goo blog サービス終了のお知らせ 

【尺狩機動隊】

Team海道のロックです。ソルトウォーター中心に楽しんでます。

3/22(土)、3/23(日) オフショア

2014年03月29日 | 2014年 釣行記
3/22(土)
親父が初島周りでイサキ釣れてるというので狙いに行きました。風が微妙でした何とか出航できる感じ。
初島到着すると島周辺には船団が多数。やはり釣れているのかも!
期待しながら仕掛け落とすも、やはり風が強くなり釣りづらい
そんな中、親父が本命イサキゲット!しかもデカイジャスト40cm。
その後は強風になってきたので無理せず早上がり。明日に期待

MAXサイズ

おふくろの盛り付け


3/23(日)
今日は午後から強風になる予報なんで早目に出航。

狙いはもちろんイサキ 昨日食べたイサキがかなり旨かったので今日は大漁といきたい所ですが。。。
予報通り午前中は風がなく釣り日和。そん中、釣れ始めたのはメジナの嵐(爆)
この時期はかなり釣れるんですよね。去年も爆釣したような!?
しかもGOODサイズ連発です引きはかなり楽しいのですがね 狙いはイサキっす!
しかし中々釣れず
予報より早く風が吹いてきたのでジギングやりにポイント変更するも。。。
今日も強風に変わりプチ早上がり。
この時期はしょうがないですね
次回こそはイサキ釣りますよ~
そろそろ春マサも気になりますね





増税前に

2014年03月29日 | 2014年 釣行記
勢いというのは怖い
増税という言葉に反応してしまいました

Sea Falcon
Falcon Z Slow Shaft スローシャフトM

勢いは止まらず、オシアジガー1500HG追加っす
もちろん大蔵省からのローンですがね




バランスはいい感じ。後はハンドルを変えなくては!
定番ですが、オーシャンスタジオのAE85 Si/Bが欲しいなぁ。

その前に獲物ですね

淡水部の参加

2014年03月09日 | 2014年 釣行記
3/8(土)芦ノ湖 7時~16時
淡水部のアンポン師匠と芦ノ湖へ。初の芦ノ湖釣行です。
アン師匠とポン師匠(笑)

まだ雪たくさん積もってます。本日はマイナス9度

海もよいですが、山の景色も良いっすね

出航前の桟橋

船長はもちろんアン師匠。似合い過ぎ(爆)

ポン師匠、風格ある横顔(笑)

湖の船釣りは初めて。当たり前ですが海と違い揺れない(爆)
風景だけでも癒される

これで爆釣したら最高なんですがね
さて初めてなんでアン師匠のをチラ見しながら釣りするも。よく分かりません
1匹釣れれば自分なりに経験値が上がりそうですが。アタリもないっす
ポイントを転々としながら、いつしか景色よりも釣りに夢中になっている自分がいる(笑)
そんな中、アン師匠が本日初ゲッツ!さすがっす。
アン師匠はちょいちょいアタリがある。私には全くない腕の差か!?
途中、船上珈琲をゴチになる。寒い中のHOT珈琲は格別!
さらに船上となれば尚更です

コーヒーブレイク後はもちろん釣りです
そしてまた釣ったのはアン師匠!コーホゲット。すげぇ~

今度は私も釣れるか!?と思いきや。釣れない。魚がバラついてる?
また転々としてガチポイントへ。ここで釣れないと今日は釣れないらしい(笑)
まずは腹ごしらえ。またまたアン師匠のスペシャルアイテム登場。

船上カップラーメンなんて!?旨すぎでしょ!
将軍、シーフード

軍曹、カレー

私は。チリトマト

みんな定番を食www、もちろん釣りしながら^_^
食後の本気モードか!?ここからアン師匠の爆釣タイム。
しかし私には全く
釣り方を伝授してもらったらアタリが!?バラしたりしながらも何とか本日ゲット出来た!超嬉しいー^ ^

いや~凄いわ!周りにも沢山の船が居ましたが、釣れてるのは将軍号のみ。
釣り方でこんなに違いがあるとは!?
その後はポツポツアタリを感じ数匹釣れて、何となく分かり始めた所でしたが16時に納竿。

菅釣りだともっとシビアで差がでるらしい。おそろしいわぁ~
今日は釣らせてもらった1日とても勉強にもなりました
お2人に感謝。ありがとうございました
この技術はソルトでも生かせる!更なるレベルアップを目指そう
3人での釣果。ほぼアン師匠の釣果

将軍&軍曹、お疲れ様でした。毎年の恒例行事として(爆)また来年宜しくお願いします^_^

PS 魚は持ち帰り、ちゃんと食しました 将軍が言ってた通り、コーホは美味しかった!












今年初オフショア!でしたが。。。

2014年03月01日 | 2014年 釣行記
3/1(土)東伊豆 オフショア
大船長&軍曹と今年初のオフショアへ 出港前は気合い十分

本日のメインジグ

定番ばかり選んでます。釣れれば良いのですが

今日は濃霧で視界が悪い


とりあえず、近場の定番ポイントへ。
風はある程度予想していましたが、ウネリが思ったより強い。
しかも風向きと真逆で潮の流れがハンパない船流れまくり(笑)
50m程度なのに70m~80近くラインが出る始末。とにかく釣りずらい
船流しながら場所移動を繰り返す。しかし状況は余り変わらないっす
ジギング辛いので(笑)先日購入のSlow Squidでボトム狙ってみる。ボトムを丹念に探ると、何かヒット?
しかし、よくわからない(爆)いや軽く生命反応有り
たまたま口を使ってくれた感じ

まあSlow Squidで釣れた事が嬉しい。
旬のホウボウゲット!
こうなったらホウボウ狙いに変えてみるも。。。海の状況が悪化する。
大船長の判断で早上がり。帰港すると更に状況悪化してる
大船長の判断が正しかった。自分ならもう少し粘ってしまう。。。まだまだ勉強が足りないなぁ
判断力、強い意志が必要だと感じた日でありました。

PS もちろんリベンジは近々しますよ