甲斐犬のブリーダー 南アルプス犬舎ブログ

甲斐犬仔犬の様子と散歩風景などを載せます

インゲン豆

2012-07-15 16:10:46 | 畑・野菜
 画像をクリック

つるなし 筋なし
インゲン豆です

したがって すじを取る必要が無く
そのまま 調理できます


雨だったりして
収穫を忘れていました

少々太くなったが
大丈夫です

すきな食べ方は

茹でて

鰹節をかけ
お醤油をかける
それだけで サッパリして美味しい


産地は北海道
日本全国の生産量の90%だそうです




ピザ

2012-07-14 16:12:19 | 料理
 画像をクリック

昼は つれにピザを注文

出来上がりです

トマトソース
野菜はすべて 自家製

周りの端は カリッと
中はチーズとトマトで
しっとり

タバスコを ちょっぴりかけて
美味しく戴きました

釜が無くても だいじょぶ
それなりに 出来ます


電気のコンロでは
火加減の調節が難しく

失敗

徳島の皆さん
ゴメンナサイ




11月20日は

ピザの日

開いた

2012-07-13 16:39:34 | 甲斐犬
 画像をクリック

子犬の目が開いたよ

まだ はっきりとは 
見えていません

でもお母さんは 見えますよ

目の見えないときは
だっこしたら 暴れたのですが
見えるようになったら
この通り

おとなしく抱かれています

目が見えないと
やはり不安で恐いのでしょう

足の方はと 言うと

まだまだ

人間の赤ちゃんで たとえると

はいはい です

4本足で歩いたら

またUPします

夕涼み

2012-07-12 16:33:09 | 蜜蜂
 画像をクリック
写真は暗くなってから
ストロボ撮影です

日本蜜蜂の夕涼み

蜜蜂の巣の中の温度は
33度~36度位だそうです

巣の中が高温になると
こうして巣から出て
入り口で羽を振るわせて
空気を巣の中に送り 巣の中を適温にするようです

旋風行動をしていない蜂は
空気の流通を良くするために
外に出るようです

昼間でも毎日
数匹が扇風行動をしております



以下は私が観察したものです


働き蜂が密を取りに行くのは
順番があるみたいです

密を取って来た蜂は
しばらく休んで
番が来るのを 待っているようです

働き蜂全部が 巣から出て
密を取りに行くようなことは無く
必ず半分位は 巣に残っています

巣が敵に襲われたら
守らなくてはならないからです

蜜蜂は賢いです・・ネ

ブロッコリー&子犬

2012-07-11 15:36:09 | 畑・野菜
  画像をクリック
ブロッコリーの収穫

遅すぎた 
取るのを忘れていた

もっと早く収穫せねば

この時期に
ブロッコリーを作るのは
はじめて

やはり暑くて
成長が早い
もうすぐに
花が咲いてしまうだろう

ここの地域で
この時期に
ブロッコリー栽培は
無理がある・・・反省

バケツ2個以上あった
沢山あっても だいじょうぶ

塩を入れないで 茹でる
甲斐犬達が
喜んで食べるから


子犬たちは
お昼寝
まだ目は開いていない

もう そろそろ だけど

開け~目



アルプス小町

2012-07-10 15:29:25 | 畑・野菜
 画像をクリック
庭に植えてある

もも名は アルプス小町


南アルプス市の農家で
突然変異で生まれたものらしい

命名は当時の市長

早生品種で袋をかけなくて栽培

糖度も平均14度と高い

一昨年宮城の友達が味みしたい
とのことで商店を探したが
販売していなかった
何でも一箱 6000円位するそうだった

直接農家に頼んでみたが
売ってもらえなかった

それで苗を庭に植え 今年実った
まだ送るほど なってはいない

今年になって あちこちで販売している
JAに出せない 2級品だ


先日 茨城と群馬に行ったとき
道の駅とか パーキングに寄ったとき
見たのは 山梨産の
もも ブドウばかり

値段も 山梨県より安い

産地高とは良く言ったものだ

私見たいな 一般庶民は
作っていなかったら 高くて
食べられない

たらい うどん

2012-07-09 17:06:16 | 料理
 画像をクリック
これが たらいうどん


徳島に行くと必ず おじさんが
食べに連れて行ってくれる

先日行った時もお土産でも 戴いた

行かない年は 送ってくれる

私にとって うどんとは
たらいうどんである

うどんの美味しい所は 数々あるそうだが
このうどんが一番

うどんに味がある

喉越しの良いうどんは うどんを味わえない

でもこのうどんは じっくり 噛む事により うどんの味がする

昔 母が家で打ってくれた
うどんのような

山梨にも 有名な吉田のうどんがあるが
香川のうどんに似ている

たらいうどんの名前は 昔 徳島県知事がつけたみたい・・

つゆは 川魚を使ってだしを取っている(今は違うだしも使っている感じ)
昔と チョット違う

徳島県 土成にある

徳島に行ったら 一度行ってみては いかが

香川のうどん 吉田のうどんとは 
ぜんぜん違う

うどんと言ったら
たらいうどん だよ~

たらいうどんから
宣伝料 もらって いませんから・・・

写真は かいぽんママのお土産でした







ぶどう

2012-07-08 16:28:58 | 畑・野菜
 画像をクリック
庭のぶどうに袋かけをしました
チョット遅いのですが

巨峰ですから
白い袋です

ちなみにネオマスカットは
茶色い袋

1本の木に100房以上
なっています

上には屋根があり
ビニールトタン(タキロン)が
貼ってあります

梅雨でも ベト病になりません
屋根が無い所に
植えてある巨峰は
やはり病気になってしまします

何しろ
消毒をしないものですから

袋をかけておくと
病気になりにくかったり
虫が来るのを防いだり
また 鳥からも守れます

この木は
鳥小屋の中に植えてあります
したがって
肥料は自然に沢山になり
美味しい巨峰が実ります

今年も美味しくなるでしょう



小さな七夕

2012-07-07 15:53:15 | 日記
 画像をクリック

我が家では ごらんの通り
小さな七夕です

つれが 庭の黒竹に 

家族全員の願い事を
書きます

県外にいる子供は勿論
甲斐犬やトラちゃん 烏骨鶏まで

続けて もう30年以上になります

今年は
蜜蜂が増えたので

蜜蜂の巣が大きくなりますように
密を沢山運んで来るように
だって!


七夕に食べる物は
そうめん
平安時代からですって

文献を調べたことがないので

さだかではない

ひこぼし と おりひめが
会えますように

珍しい花

2012-07-06 16:12:32 | 畑・野菜
 画像をクリック

こんな花が咲きました

ごぼう(牛蒡)の花です
牛蒡はキク科で
葉は ハート形

今年は種を取るため
牛蒡を取らずに そのままに
茎は2mをこえ
大きくなり

台風で倒れました

花は 回りにトゲがあり
アザミに似た花です

牛蒡を作っていても
花は なかなか見れません


牛蒡の牛は
牛と書いて ごと読みます

私の住所も 同じく
牛と書いて ごと読みます

読めない人が
多いみたいです

読んでね

贈り物&なつ子

2012-07-04 15:34:07 | 日記
    画像をクリック

サインはしたけど

だれから
ンート エート
見覚えのない 氏名

知人に この人いない

めがね  めがね


やはり知らない人

次にその後ろ
 名前
かいぽんママ

パパの氏名 
聞いたっけ

ありがとう

名前忘れてる
困ったものだ・・・

一方なつの子は

元気 うまく育っています

7匹いると 必ずお乳が足らなくなります
その時は 私が


子犬&キュウリ

2012-07-03 15:16:51 | 甲斐犬
     画像をクリック

心配していた あやの子
だいじょうぶ
アーとか
クーとか
言いながら
今のところ うまく育つています
お乳は 足りているようです
母親あやも 沢山食べるようになりました

忙しくて
三日ぶりに 畑へ
キュウリが 巨大に
前に取った時
取るのを 見落とした物だと思います

スパーでは
売ってない 大きさ
これが わりと美味しいんです

縦半分にして
スプーンで種を取り
薄く切って 塩もみ
ワカメとか入れて

キュウリが甘く
味がある うまい

私は 細い方が いいな



買ったぜー

2012-07-02 16:37:58 | 蜜蜂
 
画像をクリック

日本蜜蜂を買いました
しかも二箱  kaiちゃん ワイルドだろー

栃木の日立市からと
群馬の邑楽郡からです

蜂は夜移動して 朝明るくなる前に 
入り口を開かないと

夜高速を移動で 疲れました
しかも二日間

その かいあって

密を運んでいます

来年蜂蜜が取れたら
食べて もらいたい人がいるんです

蜜蜂は
癒される

赤ちゃん誕生

2012-07-01 15:15:56 | 甲斐犬
  画像をクリック
左 なつちゃんの子供が 生まれました
夜無事7匹出産
右 あやちゃんの子供も 4匹生まれました

ところが 時系で 書きますと

畑から帰って 荷物を下ろしていると
あやが泣きます

行ってみると たいへん
黒い物が 床に
あかちゃんだ 生まれたそのままで
早く処置をしなかったら・・死
タオル数枚 ハサミを用意
まず 息が出来るように 膜を破って
息をしない 泣かない
鼻を 吸って ペエー  動いた かすかに泣いた
大丈夫だ 次にハサミで へその尾を切り
後は綺麗にタオルで拭く
今度はオッパイを吸わす
ところが 初産のあやのオッパイは 出ない
子供を持って なつの小屋へ
なつのオッパイを吸わせる  なつに子供をあずける
初産でも3匹位は お腹にいるだろう 思い
床を綺麗に拭いて 小屋の前で 見張り
2匹目 同じように 膜を破ってやり ふいてやり
なつに預ける
3匹目 あやも大分慣れたが 同じ事をし
あやのオッパイが出始めた 良かった
なつから 預けた2匹を もらってきて あやのオッパイに
これで 出産は終わり・・・

パソコンの前に座り メールを 30分以上
あやが ワン ワン ワン いつもの泣き方とは違う
呼んでいる 行ってみると

4匹目 今度は膜を破って へその緒も切って

学習したみたい
ただ濡れていて 動けない なめて 乾かしていない
拭いて オッパイに 前の3匹が吸ったので 出ない
また なつに預ける
お腹がいっぱいになった頃 なつから離す
今度はなつが 怒る 子供を持って行かれるから
なつに 言い聞かせて
納得

疲れた・・・
獣医に なったみたい

追加
2時間後
あと1匹生まれていました
全部で5匹
処理はあや自身でやったようです

次に生むときは もう ダイジョウブだー