・応援せんといけんでしょ~

大関みんな勝ったし、みやびんもね。
今日の夜露死苦大賞は希勢の里へ・・・やっぱねー、相手が千代大海じゃ格が違います、年季が違います。勝った後の千代大海、ニンマリを隠しきれないみたいでしたね・・・弟分ができてよかった、ヨカッタ。

明日は・・・急遽関空へお客さんを迎えに行くことになりました。帰りはバスよ~~。6時間はかかるのよ~~。前回同じような仕事をした時、広島東インターの手前で事故のため通行止め。結局家に着いたのが夜中の2時。もちろん翌日もお仕事が。2日ぐらい寝なくても人間死にはせん・・という業界ですので・・・

この世界、いろんな仕事があります。割のいいのも悪いのも。時給になおすとファーストフードのバイトの方がよくない?ってのもありますが、仕事を選んではいけませぬ~~!来るもの拒まず。

明後日は宮島の後、秋芳洞でもちろん広島に帰ってきます。超ハードなスケジュール。ダレがこんなん考えたんじゃ~~?と言いたいけど・・言えないのが将棋の歩でございます。

明日は事故がないことを祈って・・・お相撲は木曜日までオアズケ・・・ワンッ!

名古屋場所初日

2006年07月09日 | お相撲
始まりましたね~~

白鵬・・・制限時間いっぱいでも流れる汗を拭わなかったのは・・余裕がなかったのか?あんなに冷静に集中して見える白鵬でも、綱取りがかかるとプレッシャーという魔物に取り付かれるんだ・・・これからですよ、これから。いやいや、母性本能をくすぐるタイプですなぁ~。いや、訂正。母のような目で見ています。ガンバレ!

雅山~、やっぱり固くなってましたよね。先場所の迫力がなかったもの。こちらも「これから」です。

あとはいい初日でしたよねー。
北桜、豊真将、嘉風、普天王・・・応援してる力士はみーんな勝ったし、大関もね。トッチー、足が痛そうなのに頑張ってたし、魁皇も千代大海も・・ワタシ千代大海を今場所応援しようを思います~~。だんだんカワイク見えてきましたから~。
カロヤン?・・・無言・・・白露山のインタビューがよかったと思いませんか?「どーしても勝ちたかった。大関には失礼だと思ったけど・・」勝てばいいんですよー。親方が亡くなって、ショックを受けて、部屋を替わって・・いろいろあって、でも「勝つしかない」って・・泣かせるじゃないですか~~。これまで頭の薄さ以外に注目した事がなかったど、いい人っぽいですよね。期待しています。

希勢の里、頑張ったけど・・・朝青龍が復活したみたいですね。朝青龍と把瑠都の対戦が見たいかも・・・

武蔵川部屋のブログ

2006年05月30日 | お相撲
ブックマークにも入れていますが、先場所の雅山の活躍以来、武蔵川部屋のブログを熱心にながめています。雅山がみんなのコメントに返事を丁寧に書いてるのよ~~意外というか・・・イメージ大逆転です。

一方、佐渡ヶ嶽部屋の掲示板は閉鎖。ファンが一方的に書き込むだけで何の反応もないので、アラシがエスカレートしたのかもしれません。

ちょっとした対応でファンの心を掴めるのになぁ~・・・と。これってやっぱり営業感覚のある人が部屋にいるかどうかの差でしょうか?人気商売ですからね。タニマチには愛想がいいのかもしれないけど、それだけじゃお相撲のファンは増えません。これってどこの世界にも言える事ですよね。・・・と書きながら反省!