こだわりおやじの独り言

東洋医学とオステオパシーが通じる事柄は、貴方の健康への道しるべです
詳細は左欄下段の『ブックマーク』にお進み下さい

東医宝鑑を観る9

2017年03月16日 | 日記


東医宝鑑 内景篇(内科)
 小腸

小腸の形

小腸の長さは三丈二尺、広さは二寸半、経は八分半ぐらい、重さは二斤十四両である。
臍の左から回って十六曲に重なり、穀を二斗四升水を六升三合ぐらい入れられる。

小腸の位置
小腸のうしろへ脊柱について臍にあたると左にまわって畳積して下っていく。
胃の下口、即ち小腸のの上口で幽門という。臍の上一寸に水分穴があって、これが即ち小腸の下口である。
関元穴が臍下三寸にあり、小腸の膜で背からは小腸兪が脊の十八顀すぐ下の両傍にある。

小腸の任務
胃が水穀を消化させると、その残滓が胃の下口から小腸の上口伝入して、再び下口に伝わって、
清濁な水液を分泌し、また膀胱の上に入って穢濁なものは、また大腸の上口に入る。

小腸病の治療法
小腸は心の腑で病があるとこれをみな便通させねばならぬので、導赤散・赤茯苓湯を使う。

導赤散   小腸熱と小便の不利治す。
   処方 生地黄・木通・甘草各一銭、青竹葉七枚を入れて煎じて服用する。 
    
赤茯苓湯  小腸熱と赤面多汗、小便不利などの症を治す。
   処方 木通・赤茯苓・檳榔・生地黄・黄苓・赤芍薬・麦門冬・甘草各一銭を一貼に剉作
      して、生薑五斤を入れて水で煎じて服用する。

小腸の気が切れるとき
小腸の気が切れると、六日目には死ぬ。毛髪がカサカサと枯れたようになり、汗が止まらない。

<単方九種>
沢寫    小腸を通じさせ小便が良く出るようにする。水で煎じて服用する。
木通    小腸を通す。水で煎じて服する。
瞿麦    心経を通じ小腸を良くする。水で煎じて服用する。
連翹    小腸を通させる。水で煎じて服用する。
茯神    小腸の不利を治す。煎服・末服ともに良い。
黒豆    汁をしぼって飲む。
梔子    小腸熱を治す。 水で煎じて服用する。
冬瓜汁   小腸を利する。
煮葵汁   小腸をなめらかにする。汁にして食べる。

コメントを投稿