goo blog サービス終了のお知らせ 

広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

たまにはお相撲も

2007年05月24日 | お相撲
おおぉ~~、千代大海。○木さんがおっしゃった通り、綱取りに近づいた?
そんなオバハンの言った事はともかく、「すごかったよ~~!」見直しました。解説の北の富士さんもファンの皆さんに謝罪の言葉を。横綱を倒したもんねぇ。ワーイ、ワーイ。

豊真将はねぇ~、あれは「待った」でしたよね。ま、しゃーないと諦めるしかないかー。

豊ノ島、足を気遣いながらも白星を重ねる。ホント、足が本調子ならね・・・とドルジを恨む毎日。

北桜と高見盛が勝ち越して、ベテラン勢が頑張って盛り上がっています。

ま、白鵬の優勝、綱取りという手順で進んで行くのでしょうね。
モンゴル力士嫌いじゃないです、あの人以外はね。でも~、やっぱりニッポンの力士に意地を見てみたい・・・これが国民の総意じゃないですかねぇ~~


夏場所初日の取り組み

2007年05月11日 | お相撲
ホォ~・・・初日に横綱と豊ノ島を持ってきましたかぁ。
NHKのニュース見てたら、豊ノ島とーーーても膝が痛そうだったけど、大丈夫なんだろか。悪化しない事を祈るだけ。ブログでは大丈夫みたいに書いてあったけど、そーは見えなかった。でも、優しい顔して闘志を秘めるタイプだから何か起こるかも。。。

豊真将は琴欧洲ですか。うーん、楽しみです。勢いからすると豊真将、もちろん応援も豊真将ざます。

昨日女の子が誕生したという白鵬。も~デレデレ。かわいくってしょーがない・・みたいな。オムツ替えでも沐浴でもなんでもしてくれそうなパパですね。今場所優勝するのかしら。

トッチーの名前がなくって・・やっぱり引退したんだ・・・って。
ぷりとちさん、元気だしてね!

お相撲 東広島巡業

2007年04月23日 | お相撲
10月25日に東広島で巡業があるそうですよ~~。しっかり手帳に書き留めました。地元出身の元安芸の島がプロモートしたみたいで・・・楽しみでありますー!どんな力士が来るんでしょうかねぇ。ワクワク・・九州場所の前にライブでお相撲を楽しめるんだもの~~

今日はジムに行って軽く運動して、隣のエステで足のアロママッサージをしてもらいました。ほ~~、極楽極楽

ツアー終了から2日ぐらいはアドレナリンがまわってたみたいで疲れを感じなかったのですが、何と言っても締めが姫路城でしたからね。今日辺りから筋肉痛が出てきました。

お城自体が丘の上に建てられているので天守閣までも坂道。入口で見ると近そうに見えるのだけれど、そー見えるように建てられているのでトリッキー。メタボアメリカンは天守閣に行き着く前に脱落者が続出。天守閣の中に入っても途中で諦める人多し。最後まで行き着いた人なんて、富士山登頂みたいな感激ぶり。ここは説明要りません。「頭上注意」と「足元注意」を同時に行なえる人のみ達成できる!を話してバスに戻ると「アンタはナンと正しのか~」と尊敬してもらえます。

マッサージしてもらって帰って新聞読んでたら、いつの間にか死んでました。起き上がれないこと・・・疲れは3日後から出るんですね。

横綱が負けますか~

2007年03月12日 | お相撲
連敗はしないと言われていた横綱が・・・ミヤビンに・・・

平幕が横綱に勝ったら「金星」って言うんですってね。知りませんでした。
ミヤビンは平幕が短く、三役が長かったので初めての金星だとか。
「この年で初めての金星って・・」というのがインタビューで聞こえてきました。
へぇ~、そーなんですか~~、ミヤビンってそんな力士だったんですか。
お相撲初心者はいろいろお勉強になりますデス。

今日は豊真将と希勢の里の取り組みと、普天王と琴光喜との熱戦がよかったですねぇ。普天王、惜しかった~。明日は横綱戦。ぶつかっていけー!

でもね、横綱にはこれ以上負けてほしくありません。八百長疑惑を書いた記者が「ほれみー」って再び記事を書くような・・そんな気がしてなりません。

再び、でもね、朝青龍ってこれまで場所前に練習が足りないとかよく言われてたじゃないですか。でも勝ってた。今場所はあんな記事があったから稽古したんでしょ?なのにあの腰のふらつき。もしこんなことが続いたら、やっぱり「八百長疑惑」って本当だったんだ~っててぐすね引いて待ってる人は疑うかもしれません。

大相撲ですよ~初場所

2007年03月11日 | お相撲
正直言って前半はねぇ~~、寝てしまいそうな盛り上がらない取り組みばかりだったのですが・・・あ、唯一よかったのが栃煌。それと豊真将が心配。かりやアナは地雷を踏んだの?

でも、後半トッチーから何という盛り上がり。
トッチー良かったじゃないですか。角番で崖っぷちだけど、まだまだ進退を・・なんていって欲しくないですよ。

豊ノ島が琴欧州でしょ、希勢の里が白鵬、安馬が千代大海。
で~~、時天空が朝青龍を・・・金星スタート!

波乱の春場所らしいですけど、こんなハラハラドキドキが毎日続くんですかね。
こりゃーテレビから離れられやしませんよ。

時天空、インタビューの時、無口だったのは朝青龍がコワイから?
安馬へのインタビュー、お父さんの話はやめましょうよね。ムッとしてなかったですかぁ?

なにはともあれ、明日も若い力士のガンバリを応援します。
普天王、がんばれよ!

追記
豊ノ島のブログがあるんですね。時天空と同じ部屋なんだ~。昨日はみんな笑いが止まらなかったでしょうね。

え?なになに?

2007年01月30日 | お相撲
普天王関のブログで見たのだけれど、これってなに?
作者はだれ?
何が書いてあるの?
若手のホープみたいな力士ばかりが表紙だよ~~
立ち読みしたいかも・・・
(買いたいって言わないところが主婦だよねー)

お相撲ファンでない人のために・・・上から時計回りに
カロヤン君(琴欧洲)、フテンオー君(普天王)、きんに君(豊真将)、
バルト君(把瑠都)、ハクホー君(白鵬)。
   

お相撲?観てますよ~

2007年01月16日 | お相撲
あ~~、また朝青龍が優勝かいな・・・・んな具合に取り組みが進むのでブログにも書く気にならず・・・です。ハラハラドキドキもないですしね。唯一、豊真将の時だけワクワク・・かなぁ~?

こんなだから一般国民の支持が得られないんだと思います。国技なのにね。

大関最後の砦、千代大海、がんばれよ~。
白鵬も調子が出てきたので、明日は頼んだぞ~。
希勢の里と琴奨菊、若手が引っ張ってよね。

先週の金曜日、横綱審議委員の内館姐さんが『しゃべらナイト』にお出ましでした。東北大学の大学院を卒業したのが縁で大学の相撲部の顧問?だったけ・・におなりになったそーな。で、学生にいつも言ってる事「立会いで変化してはいけない」と。ふ~~ん、先場所の横綱、今場所では琴欧洲に安馬・・・喝を入れてくださいな。

この姐さんは恐山で、いたこさんのおかげだ大ファンだった今は亡きお相撲さんと会うことができたのだか。だれに言っても信じてもらえないんだ・・みたいな話をテレビの番組で話しておられた。

ん~~ん、いたこさんには会ってみたいし、ワタシはここらへんは信じるかな~。。。疑い深い性格ではありますが・・・

千秋楽に向けて、力士のみなさんの健闘をお祈りしています。

大相撲初場所3日目

2007年01月09日 | お相撲
Wow! 出島関が金星!
「出る出る出島」だとか「走り続けるしかないでしょうね」とか今日はよく喋るコメンテーターに言われ、そのとおりに出て走り続けて横綱を土俵下に突き落としちゃいました~~。おめでとー(その1)

豊真将、同体かと思ったけど豊真将が攻めていたので白星。仕切りの時に何かセカセカしていたので緊張してるのかと思っていたけど、落ち着いていたのですね。おめでとー(その2)

トッチーと普天王、初日が出ました。おめでとー(その3)

安馬、元気で3連勝。おめでとー(その4)

白鵬は仏像のような表情から可愛らしく変身。上戸彩といっしょにコマーシャルに出たから?

あらぬ方向へ膝が曲がってしまった把瑠都、靭帯云々って情報があったけど大事に至らなければいいのですが・・・

今場所、何か起きるかもしれませんね。。。

大相撲初場所初日

2007年01月07日 | お相撲
まずは豊真将から。安馬ですよ、対戦は。体重が150キロになって充実した稽古をしてきた豊真将を応援していたのですが・・・今日は安馬の迫力がすごかったです。なんでも、お父さんとお兄さんが乗った車が雪道で事故を起こし、お父さんが亡くなってお兄さんが重症とか。葬儀は明日ですって~~?そんな中、昨日帰国して今日の初日に臨んだ・・・すごい!安馬の体がひとまわり大きくなっていたように感じました。「楽しませる相撲を」の安馬関、応援しています。

印象に残っているのは琴奨菊のガンバリ。インタビューでもニコニコしてかわいいね。千代大海と魁皇は順調。トッチーは休んだ方がいいと思う。もっと大事にして欲しい。白鵬はインタビューを聞く限り、一皮剥けた感じがします。乗り切ったんだねぇ。これからですよ。

あのね、舞の海さん、把瑠都が横綱?そんな話は今はやめましょうね。

今日のコマッタ君は琴欧洲ですわよね。盛り下げる力士にはペナルティーをかすべきだと思います。それにしても希勢の里、気の毒ですよ。先場所は横綱に、今日は筆頭大関にかわされて・・・今日のムカつきを糧に今場所期待しています。

千秋楽

2006年11月26日 | お相撲
やっぱり緊張感のない千秋楽ってつまんないね。
最後まで横綱と大関で縺れ合う・・・みたいな展開にならないと。

今日よかったのは・・豊真将は敗れたけれど琴奨菊かな。
それと希勢の里の勝ち越し。お風呂でウルウルしてたんだって~?
ミヤビンも勝ち越したし・・・

でもさ、やっぱり8勝・・勝ち越し・・おめでとー・・になって欲しくないな。
特に三役以上は。

昨日は会場で観戦して、今日はテレビ。
ナマで見るとスローモーションでもう一度みせてほしーぞ・・が結構あるんだけど、テレビで見てるとあの臨場感を味わいたくなる。やっぱりいいよね~~

朝青龍の優勝セレモニー、ウチのダンナがテレビを消したので「インタビューがみたい」と言うと、朝青龍のシーンで声を大きくする。わが家は対面キッチンなので、夕食の準備をしながらのテレビ観戦となる。「そんなん、みとーない。ワタシが見たいのは三賞受賞の豊真将じゃ!」

去年の九州場所に生まれて初めて足を運んでから丸1年。去年の入り待ちでは琴欧洲しか知らなくって、まわりの人たちに随分教えてもらいました。何と今年は・・・場所入りするほとんどの力士が分かりました。出身地とかどんな状態だとか・・・そんなところまで。でも、出島、土佐の海、栃のなだ・・このあたりは曖昧です・・・

ウフフ、来年も是非九州場所へ観戦に行きたいな!

九州場所14日目

2006年11月25日 | お相撲
本日ナマでございました。

もちろん入り待ちから。でも、豊真将はかなり前から場所入りしたみたいです。残念!
土産物を物色していると希勢の里のお通り~~キセリン・・・土俵では悪ガキみたいですけど、何のなんの・・なかなかのええ男さんですよー。これからが楽しみです。

入り待ちは楽しいです。北桜、「広島から応援に来ました~~!」と声を張り上げると、近づいてきて娘にハイタッ~~チ!みんなの声援に応えていました。
露鵬も、取り組みにはムカついたけど、場所入りはカッコいいー。

把瑠都なんてアイドルみたいな迎え方。ニコニコしてかわいいのよ~これが。(撮った写真を見ながら「これってディカプリオみたいじゃない?」「はあ~~?バックツゥーザフューチャーの悪役ビフみたい・・」あなたならどっちを指示しますか?))

トッチーもね、下の方で小さく手を振りながら(謙虚でしょ?)歓声に応えていました。トッチーらしいでしょ?

今日の席は向正面だったんだけど、九州場所ってにわか造りでしょ。客の通路と花道の差がないのです。なにげにそのへんを歩いていると、力士が付き人相手に激しく稽古してたりして・・・嘉風が入る時には帰り道を遮断されて、彼の横にいるしかない・・・みたいなみたいな。

いやー、浴衣や着物を着ていない力士を間近で見たのは初めてでした。すごいですね、あの肉体。肩や胸のあの厚さ・・・ブヨブヨじゃないんだ~~・・・どれだけ稽古して身体を造っているのかよく分かりました。ワタシが見たのは決して注目されてる人ではなかったけれど、鍛え抜かれています。だから、上位の人たちってスゴイのでしょうね。(ん?ミヤビンもか・・?)←ワタシ好きなんですよ・・^_^;

豊真将が頑張ったのに、琴欧洲・・・みんな昨年を覚えてて期待したのだけれど・・・アラアラァ~、負けちゃいました。で、横綱の優勝かいな・・・つまんねぇ~~~

今場所の収穫はなんと言っても琴奨菊でしょうね。ノッテル~~ってこんなのかなぁって。実力が付いてきてるのでしょう。場所入りでも笑顔満面でしたもの。

今日はこのブログにもコメントをくださっているkeepon_annさんにお会いしました。いや~、若くてかわいらしい方でした。琴欧洲のご贔屓です。今場所は国際センターに入り浸りとか・・・

keepon_annさん
本日は失礼いたしました。もっとゆっくりお話できればよかったのですが・・・こちらもチョット緊張だったかも~~・・来年も是非あの地で会いましょう!

今場所はすべての写真をカメラ小僧が撮っていますので、HPへのアップに少々時間がかかります。そこそこええのがありましたので・・お楽しみに~~

大相撲 見てる みんなが緊張し

2006年11月23日 | お相撲
こんな歌が出てきそうな本日の取り組みでした。
ぷりとちさんが仰るように「なんで分散せんのじゃ~?」(審判部がアホまで断言しませんけど・・・)

豊真将、応援してました。だれが’キンニクン’と呼ぼうがヒーローです。
今日の緊張はみんなに伝染してたと思います。
見てる人みんながガチガチだったことでしょう。ま、これが通過点です。
それにしても・・幕内前半は二軍、後半が一軍なのですね。
よく分かりました。ま、なんの世界でも同じですよね。。。

千代大海は肘を痛めながらも頑張ったし・・・トッチーは・・・貫禄です。
でも、大関で勝ったのはこのふたりだけ?

魁皇・・・これも大一番でしたね。みんな神経がピーンと張ってたと思います。
・・・。。。やっぱりこれが格の差とでも言うのでしょうか?
さすが横綱。これだけのプレッシャーを物ともしない精神力には脱帽です!
お裾分けしていただきたい・・・

博多のポン、あなたは朝青龍関を拝みながら受験したのだから、今度お礼をしなければいけません・・・ホンマ、ワタシもあの強さを分けてほしい~~

いやー、これで九州場所の優勝も限りなく横綱に近づいてきています。
だれかおらんかいのぉ~、朝青龍を倒す力士は。
みんな仲良しクラブではあきませんでぇ~~

恥かしく思いなさい、横綱

2006年11月19日 | お相撲
明日の朝が早いので、かき込むつもりはなかったのですが・・・

せっかく魁皇の健闘で盛り上がってる九州場所をどん底へ落としたのは横綱です!あれって・・・結びの一番じゃないですよね。以前、安馬がかわす取り組みをした時に激怒してましたよね~。同じこと、それ以上の屈辱を挑戦者に与えた功罪は大ですわよ~~

お相撲を見た帰りって、みんなニコニコなんです。でも、今日のお客さんの口は「への字」だったことでしょう。「ま、魁皇と琴奨菊が勝ったからええか~~」って・・・

栃東関も同じです。雅山が気の毒になりました。
露鵬にも変化され、大関にも・・・

やっぱり、三役以上はそれにふさわしい取り組みをすることが、見に来てくれてるお客さんに、テレビで観戦してくれてる人への感謝の気持ちだと思います。

ポンとお相撲

2006年11月15日 | お相撲
毎度同じ設定でスンマセン。同じような画像で・・・

今回ポンちゃんは希勢の里を見つめています。
いや、目線は後ろにいるトッチーか?

普天王~~、今日は好調の琴欧洲に土をつけちゃいましたよー。
今場所は大関キラーかしらね。
明日はこれまた調子のいい魁皇と。楽しみですぅ。。。