goo blog サービス終了のお知らせ 

風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

川崎旭町郵便局の風景印

2024-06-14 | 〒風景印-神奈川県
   

   神奈川県内で、まだ行ってない郵便局では、川崎市内の局だけ残っています。
   川崎市内は区ごとほとんど図案が同じなので、なかなか行く気にならなかったのですが
   そろそろ終わらせようかと思い時々出かけています。
   今回も5局だけですが行ってきました。最初は川崎旭町郵便局です。


   
   川崎旭町郵便局(川崎市川崎区)。
   アクアライン川崎側入口、東京湾横断橋、ヨット、カモメを描く。1998.10.15使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広川郵便局の風景印 (廃止)

2024-06-12 | 〒風景印-和歌山県
   

   和歌山県の広川郵便局において、配備中だった風景印が廃止されたので郵頼しました。

   
   広川郵便局(和歌山県有田郡広川町)。
   広八幡神社楼門、三段構えの広村堤防を描く。1995.12.1~2024.5.31

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西浅井郵便局の風景印 (廃止)

2024-06-09 | 〒風景印-滋賀県
   

   滋賀県の西浅井郵便局において、配備中だった風景印が廃止されたので郵頼しました。

   
   西浅井郵便局(滋賀県長浜市)。
   奥琵琶湖の風景と竹生島を描く。1994.7.11~2024.5.31

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹背牛郵便局の風景印 (廃止)

2024-06-07 | 〒風景印-北海道
   

   北海道の妹背牛郵便局において、配備中の風景印が廃止されたので郵頼しました。

   
   妹背牛郵便局(北海道雨竜郡妹背牛町)。
   町技「バレーボール」を模った外枠に、郷土資料館及びナナカマドを描く。2000.12.12~2024.5.31

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大和清水郵便局の風景印 (移転・局名改称・廃止)

2024-06-05 | 〒風景印-東京都
   

   東京都の東大和清水郵便局において、移転及び局名改称され風景印が廃止されたので郵頼しました。

   
   東大和清水郵便局(東京都東大和市)。
   郷土芸能・清水囃子、団地の風景、多摩湖の風景を描く。1993.10.1~2024.5.31

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿倍野文ノ里郵便局→阿倍野文の里駅前郵便局の風景印 (移転・局名改称)

2024-06-03 | 〒風景印-大阪府
   

   大阪の阿倍野文ノ里郵便局が移転して、阿倍野文の里駅前郵便局に局名改称されたので郵頼しました。

     
   阿倍野文ノ里郵便局→阿倍野文の里駅前郵便局(大阪市阿倍野区)。
   左➝旧局名・・・あべのハルカスを描く。2014.5.30~2024.5.24
   右➝新局名・・・あべのハルカスを描く。2024.5.27使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋四郵便局の風景印

2024-05-29 | 〒風景印-東京都
   

   この日、久しぶりに局巡りした最後の局は板橋四郵便局です。新板橋局から歩きで向かいました。

   
   板橋四郵便局(東京都板橋区)。
   板橋区の由来・現在の板橋を描く。2005.2.25使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新板橋郵便局の風景印

2024-05-22 | 〒風景印-東京都
   

   久しぶりの局巡り。板橋西郵便局から高島平駅に戻り電車で板橋本町駅まで乗って新板橋郵便局を訪ねました。

   
   新板橋郵便局(東京都板橋区)。
   石神井川沿いの桜並木を描く。2005.2.25使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋西郵便局の風景印

2024-05-21 | 〒風景印-東京都
   

   久しぶりの局巡り。東京の板橋区の板橋舟渡からバスで高島平に移動して、板橋西郵便局を訪ねました。

   
   板橋西郵便局(東京都板橋区)。
   徳丸原遺跡と高島平団地を描く。1975.7.1使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋舟渡郵便局の風景印

2024-05-20 | 〒風景印-東京都
   

   この日は久しぶりに、東京の板橋区内を局巡りして来ました。先ずは板橋舟渡郵便局の風景印です。

   
   板橋舟渡郵便局(東京都港区)。
   板橋区戸田市共催・いたばし花火大会を描く。2005.2.25使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊参簡易郵便局の風景印 (新規)

2024-05-18 | 〒風景印-群馬県
   

   群馬県の伊参簡易郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   伊参簡易郵便局(群馬県吾妻郡中之条町)。
   中之条町イメージキャラクター「なかのん」、鯉のぼり、霊山嵩山を描く。2024.5.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碓井郵便局の風景印 (廃止)

2024-05-15 | 〒風景印-福岡県
   

   福岡県の碓井郵便局において、配備中だった風景印が廃止されたので郵頼しました。

   
   碓井郵便局(福岡県嘉麻市)。
   史跡・長谷山城址のある長谷山、町立美術館、町花・キクを描く。2002.10.1~2024.4.30

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川内向田郵便局の風景印 (廃止)

2024-05-13 | 〒風景印-鹿児島県
   

   鹿児島県の川内向田郵便局において、配備中だった風景印が廃止されたので郵頼しました。

   
   川内向田郵便局(鹿児島県薩摩川内市)。
   大網の外枠に、川内大綱引祭り。2000.8.21~2024.4.30

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南郷郵便局の風景印 (廃止)

2024-05-11 | 〒風景印-宮崎県
   

   宮崎県の南郷郵便局において、配備中だった風景印が廃止されたので郵頼しました。

   
   南郷郵便局(宮崎県日南市)。
   カツオ、海中公園の看板、ウインドサフィン、海岸線を描く。1986.8.23~2024.4.30

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桶川郵便局の風景印 (廃止)

2024-05-10 | 〒風景印-埼玉県
   

   埼玉県の桶川郵便局において、配備中だった風景印が廃止されたので郵頼しました。

   
   桶川郵便局(埼玉県桶川市)。
   ヘリコプターをデザインした内枠に、べに花ふるさと館、ベニバナを描く。2001.9.1~2024.4.30

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする