こだわりおやじの独り言

東洋医学とオステオパシーが通じる事柄は、貴方の健康への道しるべです
詳細は左欄下段の『ブックマーク』にお進み下さい

東医宝鑑を観る40(大便5)

2017年09月28日 | 日記

 

東医宝鑑 内景篇(内科)四
大便(五)

<脾泄>
脾泄は四肢と全身が重く、中脘を害し、顔色が黄色くなる症で、蒼朮・白朮・厚朴・木香・乾薑・生肉豆蔲などを使う。
脾泄 という症は食後いっぱいで下すと治り、脈が早くなる症だが香砂六君子湯を使う。
脾泄は老人腎虚から来る症で呉茱萸湯を使う。
脾泄が長いあいだに腎に伝わると痢疾になって、なかなか治らないとき調中健脾丸を使う。
脾泄が長くなると、大腸が弱まり、これは脾気が脱落した症である。赤石脂・肉豆蔲・
乾薑類を使う。
老人の保養で肥りすぎて食べ物が脾を傷つけると、いつも下痢する症は、やはり脾泄だが山楂麴朮丸を使う。

香砂六君子湯  脾泄を治す。
     処方 香附子・縮砂研・厚朴・陳皮・人参・白朮・白芍薬・蒼朮炒・山薬炒

        ・各一銭、甘草灸五分、薑三片、鳥梅一、を入れ水で煎じて服用する。

呉茱萸湯    脾泄を治す。
     処方 呉茱萸揀浄毎五銭を白水で煮て滓を取り、塩を入れて煎じて服用する。

調中健脾丸   脾気の腎気が弱って朝夕下痢するときに使う。
     処方 白朮・破古紙炒・肉豆煨各一両、赤茯苓・陳皮各八銭、黄連七銭、神

        麴六銭、木香・厚朴・茴香炒・縮砂・山薬・連子各五銭、を作末し、

        粥で梧子大に丸め、空腹時に連子煎湯で七〇丸呑み下す。

固中丸     脾が弱く長い間下痢する症状を治す。
     処方 蒼朮・肉豆蔲煨各一両を作末し、粥で梧子大に丸め、空腹時に五〇~

        七〇丸呑み下す。破古紙炒一両を加えると固下丸という。

山楂麴朮丸   老人の肥りすぎで飲食が脾を傷つけ、常に下痢する症を治す。
     処方 白朮炒二両、神麴炒・山楂肉炒各一両半、黄苓炒・白芍薬酒炒・半夏

        薑製各五銭を作末し、青荷葉でくるみ、ついた飯で梧子大に丸め白湯

        で五〇丸呑み下す。

<腎泄>
一名晨泄、またの名を瀼泄というが、毎五更に一回づつ下痢する。 
これは五味子散を使う。毎五更初に洞泄して諸薬の効なき症を脾腎泄といい、

二神丸、四神丸を使う。老人の脾腎、虚泄に猪臓丸を使う。
腎が弱く色が悪く、足が冷たく長くなると肉脱となり、臍下切れるように

痛むとき、また腹が鳴り㿉泄を一回づつやるときは二神丸・四神丸、

五味子散を使う。
腎泄は腹痛が痢疾に似て、顔色が黒く、足の裏が冷たく脈が弱い症で、

破古紙・生乾薑・肉桂・木香・当帰で治す。
脾腎が弱くなると晨泄し三神丸・調中健脾丸・六神湯・香薑散・木香散を使う。

五味子散    腎泄で毎五更と夜明けに洞泄をするのを晨泄という。
     処方 五味子二両、呉茱萸五銭を炒香と作末し毎二銭を空腹時に米飯で調服

        する。

二神丸     脾腎虚泄を治す。
     処方 破古紙炒四両、肉豆蔲生二両を作末し、肥棗四九枚、生薑四両切って

        煮たあと薑は捨て棗肉を取って薬末を入れ梧子大に丸め、空腹時に塩

        湯で三〇~五〇呑み下す。

四神丸     脾腎虚泄痢と晨泄の長くなる症を治す。
     処方 破古紙炒四両、肉豆蔲煨・五味子炒各二両、呉茱萸湯炮炒一両を作末

        し、生薑切った物八両、大棗一〇〇枚を一緒に煮て薑は捨て棗を取っ

        て梧子大に丸め空腹時に塩湯で三〇~五〇丸呑み下す。

猪臓丸     老人の日腎が弱くて下痢する症を治す。
     処方 呉茱萸多少にかかわらず塩水を浸み込ませ、猪臓の片方の頭を煮て油

        を抜き、きれいに洗ったあと茱萸をくるんでゆわき、煮て搗いて梧子

        大に丸め五〇づつ呑み下す。

三神丸     脾腎が弱く下痢する症を治す。
     処方 即ち二神丸に木香一両を加えたもので、剤法・服法は本法と同じ。

六神湯     脾と腎がともに弱く下痢する症を治す。
     処方 肉豆蔲煨・破古紙炒・白朮・白茯苓各一銭半、木香・甘草灸七分、薑

        三片、棗二枚を入れ水で煎じて服用する。

香薑散     晨泄を治す。
     処方 生薑四片、を切って黄連二両と一夜つけて弱火で炒り、薑が紫色にな

        ったら薑は捨て、黄連を作末し毎二銭づつ茶漬けで一剤を調服する。

木香散     脾・腎泄を治す。
     処方 肉豆蔲・破古紙・白朮・白茯苓各一銭半、木香・甘草各七部分、薑三、

        棗二を入れて水で煎じて服用する。


コメントを投稿