「ゆきえ」というのはうちの母親である。
ここ5,6年、「お母さん」などと呼んでいない。
私とゆきえの仲はすこぶる良好。
妹とゆきえは似たもの同士で反発ばっかり。
…そんな2人の中和剤が私だったりするんですが。
ゆきえは身長147cmというミニモニサイズ(猫ひろしと同じ身長!!)の小太りのオバサンです。
ただちょっと、自分の非を絶対認めようとしません。
コップを割ろうもんなら
「お父さんの湯のみ洗ってたら手が滑っちゃって、落ちたところにあたしのコップがあって割れちゃったのよ!!」
…です。
決して「割っちゃった」とは言いません。
そんなわがままババですが、いたって普通のお母さんだと思っていた小学生の頃。
まだ茶髪のお母さんが珍しかった頃です。
何の前触れもなくゆきえは金髪になっていたのです。
茶髪ですら珍しかった頃に、金髪。
それもド田舎。
本気で授業参観に来て欲しくなかったわ…!!
友達に「お前んち母さん元ヤンだろ!!」って言われまくったわ…!!
そんなゆきえは超絶方向音痴。
地元、つーか市内で迷子になり家に帰るためにナビを使う女です。
市内で迷子になって半ベソかく女です。
…あほらし…!!!!
家ぐらい帰れるようになれや!!
何年住んどんねんワレ!!
市内DE迷子。
そーいえば、うちの妹もよくやります…。
こんだけでも十分すぎるほど方向音痴なのに。
某大型ショッピングセンターから帰る時、「さぁ帰るよ!!」と言って元気よく駐車場とは全く反対方向に向かって歩き出す。
呆然と立ち尽くす私と妹。
方向音痴なるさま、いとあさましきほどなり。
つい先日は上記のショッピングセンターへ父と2人で出かけ、少し目を離し隙
にいなくなった父を探して迷子になり、車へ戻ろうとしてどこに車を止めたかわからなくなって、駐車場でも迷子になったそうです。
方向音痴なるさま、以下同文。
わが母親ながら天晴れ。
ちょっと尊敬する。
ちなみに私は1回行った場所であれば大抵道を覚えてます。
大丈夫、迷子になんてなりません。
ましてやショッピングセンター内でなんて…!!( あ り え ん !)
何年か前、夜に震度5ほどの地震が起きた時のこと。
食器棚の扉が半開きだった所為で皿という皿が飛び出し、地獄絵図とかした台所。
その有様を見て、ゆきえは「おそろしか~なんばしよっとね~!!」と、言いました。
何故に博多弁で話しとっとね…!!!
ちなみにゆきえは博多になど行ったことはありません。
住んだことなんてあるわけありません。
取り乱して博多弁。
意味わかんないよ…!!!
洗濯物干してたらこけて腕骨折とか、新聞片付けてたら広告で眼球切ったとか。
私の不注意さはヤツの血を受け継いだからとしか思えませぬ。
今日は研究室に寄ってしまったがためにお仕事をもりもりしました。
勉強するつもりだったのに…!!
しかも土器洗いのバイトに来た一年生の子に「院生の方ですか?」と聞かれる始末。
何がムカつくって、ソレを聞いて爆笑するM居先輩。
今に見てらっしゃい…!!!
ついでに私、「院生」ではなく「院政」です。
白河法皇(O先輩)に仕える院近臣、藤原顕隆です。(笑)
夜はミス・うっかり(Uこりん)とご飯を食べながら、週末に控えたOB・OG会という名のボーリング大会のチーム編成を考えてました。
○いけるの希望を全面的に叶える形で、なおかつ強さのバランスをとろうとすると…
①はっちー(前・M大考古学研究室の先生)・M緒先輩・○いける・Mじょりん
②ポチ(釈迦タニくん)・M居先輩・私・…
③先生・ダニエル・Uこりん
ちなみに、○いけるの希望とは1.はっちーと同じチームになりたい 2.ギリギリチーム作って!!の二つです。
…うわぁ。
ギ リ ギ リ す ぎ ・ ・ ・ ! ! !
…あら?
どこかで話題になってた「○●○ネタが盛んなブログ」って…もしかしてうちのことかしら…?(笑)
さ、明日は楽しいことがいっぱいで今夜は眠れそうにありません
プププッ
今日の写真は私(左)と妹(右)の仲良しプリクラであります。
ハイ、ドラ○もんとド○ミちゃんです!!(キモイ)(生き物として気持ち悪い)(むしろ怖い)
もう3年くらい前のものです。
ブログに載せるために加工した訳ではありません。
もとからこんな落書きです。
ただしこの落書き、一箇所間違いがあります。
どーこだ??(チッチッチッチッチッチッ…)
正解は「ド○ミちゃんの鼻はピンクなのに赤で描いちゃった」です。(だからなんだと言うのか)
つーかこんな落書きしてあったら…。
誰だかわかんねぇじゃんYo!!(セルフツッコミ)
プリクラ=自分の顔写真乃至全身写真をシールにするモノ。
女子高生はお互いにプリクラを交換し合って友達の輪を広げたりするわけですね。
「この子かわいいねーどこの学校?」なんて話に花が咲いたりするわけですね。
時には恋に発展するわけですね。
手軽に記念撮影ができたりするわけですね。
「プリクラの意味なくね?」と、高校の友人ズにめっちゃ言われました。
うん、ないよ。(何その開き直り)
私と妹的にはかなり会心の出来ですよ。
無駄に手間隙かけてますからね。
こーゆー下らない事に時間と労力を費やすのが好きです。
下らない事に熱心に取り組む自分が好きです。(ナヌ)
コレか「大根踊りプリクラ」が我々のベスト・オブ・プリクラですよ。(イロモノ姉妹め)
私、カメラ的なものを向けられると変な顔・変なポーズを取ってしまう癖がありまして…。
その上さらに、プリクラであれば変な落書きをせずにはいられない性分でして…。
何と言いますか。
根っからのイロモノ思考?
どこで真っ当な道を踏み外してしまったのか…(生まれ落ちた時点)(早すぎやしないか)
は や く に ん げ ん に な り た ぁ い 。(いんげんにでもなってしまえ)
ところで。
さっきからどこかでケータイがほんのり鳴っていますが、どこで鳴っているのかさっぱりわかりません。
メールっぽいし、別にほっといてもいいかなー。
いっそこのまま見つからなければ…(ケータイ嫌い)(持ちたくない)
最後に見たのは昨日の夜…
ケータイ変えました!!
夜分遅くにすいません。
ケータイ変えました。登録お願いします(≧▽≦)
…的なメールが来て、誰?ってなって…(無記名メール)(文面から悟れってか)
まぁ誰なのか大方予想はできてたんだけど…。(やっぱり予想通りの人からだった)(やってくれるぜこんDoさんよぉ…)
その後…どしたっけ。
冷蔵庫は開けてないから冷蔵庫には無いだろう。(2回やった)
音の大きさからしてふとんの中ではなさそうだ。(いつもはココ)
外?ありえん。
服のポケット…でもないよな。
…うーむ。
ま、いっか。(いいのか)
―数分後―
ありましたケータイ。
洗濯機の中に。(何故)
あ、もちろん洗濯したわけじゃないですよ。
そこまでキレイ好きじゃありません
ケータイに向かって勢いよく放水したことはありますけど。(アレは確か高1のクリスマス…)(部活の遠征中だった)
何かめっちゃ頭痛い…気持ち悪い…心労のせいか。
熱っぽいのでもう寝ます…。
地元の友人・山の上のオクラさんちのバァちゃんの話。
オクラさんちのバァちゃんはエネルギッシュでアクティヴで、中々にアヴァンギャルドなお方である。
中学時代、下校途中によく軽トラで拾ってもらいました。(ドナドナ)
何故か荷台にバナナが1房載っていて、「何このバナナ?」と聞いたら「1本ずつ食べな!」と言われたことがあります。(質問と答えがかみ合ってない)
そんな生涯現役ちっくなバァちゃんの伝説…。
伝説1 「朝の蜘蛛は…」
オクラさん宅に、早朝蜘蛛が現れた時のこと。
オクラさんがその蜘蛛を倒そうとすると、バァちゃんはこう言いました。
「朝の蜘蛛は殺したらいかん!!」
田舎の老人がよく言う迷信ですね。そっと蜘蛛を逃がそうとするバァちゃん。
ところがその蜘蛛、バァちゃんの優しさ?をあざ笑うかのように反撃に出たのである。
蜘蛛がバァちゃんの手に噛み付いたその瞬間…
バシッ!!(万人が予測した結果)
オクラ「何やってんのバァちゃん!!アンタ今殺すなって言ったじゃん!!」
バァちゃん「だって噛んだんだもん!!」
…いやー、蜘蛛って噛み付くんですねー。知らなかった。
トノサマバッタになら噛まれたことありますけど。(どーでもいい)
伝説2 「食べるな危険」
綺麗な丸い入浴剤あるじゃないですか。スーパーボールみたいな、透明のヤツ。
アレをコタツの上に置きっ放しにしておいたところ、フラフラっとやってきたバァちゃんが
口に放り込んだのです。
オクラ「何やってんのバァちゃん!!」
バァちゃん「飴かと思った。」
うん、まぁ飴っぽいと言えば飴っぽいよね。食べ物と間違えることがあるかもしれないよね。(私にできる精一杯のフォロー)
においつきの消しゴムあるじゃないですか。
…この一言で結末は予測できてると思いますが。(笑)
アレをやっぱりコタツの上に置きっ放しにしておいたらしいんですね。そこへフラフラっとバァちゃんがやって来て、口に放り込みました。
オクラ「何やってんのバァちゃん!!」
バァちゃん「いい匂いしたから食べれると思った。」
いい匂いだからって食っちゃまずいだろ。(もはやフォロー不能)
食べてみることで食べ物かどうか判断しているようです。
伝説3 「使用法をよく読んでお使いください」
田んぼへと仕事に出たバァちゃん。夏の水田、周りは草むら。当然、虫がいっぱいいるわけです。隣の田んぼのおじさんと「虫が多いね」という話になったそうな。
「虫除けスプレーしな、虫除け!!」と、持っていたスプレーをおじさんに向かって噴射。もちろん自分にも噴射。
ところがソレ、虫除けスプレーではなかったのです…
殺 虫 剤 。
「人体に向かって噴射しないで下さい。」
じ ん た い に む か っ て ふ ん し ゃ し な い で く だ さ い
デーンジャラス!!バァちゃんデーンジャラス!!
バァちゃんがもしも虫だったらイチコロだよ!!瞬殺だよ!!(そんなたとえは必要ない)
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで回って回って回って落ち~るぅ~♪(懐かしいな)
伝説4 「爆発」
オクラさんが居間でテレビを見ていたときのことです。
ボンッ!!!
突然、台所から爆発音。その衝撃は家を揺らすほどだったそうです。
オクラ「バァちゃん!!!」
バァちゃん「急に火ぃ吹いた。見てみぃ、前髪焦げちまった。」
バァちゃんが給湯器を使おうとしたところ爆発し、火を吹いたと言うのです。
ガースばーくはーつ!!!
「前髪が焦げてチリチリになったバァちゃんの姿は、ドリフのコントのようだった。」と、後にオクラさんは語っています。
この調子で長生きして欲しいと思いますいつまでも元気なバァちゃんでいて下さい。
さぁ、明日から学校です!!わーい!!6時に起きなくて済む!!!(休暇中のほうが早起き)
でも発掘は続きます…
ここ数日、「いつどこからネタを振られるかわからない」という恐怖から解放されていたために、かな~りぶったるんでます。(そんな恐怖って…)緊張感ゼロです。(そんな緊張感いらない)
学校が始まればまたネタ人生…(まおティとかPちゃんとか)(君たちレベル高いよ!!)(アタイついていけないよ!!)
そう言えばこの前、ノリツッコミをしたら「関東の人ってノリツッコミしないんじゃないの??」とU子さんに軽く驚かれました。
ねぇ千代キティ、ノリツッコミぐらい普通にするよね??
そもそも私を静岡人の基準にすると静岡県民全員から座布団投げられますからね。(ぇ)
1年の時に「静岡の人ってレベル高いなーと思った。」とPちゃんに言われました。
だから、静岡の人皆が私みたいなのじゃないからね?
お茶とみかんとサッカーがこんな私を育んだ訳です。
でもガンバ大阪を応援します。(エー!!)
☆「あたかも」を用いて短い文を作りなさい。
正答例:彼はあたかもすべて見て来たかのように語った。
誤答例:冷蔵庫にプリンがあたかもしれない。
あたかもしれない。
…何故に片言!?
コレは昔、本か何かで見てオクラさんあたりと爆笑したものである。
「こんなこと書くやついるんだーばっかジャーン!!」
ところが。
意外と身近にいたのである。全く同じこと書いているヤツが。
マイラブ☆しなタソ兄・キヨスケさん。(現在一児の父・愛娘にデレデレ)
…こんなお兄ちゃんが欲しい。(ぇ)
続きましてー、小学生・社会の問題。
☆何のために大きな古墳を作ったのでしょう。
正答例:大きな古墳を作ることで自分の力の強さを表した。(小学生ですから)
誤答例:大きい方がえらかった。
えらかった。と言われても…。
決して間違ってはいません。ただ、正解でもありません。先生は大いに悩んだ末三角をくれていました。掠ってるとも言いがたい、微妙なラインの解答です。
ま、うちの妹ですが。
次もうちの妹、中学生・理科。(問題うろ覚え)
☆肺の酸素と二酸化炭素を交換する場所で、小さな袋状の組織を( )と言う。
正答例:肺胞
誤答例:毛細袋
妹よ、お姉ちゃん人として言うよ。
そんな袋は持ってない。
防災袋にも似た響きのこの袋、体内にお持ちの方いらっしゃいましたらこちらまでご一報ください。
☆小腸の内面の粘膜に密生し、消化吸収を行なう指状の小突起のことを何というか。
正答例:柔毛
誤答例:小腸突起
…ヒネれよ!!!!!(そこかよ)
妹よ、お姉ちゃん人として言うよ。
どうせ間違えるならもっとおもしろく!!!(それは人として言うことなのか)
本気で看護婦になるのだけは諦めて お く れ よ ...!!
テストじゃないけど、面白かったノート誤植。
我が左半身、F市役所勤務バボさんの高校時代の授業ノートより抜粋。
世界史
ドイツ騎士弾 (ドイツ騎士団)
「ドイツ騎士弾」がどんなものなのかバボと一緒に検証してみた↓
ドーン!!(砲弾をぶっ放した音)
パカッ(弾が割れた音)
パカランパカランパカランパカランパカラン…

弾の中にドイツ騎士団。
一発あたり約10~20人の騎士。(馬に乗ってます)
バボいわく、「たま~に馬じゃなくてバイク乗ったやつがいるから。」
ぬっすんだバイクで走り出す~♪
…意味がわからん。(アイツはそーゆーヤツだ)(ねぇ千代たん)
数学
COS45% (COS45°)
パーセント。
/と。いらないじゃん。
眠いなら無駄なエネルギー使うなよ…!!
以下は中学時代の塾のテキストより抜粋。
社会
伊豆博文 (伊藤博文)
誰。
…無理矢理「いとうひろふみ」と読めなくも無い。
それにしても「豆」はないだろう、「マメ」。
伊豆に思いを馳せていたのかい…?
教科不明
幻児 (幼児)
1画足りないだけでなんか怖い。無邪気な子どものはずが邪気だらけの生き物に見えます。妖怪ちっくなオーラを感じる単語です。
私はあんまりないです、珍解答。自分の名前を間違えた

あえて挙げるならアレですか。
高校の時に英語の模試で英文和訳がどうしてもわからなったので
「アタイはカマキリ拳法の使い手よ!!」
と、書きなぐったこと。(バーカ)(またしても分かる人には分かる)
ノート誤植は沢山あるけど覚えてない…。
面白いのがあったらまた書きます。
今日は花祭りでしたね。
仏教徒の皆さん、お祝いしましたか??
キリスト教徒がキリストの生誕を祝ってクリスマスにケーキを食べますね。仏教徒もそれに倣って、お釈迦様の生誕を祝って花祭りにケーキを食べたらどうかと言うM居先輩の提案。
THE☆花祭りケーキ。
ケーキの上には「天上天下唯我独尊」なお釈迦様の像。(マジパンないしは砂糖菓子とかで)
それに甘茶をかけると。(花祭りだからね!)
絶対まずいって。
「それをおいしく作るのがあなたの役目です。」
…作れねーよッ!!!

当然作りませんでした。花祭りパーティーもしてません。普通の土曜日でした。
え~…何故かはわかりません。
何故かはわからないんです。
でも校則だったんです。
「通学時ヘルメット着用」
当然徒歩っす。
落石注意なところは通りません。(少なくともO川さんは)(友達危険地域に住んでたけど)
でも入学式の写真はランドセルを背負ってヘルメットを被っています…!!最初の頃は真面目にヘルメット着用で登校していました…!!!(実話)
すぐに赤白帽に変わりましたけど。
小学生時代は月・木→公文、水・金・(土)→スイミング、土→習字(一年だけ)と、中々忙しい子どもでした。
夏なんて朝→自由プール、昼→水泳の特練、夜→スイミングと河童並みの生活でした。よくふやけなかったもんだ。(でも脳みそは溶け出たな)
とりあえず、低学年の頃の記憶はあまりない(つーかリョウちゃんで遊んでた記憶しかない)のでパス。
4年生くらいからベストオブ悪友・千代吉と本格的につるむようになり、団地の坂を三輪車


泥だんご作りゃーとんでもないもんできるし。(馬○ン)
次の日そん中でヤモリは死んでるし。(毒?)
怪我が増えたのもこの頃から。(痛いの苦手な人はすっ飛ばしてね)
幼稚園→鬼ごっこ中にこけて落ちてた瓦でヒザをバックリ切って6針縫う。(骨が見えてた)(瓦なんてき・ら・い…!!)(お父さんなんて嫌いに等しい)(何の話だ)
小2→1人でサッカー中に左足骨折。
小3→一輪車(荷物運ぶ方のね)を手の上に落とし、爪をはぐハメに。
小4→階段から落ちて前歯が欠ける。
自転車で空を飛ぶ。(E.T.ごっこではない)
鉄板の角が眉間に刺さり流血。(悪役レスラーのような顔になった)
自転車でこけて大惨事。しかもこけた瞬間の記憶が無い。気がついたらこけてて、普通に立ち上がろうとして、何か左足生暖かいなーと思って見たら真っ赤。血!鮮血!左足の太腿がバックリ切れてました。
立てるわけ無いジャーン!!
救急車に乗りました。入院しました。後ちょっとで手術室入れるとこだったのに…!(ハァ?)
自分の血で血の海を作ったことがありますか…?
自分の筋肉を見たことがありますか…?
小5→教室のドアに思いっきり指を挟んで流血のち病院送り。
日光アレルギー発症。(怪我ちゃうやん)
カッターで左手の甲をスッパーと切る。
時速20kmで走行中の軽トラに体当たり。(そのまま走り去られた)
小6→再び自転車で空を飛ぶ。夜道、誤って友人オクラさんと接触し、1m50cm下の水路へ真っ逆さま。
「急にY子が消えたからびっくりした。」オクラさん談。
まず私が落ち、その上に自転車が降ってきたはずなのですが、何故か自転車は水路から1mほど離れた田んぼの中にありました。
「自転車がY子の上に落ちて、「危ねー!」と思ったら自転車が飛んでった。」オクラさん談。
つまり。
Y子さんは自分の上に降って来た自転車を受け止めて投げ飛ばしたのだ。
ザッツ☆火事場の馬鹿力!!!
山道を自転車で猛スピードで激走中、ブレーキとハンドル操作がきかなくなりガードレールに激突。下は10mほどの崖でした。
自転車に投げ出され、上半身がガードレールを越え、遠い地面が見えた時、「このまま死ぬんだ…」と思いました。走馬灯

が。
下半身がガードレールを越えきれずに引っかかり、体二つ折り状態(ガードレール挟んで前屈)で5mほどガードレールの上を滑っていきました。(人間モノレール)死なずに済みました。すっごい火傷したけど。
「落ちたらあたしが人呼びに行かなきゃだし、あの辺民家ないし、マジで死んだらどうしようと思った。」オクラさん談。
オクラさんはいつもこういう時に居合わせてしまうかわいそうな人です。
(高学年になった頃からオクラ・千代吉とよくつるむようになり、今に至るわけです。)
ま、やんちゃな子ども

③に続く…。
ところで。
今日買い物しながらふと思ったこと。
「見せパン

見せるパンツ、見せパン。(だから何だ)
アレ、某お父さん的にどうなんでしょうね。
…。
……。
………。
いや、私はやらないですけど。(当然)(誰も見たくない)(逮捕)
でも…
気 に な る . . . !
怒られるのかなー(笑)誰かやって…!!!(ぇ)
友人P氏からこんなメールを頂きました。
「♪人にオナモミ投げつける
先輩にだって全力投球
武勇伝武勇伝 武勇伝デンデデンデン♪」
…。
……。
………。
確かに先輩に全力投球したけどさ。(すんな)
あれはもう4,5日前のことになるでしょうか。
Mどりちゃんと一緒に分布調査のため集落を歩いていました。
工場の隣の空き地に、大量の枯れたオナモミ。
俺、まっしぐら。(…)
当然、大喜びで突撃しましたとも。
リ ア ル オ ナ モ ミ 合 戦 が で き る ...!
(オナモミ合戦:3月6日「夢」参照)
右手が穴だらけになりながら、大量のオナモミをGETしました。(痛かった)(奴らの殺傷能力は意外と高い)(そんなことしてるお前が1番痛い)
さて、大量入荷しましたこのオナモミ。使い道はといいますと…
当然、M居先輩に押し付ける。(やっぱりか)(そんなことをして一体何になると言うんだ!?お前の目的は何だ!?答えろ!!)(ク○ピカ風味)(…)
や、U子さんに無言で渡すとかでも良かったんですけど。
○いけるにぶつけるでも…(怒られます)(半端なく怒られます)(チッて言われます)
とりあえず1番近くにいたんでM居先輩に渡してみました。
「受け取ってください!私のモ・キ・チ」(茂吉…!?)
実際には黙って手渡したんですが。(捏造禁止)
「何コレ!?タワシみたいになってる!何でこんなにたくさんあんの!?」
先輩大喜び。(困っているようにしか見えない)(ポジティブシンキンにも程がある)
押し付けました。ミッションコンプリート。
投げるなり食べるなり好きなように使って下さいNE(使わんだろ)
Pちゃんの分も取って来ればよかったかしら。
…あ、大根の方がいいか…それかかまぼこ…。(ずるもっこす)(てりむっくり)
ところで。
「Pちゃんは凄い人だ」と、研究室内で専ら噂になっています。
レベル高ぇ。(何の)(色々)(Y子検定かなりいいとこまで行ける)
○いけるに対する徹底した動物扱い・私との掛け合い…M居先輩馬鹿ウケでした。
通称“虫愛づる姫君”です。虫かごに入った虫が鳴くおもちゃ?みたいなのたくさんくれたから。それを研究室においてったから。
是非是非、入り浸るくらい遊びにお越しやす。年中無休・24時間営業ですから。(いやだそんな研究室)(あながち冗談じゃないのがもっといや)
M居先輩とU子さんがワクワクしながら待ってますよ。
もちろん○いけるも…(´・w・`)モキュ
「分布調査」でこんなに簡単に検索できるなんて…!!!言うんじゃなかった…!!!(後悔公開大航海)(…)
O川Y子さんという人がいます。
その人は今、三重で大学生やってます。
最近は毎日分布調査をしながら、友人や先輩をネタにブログをやっているそうです。
1985年8月20日(勝手に「埴輪の日」と呼んでいる)(語呂合わせ)(先生に「お前の前世は円筒埴輪だ」と言われたのも納得)に、この世に生を受けて以来20年間、本人的には至って普通の生活をしてきたつもりです。
そんな彼女は、大学の友人から「破天荒」「エキセントリッ
ク」と形容されました。(「おもしろい」「変」を超えた日…)
最近段々わかってきた~僕が死んでも誰も泣かないと~♪(あぁエキセントリック少年ボウイ)
彼女が1歳か2歳か、とにかくそのくらいの頃のことでした。
父と母と三人で歩いていました。何ともほほえましい光景です。
突然、よちよち歩いていた彼女はばたっと倒れ動かなくなってしまいました。
父と母は慌てふためきました。叩いてもゆすっても彼女は目を開きません。
血相を変えて飛び込んだ病院の先生は神妙な顔つきで両親にこう宣告しました。
「寝てるだけです。」
寝てるだけ…。
寝てるだけ!?
両親はとても恥ずかしかったそうです。(そらそうやろ)
彼女はトマトが大好きで、収穫前の青いトマトにかぶりついていたそうです。奇怪な子どもです。
ちなみに、幼少に食べ過ぎた反動か、小学校に入る頃にはトマトが大嫌いになっていました。「トマト味」は好きでした。(意味わからん)(生トマトがイヤだったの)
今は食えます。(誰もそんなこと聞いてない)
幼稚園に入る頃にはとても男らしい子に育っていました。
近所に同学年の女の子がいなかったためです。(2人いたけどね)(1人は幼稚園の頃、もう1人は小1の時に引っ越した)
彼女の家には女の子しかいないのに、「鳥獣戦隊ライブマン」の、レッドファルコンの変身セットがありました。
ブルードルフィンよりもレッドファルコンになることを選んだのか…?
サインもありました、ライブマン。
そんなに好きだったのか…!?
あ、あとライブマンてグリーンだけ「グリーンサイ」ってどうなんでしょうね。
近所の男の子達と「ターボレンジャー」ごっこやら野山の探検やら西部劇ごっこに興じる子どもでした。
ほんまに女の子かいな
ママンがスカートを履かせても、金網に引っ掛けて裂いてくるような子でした。
ド田舎なのにママンは我が子にお洒落をさせたがり、高~い子供服を着させてました。遊ぶ場所が山やら川しかないのにそんな恰好をさせられても…!!
基本的にやんちゃな子どもでしたが、妙に落ち着いたところもあり、ママンは幼稚園の先生に
「この子は一匹狼ですね。」
と言われたそうです。(どんな幼稚園児やねん)(友達はちゃんといたよ!!)(でも協調性がなかった)(結局協調性は身につかないまま大人になりました)
わが子の将来を初めて不安に思った、とのことでした。
そういえば朝幼稚園に行く時に、幼馴染のリョウちゃん(伏せない)(人権を守らない)(だってリョウちゃんだもん)がドブに落ちて額を怪我した時のこと。
頭付近て切れると血が一杯出るじゃないですか。
周りの子ども達は慌てて親を呼びに行ったり、リョウちゃんを助けようとしたり、幼稚園まで走っていって先生を呼んだりしていました。
が。
Y子さんだけはただ見ていました。上からじっと見てました。もちろん助けません。
『こいつアホだなぁ…。』
そんなことを思ったかどうかは定かではありませんが…
お前も慌てろよ。
リョウちゃんとはその後も険悪なムードになることなく(?)友達として中学を卒業するまで交友関係保ってました。たまに会うと15年以上経った今も↑のことを蒸し返されますが。それでも一応、Y子さんを幼馴染と言う位置づけにしてくれているようです。
心が広いね!!(Y子さんがリョウちゃんならY子さんのこと2,3回刺しとるね!!)(リョウちゃんには酷い事しかしてない)(昔から鬼畜だった)
このまま小学校時代の話でもしようかと思ったけど、長くなりそうなのでまた改めて…。
今日は麗美男路面(レミオロメン)(ハァ?)のライブに行ってきます!!
センキューまおティ!!
…余力があるので加筆。
久しぶりに普通の服(作業着でないの意)を着ました。久しぶりにU子さんに会いませんでした。(メール来たけど)久しぶりに考古関係ではない友人と遊びました…!!!(感動)(神様ありがとう)(友達っていいね)
そんな訳で、1年半ぶりの生レミオロメン。(自分でチケット取るのはめんどい)(死ね)
「アカシア」しか知らなかった2年前が懐かしいです。
やっぱ藤巻さん歌うまいっす。髪切って、くるんとなってて可愛かったっす。色白いっす。ややなで肩っす。
おさむちゃんの可愛さには思わず顔がほころびます。元オレンジレンジのカッチャン並みのスマイル☆ドラマー。笑顔に癒され、歯を食いしばって頑張ってる姿は応援したくなります。(完全にオバハンやな)か~わいい~ラブリー26歳。(どっかの某アイドルと同い年)
一番目で追ってしまうのは前田さん。はねてる…!!自分に酔ってる…!!何してても気・に・な・る…!!
まおティ的に、一番の目玉は「コスモス」の前田さんのベースソロ。
赤いライトが前田さんを包む…!!!
ドゥドゥッドゥッドゥ~♪
いいぞ、その汗…!!(思いがけず握りこぶし)
周りはおさむコールな感じ。(おさむちゃん大人気)
我々は「前田!!」と叫びたかった。(あえて名字で)
MCも最低で最高
でした。
おばあちゃんの話にもウケましたが…
「マジ小さいよ。『何コレしめじ~?』ってなるよ。」前田さん絶好調。素敵…!!!(鼻血)
あ、曲の感想ですか?えぇもちろんちゃんと聞いてましたよ、大丈夫です。
「粉雪」+「3月9日」のコンボ攻撃が急所に当たり、ちょっと泣けました。マジで感動した。「3月9日」めっちゃ好きで、ホント倒れるかと思った。
私にとってとても大切な曲なので…特に今は心が弱ってるので、凄く染み入ってきてヤバかったです。CDであんだけ良いんだから、生なんてヤバイって…泣くって…!!藤巻にしてやられたぜ…!!(コラー)
「深呼吸」「南風」とかも大好きで…えがった。生きててえがった。今日まで生き延びて良かったとゆーか昨日死ななくて良かった!今日途中で凍死しなくて良かった!!!
バヒュッと出てきた銀テープもしこたま拾ってきました。「Under theSun」太陽の下…太陽…ニヤリ。
その後2時間半あまり、まおティとガ○トでうだうだしてました。アフロ話で盛り上がりました。アフロと犬。
まおティ、アナタ最高よ…!!(むしろ「アナタノコトガ 好キ ダカラー!!」)
はー…久しぶりに息抜きできた…普通の若者に戻れた気分です。(若返り?)
明日からまた頑張れそうです。
一応頑張っとくからね、6800円。まおティ、リップちゃんファイト☆(他力本願)(コラー)
一昨日、千代吉に「愛してる」なんて言っちまったばっかりに、昨日は雨に降られて散々でした。古墳探し楽しかったけど。(2つ並んだ古墳の「おっぱい配列、略してパイレーツ」に爆笑)(…)
今日も今日とて分布調査です。
4人しかいなかったので、2人ずつでサクサク歩きました。かなり面積は稼いだぜ…。
お昼に一旦車に戻ろうと、U子さんとてふてふ歩いていると、A野先輩とうさぎ先輩がこちらに向かって歩いてくるではありませんか。
U子さん「あれうさぎと先輩じゃない?」
かげろう「そうかも…あ、そうですね。」
U子さん「どうしよう、向こうはこっちに気付いてるかなぁ?」
かげろう「奇っ怪な動きでもすれば気付いてくれるんじゃないですかね。」
U子さん「奇っ怪な動き…。」
かげろう「とりあえずスキップでもしときます?」
かげろうとU子はスキップした!!
先輩達は2人に気付いた!!
猫が茂みから飛び出した!!
ちゃらりら~ん。(RPG風味)
猫も認める奇怪な二人(U子さんごめんなさい)
「2人のスキップめっちゃ揃っててきれいだったし、飛び出してきた猫も含めてなかなか高得点だったよ。」とのお言葉を頂きました。
私はスキップしながら中学の時の同級生、S木T恵さんのことを思い出していました。
彼女は足が速かった。
そらもう、きれいなスタートダッシュで加速もピカイチ(陸上の先生に「2m走なら東海大会も余裕」とか言われてた)(2m走って…)
よく「チーターになりたい」とか言ってたっけ。
そんな彼女はスキップの速さも半端ない。
マジでハイスピーディースキッパー。
何故に私が普通に全力疾走するより
速いのか。
教えてお星さま…!!!
大げさだと思うでしょう。
大げさじゃないんです。
本当なの…本当に私負けるの…!!インディアン嘘つかない…!!!(良い子になれる~)(つーかお前何時からインディアンになったんだ)
確かにわしゃ走るの遅いよ。陸上はてんでダメだよ。(水泳ならまだマシ)
ほんっとに遅いよ。
遅すぎてあくびが出らぁ。
それにしたって速い、速すぎるぜT恵…!!スピード違反で捕まえちゃうぜ…!!
彼女はなかなか奇行が多く、書写の時間に1番前の席で
「厚手の胃袋」
「じょうろのみじん切り」
「あっ、もうコナン始まってる!」
「ウフン」
「まほうビンビン」
とか書いて、私によこしてくるような女である。しかも達筆。
ちなみに書写の先生はメチャクチャ怖い人だった。(というかメチャクチャな人だった)
自然教室の実行委員を一緒にやった時、実行委員の挨拶みたいなのをしなきゃいけなくて、彼女は挨拶を暗記できなかったのか、手のひら・手の甲はもちろん、ふくらはぎにまで文章を書いてカンペにしていたのです。
しかも実際にジャージをチラチラしながらカンニング…!!
その後、卒業してからは彼女とは疎遠になってしまいました。
高校に入ってしばらくたったある日のこと。
近所のスーパーで彼女とばったり再会しました。
私は、彼女のあまりの変わり様に動揺を隠せませんでした。
彼女は何故かボウズになっていたのです。
もう一度言います。
彼女は ボ ウ ズ に、なっていたのです。
あ、ありがたさ120%…!!!
思わず拝まずにはいられないほどご尊顔麗しく、中身は相変わらずでした。
T恵の幼馴染の子が同じ高校だったので、たまにT恵情報を教えてくれたりしたのですが、ある日、その子が朝教室に入るなり笑いながら私の元へやってきました。
「○○さ~ん!!Tちゃんね、体育祭で両足いっぺんにつって5人がかりで運ばれたんだって!!(笑)」
すげぇや。
そんなT恵と先日…というか成人式の日に再会しまして、お互いに「変わらんね~」と言い合ってましたが…
アンタ変わったよ。
だ っ て 最 後 に 見 た 時 は ボ ウ ズ だ っ た も ん 。
毛が生えてた。(生えてたって…)(や、元から生えとったって)
彼女はとても素敵な人です。私にはないもの(努力・根性・忍耐)を持っている立派な人です。大好きです。
また会いたいなー
今日の一枚。
枯れススキの海に放り出されてヒマだったので作ってみた。
名前はよっしー。
よっしーかみっちーで迷っていたので二体作って「よっしー&みっちー」にしようと思いましたが、よっしーとみっちーを合わせるととんでもない事になると気付き断念。
(もちろんあの方に恨みなんてないです、一切。)
今日の話とは全く関係ない導入でした
君はアイツを知ってるかい?
不思議な力で雲を呼ぶ 頼まれてないのに雨を呼ぶ
気象予報士と今日も戦う 家族の視線は冷たいぜ
置き傘上等 湿度は上昇 農家の味方さレインマン!!
…うちのおとんである。
父が車を洗うと必ず雨が降る。
まぁよくある話ではある。
最初のうちは天気悪くなりそうな時に洗うからだと思っていました。
そうではないと気づいたのは4年ほど前のこと。
ちょうどその頃車を新調し、父はルンルン気分♪でごさいました。
ピカピカの新車です。ちょっと汚れれば即洗う、そんな感じでした。
確かに父が車を洗った後はよく雨が降りました。そのため、冗談で「アメフラシ」の称号を父に与え小ばかにしていたのです。妻・娘に「アメフラシ」呼ばわりされた父は、週間天気予報が全部晴れなのを確認して車を洗ったのです。
するとどうでしょう。
夕方の天気予報では、週間予報が翌日から雨に変わっているではありませんか。
あーめふらーし!!
最近では車を洗ってる途中で雨が降り出す始末。
毎回、天気予報を確認しているだけに家族からのツッコミも激しさを増すばかり。
妹と、即興で踊ってやりました↓
♪Yo!車を洗うと雨が降る
すごい 週間予報が全部雨
武勇伝 武勇伝 武勇伝デンデデンデン♪
素敵な家族愛です。
今年の正月には、駿河の国に60日ぶりに雨を降らせました。
車を洗ったら夕方から予報が雨に変わって、しとしと降り出し…
父の背中は寂しそうでした。
ところで、うちは母・かげろう・妹と三人揃って左サイドの髪だけ後ろにハネるクセがあります。父曰く「根性ひん曲がってるヤツは髪もひん曲がるんだよ!」と、してやったり顔で言い切りました。
♪私○○○×××(父の名前)
髪を切るのがお仕事です
曲がった髪は大嫌い
だって根性もひん曲がってるの~
…って言うじゃな~い。
でもあんたの髪が、1番ひん曲がってますからー!!!
残念!!
枯れ木も山の賑わい天パ 斬り!!
その場で妹と作り、言い終わってから走って逃げました(逃げろピュ―とか言いながら)
父は天然パーマです。しかもうすぃ~です。
アンタの髪が1番くるくるしてますよ。
ついでに私は雨が降る前は必ずと言っていいほど頭が痛くなります。
80%くらいの確率で、結構信用できます。
父が車を洗い、かげろうが「頭痛い」と言い出したら雨確実です。
Ⅰ原Y純の予報より当たるんじゃねぇのかぐらい。
そう言えば今年の冬はやたら雨だの雪だのと、湿気てますね~。
今週も天気が微妙です
曇ってると現場寒いよ~!!
1番寒いのは財布の中なのでしっかり働いてきます。
今日の天気予報は午後から雨。
現場へ向かう電車の中で愚痴愚痴ぐちグチ…怒りのあまりフランス革命を起こさん勢いデス。
「わたしたちは心を持った人間です!!機械ではありません!!」
民主主義を求めます。人権宣言しちゃうゾ☆
つーか現場についた途端雨とか、そんなベタなオチ求めてませんから
…悲しいタイミングで雨です。仕方なく学校へとんぼ返り。弾丸ツアーです。
帰りは先輩の車に乗せてもらうことになりました。
車と言えば、私の周りのドライバー達は中々に危険人物ばかりです。常に死と隣り合わせのヘヴンズ・ドライブです。
いきなり逆車線走り出すヤツ、運転中に「目が痛い!!」とハンドル放すヤツ(しかも「何かあったらこれを…」と無免の私にサイドブレーキを託す)、暗闇で道があるかどうかわからない田んぼの真ん中を突っ切る、交差点の真ん中でカマドウマ(なんかバッタ風のイヤ~な感じの虫)と戦うヤツ。
絶対シートベルトを締めない、直進っつてんのに左折レーン入る、そもそも右と左がわかってないヤツ。ワーォ!!
「こっち(右)がおすぎでこっち(左)がピーコだよッ!!」
と、滅茶苦茶教えたところ何故か左右(おすピー)がわかる様になった友人・千代吉に乾杯。しかも「左右」だとわからない、「おすピー」でなければ駄目なのである。
ちなみに「かりやざき」は「とまれ」です。
さてさて、今日はどうだったのかと言いますと。
生きて帰ってこれて本当に良かった。
世界中の人に、私が今、生きている、この喜びを伝えたい。
この歌に乗せて…(誰だアンタ)
「車線が多いところでは右折できない」とか、「今どこ走ってんだ?」とか…
しっかりしてくれよ。(思いがけずタメ語)
いえ、ちゃんと着いたので良かったです、有難うございました。
でも怖かったです。
学校があんなに遠く感じたのは初めてです。
誘拐されるかと思いました。
…え?誘拐なんてするわけない?
すんません身代金払えないし、フィリピンとかに売り飛ばすにも容姿があれれな感じで(でもバナナ農園で働きます)(労働力としてはかなりイケてます)
しかし。
凹んだ車が哀愁漂う、ヤニーズ・アイドル☆H先輩の方が恐ろしかった
迷子になる・エンストする・前を見ない
…あの人の車に乗って何も起こらなかった事があっただろうか。いや、ない。(反語)
「あれっ?俺この道知らねーや。アハハッ。」
こら。
「あっ、エンストした!!がんばれ!がんばれ!(エンジンかけながら)」
お前ががんばれ。
「あれ!?あ、道間違えた!!アハハッ、トラップだぁー。」
あんたが勝手に間違えただけで誰も仕掛けとらんっちゅーねん。
「やべっ、眠い(ガクッ)」
心中だけはマジ勘弁っす。(来世でまた会おう Yeah!)
注:私は先輩のことをとても尊敬しております。しかしそれ以上に突っ込みどころ満載なのですゴメンなさい。これも先輩へのマリアナ海溝より深く、K2より高い愛ゆえ…(よよよ)
あとはアレです、運転中きょろきょろしすぎてあんたキョロちゃんかっつー…(面白くないよ)
相手の目を見て会話するのはコミュニケーションの基本です。
何も運転中に実践せんでも。
前!!前見て運転しましょうよ先輩!!
私のことはほっといて下さい!!
だからちゃんと家帰りましょうよぉぉぉ!!
黙ってればいいのかと思って黙ってると思いっきり人の顔覗きこんで
「寝たかと思った~」
…寝てなんかいられませんから。
思いっきり看板とか標識とか見すぎだし。
よく事故んないっすねー。さすがアイドル、他の車が避けてくんですねー。
そ ん け ー 。
先輩はアイドルなので山の中を歩いても木に当たらないし穴にはまりません。
木が避けるし穴がふさがるんでしょう(ミラクルワンダフルネイチャー・パワー)
後ろを行く我々は散々なんですがね。
ホントに不思議なくらい、平地歩いてるのと同じペースで山の中歩いてくし。
ち ょ う そ ん け - 。
ちなみに今日、O先輩が「H先輩の運転は怖い」と、全く同じことを仰ってました。
私の妄想ないしは思い込みではないと確信できました。
最後にもう一度。
先輩、めっちゃ尊敬してます!!
間違ってもおもちゃだとか思ってないしネタになるとか思ってないです。
ちょっとだけしか。
ほんとに。
車の運転には十分注意してくださいね。