東伊豆 8:30〜15:15
本日は釣り馬鹿夫婦と一緒にアマダイポイントの開拓に行ってきました。

なんと?!私が大寝坊してしまいまして

出港時間が遅れてしまい

今日は大船長も久々の釣りで気合い入っていたので申し訳なかったっす。飲み過ぎ注意ですね(笑)
さて気を取り直して出港です。

釣り始めは、さざ波&北東の風が強め。ポイントは漁船&水深を頼りに探りを入れます。
今日は潮がカッ飛んでますわ

船縦ないと釣りにならないので私は操船して狙います。風が止ん出来たら釣りしよっと!
まずは開拓だー!
早々に大船長が何かがヒット!
おぉ〜最近居ないねなんて言っていたバーサー君。良いサイズ!
もちろん釣り馬鹿夫婦もゲッチュ。

手漕ぎボートか多数居たので、コマセ巻いてサバが寄ってきてるのかな?
アマダイの反応は薄いですね。
目的はポイント開拓なんでちょくちょく場所移動します。
今日は意外と釣りづらい。波も複雑で後方からはスプラッシュ攻撃が容赦ない。夏だと気持ち良いのですが、この時期は拷問です

魚探頼りに80m〜100m付近を中心に狙いますが中々アマダイは顔を出しません。
釣れるのは餌取りチビッコ達

他にもトラギスなど定番な餌取りが顔を出します。
いつもの場所の沖合いも狙います。

出るか?アマダイ。。。
やりました!もちろん私ではなく

釣り馬鹿夫婦(夫)w 流石です。

アマダイ 25cm

因みに奥さんもプロ並、しかも1人だけ手巻きなんです(笑) 凄すぎる。
アマダイ釣れてテンション上がります。水深は73m付近。追加狙うも釣れるのはチダイのラッシュ。たまにタマガシラ。
今日は潮がカッ飛び過ぎて釣りづらい中、貴重な1匹。ちょくちょく流しますが食いもイマイチ。
餌釣りは時間が経つのが早い!ジギングはあまり感じませんがあっという間に14時。
ん〜ポイント悩む。イマイチ掴みきれてないです。皆さんの協力を得て、ちょくちょくポイント移動、試すも全くな感じ

最後にふと気になったポイントを試すことに。
すでに残り時間が少ない。
水深65m付近、私に奇跡の1匹(笑)
20cm以下 チビッコアマダイをゲッチュ!
逃がしたいが死んじゃうので美味しくいただきますね。
14時45分

風も強まり再度、流し直します。
先ほど釣れたのは70m以下、もしかして水温がまだ高いからレンジは浅いのか?!
70mからの駆け上がり狙いに変更。
62m付近、ヒットしたのは?!良型アマダイでした(⌒▽⌒)
14時50分 42cm

いや〜まさかのラッキーアマダイ。最後のドラマを久し振りに見せちゃいました(笑)
いや〜嬉しいっす。
時間がなく釣果はこれで最後にならりましたが、おそらく水温がまだ高いのでアマダイは思ってるより浅場にいるかもね。次回の参考にはなりました。
因みに、何回か仕掛け落とす途中でマルソウダが釣れました。この時期に?! 水温の関係かな?
今日は勉強になったなぁ。ルアーではなく餌釣りも奥深い。また頑張ります。
船長としては発展途上中です(^O^)/
食レポ
今日は珍しく食レポ。
チビッコなアマダイは一夜干し

デカイのは正月まで冷凍に(笑)
鯖はそのまま三枚におろし、薄皮引いて刺身サイズに切りまして。

炙ってみた

ウマ〜〜い!脂のってますね。
新鮮なんで、しめ鯖にしなくてもいける。
手頃でオススメですね!