言ノ葉 アルファ葉

何もしないためにわざわざ 旅に出る必要が 我々にはあるのだ

エルニーニョ!!

2008-06-30 04:22:37 | Calcio
トトトトトトトーレス、ゴッド…!!!!!(*゜∀゜*)



あーゆー難しいプレーでゴールが決められるのに…やっぱりそーでもない時は外すよなぁ…。(笑)



ミヒャエル大丈夫かな。

Lasting,Everlasting…

2008-06-28 10:29:51 | よしなしごと
重なる時間の海 こぼれ落ちる雫
幾重にも打ち寄せて 今に繋がる砂の城

終わりがあるものだから 美しく輝いて
その姿 焼き付けて 振り返れば儚い軌跡

大地を飛び立つ
空に向かう鳥は
あなたにもらった力を
その翼に抱いて


広がるあの空には 欠片たちが集う
幾億の記憶を添えて 優しく照らす 未知の橋

見えない心の行方は あの空に尋ねて
この背中後押しする 揺らぐことない道標

美しく咲き誇り
散りゆく花びらは
その身を土に還して
あなたの力になる


立ちすくんでる 冷たい雨の中
あなたを失ったあの夜
窓の外 時計の音
滲んだ景色 霞んでいく


大地を飛び立つ
空に向かう鳥は
あなたにもらった力を
その翼に抱いて

この手で受け止めた
確かに響く鼓動
すべてを包み込んで
守りたい あなたを



守りたい あなたを




(『Lasting』  Shaker Boo)



今はただ、静かに祈るだけ…。

OLE,OLEY OLE !!

2008-06-27 22:02:06 | Calcio

6月の頭、カンちゃんが怪我した時に「PK戦になったらアンドレアは一体誰に抱きついてたらいいの!?」と心配していたが、そのアンドレアがPK戦に参戦できていなかったので杞憂に終わりました。(…)
むしろ、誰かに抱きついて見ていたとしたらそれはガッちゃんしかありえないわけで。(……)
身長一緒だから抱きついちゃうと前が全く見えないわけで。(………)

ささ、アディオEUROなアズーリは置いといて準決勝。



Russia - Spain

RUS
1 Igor Akinfeev
2 Vasili Berezutski
4 Sergei Ignashevich
9 Ivan Saenko 21 Dmitri Sychev
10 Andrei Arshavin
11 Sergei Semak
17 Konstantin Zyryanov
18 Yuri Zhirkov
19 Roman Pavlyuchenko
20 Igor Semshov  15 Diniyar Bilyaletdinov
22 Aleksandr Anyukov


ESP
1 Iker Casillas
4 Carlos Marchena
5 Carles Puyol
6 Andrés Iniesta
7 David Villa 10 Cesc Fàbregas
8 Xavi Hernández ⇔ 14 Xabi Alonso
9 Fernando Torres 17 Daniel Güiza
11 Joan Capdevila
15 Sergio Ramos
19 Marcos Senna
21 David Silva


Spain 3-0 Russia


何つーか、ラウールの存在の大きさ・偉大さを感じずにはいられませんでした。

ってゆーと負けたみたいだけど、勝ちましたよ。
素晴らしいスペイン代表チーム、この礎を築いたのは彼かもしれないと。
彼のリーダーシップが、地元愛が強いスペイン代表を一つのチームとしてまとめあげ、今に至るんじゃないかと。

スペインが3-0で快勝!!(*´∀`*)

雨だから色々心配だったけど見事に払拭。
何ともキレイなサッカーをするねぇ。ため息しか出てこないやホント。
後半はロシアが何も出来ないまま終わってた。

前評判どおりに活躍してるスペインって初めて見た。(…)


シルバが誰かに似てるんだけど全然思い出せずむず痒い思いをしているかげろうですチャオ!!(…)

誰だっけなー…だだだ誰だっけなー…。


準決勝第2試合はスペインが危なげなく、華麗なサッカーでロシアを粉砕。決勝行きますよ!!


スペインの美しい攻撃を支えてるのがセナ。アイツすげーよ。
アンカーとして中盤の底で1人守備に奔走、攻撃参加。摘むねぇ、ロシアの攻撃全部摘んでるねぇ。

今日は誰一人カードもらってないし。

それから右サイド。ラモちゃーん!!(*´∀`*)
ラモちゃんとプジョルがロシアの左サイドからの攻撃をシャットアウト!!アルシャビンも抑えてたー!!ラモちゃんたら、イタリア戦とはうってかわって、前半からオーバーラップして何度もチャンスを作ってくれた。

できればラモちゃんとトーレスのコンビで1点欲しかった…!!!○| ̄|_

髪が乱れたラモちゃんがせくすぃ…(*´Д`*)

昔はロナウジーニョに遊ばれて、ムキになってボール取りに行ってファールとか、とってもおこちゃまだったのに…。(*´∀`*)
プジョルに怒られながらやったのかなぁ。(笑)

ビジャの負傷退場が残念。(´・ω・`)
そして代わりに出てくる選手がセスクかよ…ぜーたくな。

関係ないけどプジョルを見てると「♪タータタタータタタータタタ…」ってロッキーが脳内再生されるんやけど、何故でしょうね。(…)
あのくるくる頭は心底うらやましい。色といい、とてもキレイっす。
そしてやっぱりスキあらばパンツをブルマにしとるね。何でやろね。好きなのけ??太腿自信あり??


全体的にスペイン優勢だったかな。前半はロシアのがボールポゼッション高かったと思うけど…セスクが入ってからはスペインの方がポゼッション高くなった。…ような気がする。(…)

スタメンは変わらずで、攻撃の軸は準々決勝で完全に封じられてたトーレス、ビジャ、シルバ。
そこへ絡んでくるラモちゃん、イニエスタ、シャビ。

今日はよく機能してたど。トーレスもビジャも効いてた。

とーれす…(*´∀`*)

ボール持ってるときに相手にぴったりマークされてさ、かわすためにわざと長めにボール蹴り出すの。
自分の方が早くボールに追いつけるから。

このやろう!!(*´∀`*)


枠の外ばっかで「あ~~~!!!入んねー!!!」って顔するのがイチイチ可愛くて仕方ない。(…)

前半6分、ビジャがゴール前のスペースにクロス入れて、走りこんだトーレスがDF2人背負って振り向きざまにシュートを放つもGKナイスセーブ。

ビジャもトーレスもシュート打つのが早い。シルバもだな。
2タッチ目にはシュート。ボール持ってからシュート体勢まですぐ持っていけるのが素晴らしい。

その後もビジャがミドルぶっ放したり、パブリュチェンコにミドルぶっ放されたり。

パブリュリェンコは荒削りだけどいい選手だなぁ。もっとシュート精度が上がったら怖いぞあれは。あの思い切りの良さ。

スペインの華麗なパス回しに翻弄され、ボールを持ちつつも後手後手に回らされていたロシアにも攻撃のリズムが出てきた頃。


「もう無理だよー。」とピッチの上で体育すわりをしている輩が1名。(…)


ビジャが前半29分にFKを蹴って、その時に足を痛めてしまいセスクと交代。
うーん、ビジャ+誰かの連動攻撃が良かったので残念だ。

トーレスの1トップ。

結果的にこの交代がロシアの息の根を止めることになり。

前半は0-0のまま折り返し。

セスクから右サイドのトーレスへ、トーレスが上手く切り返してシュート!!ってゆーこころときめくシーンもありました。(…)
セスクのパス、トーレスのトラップと切り返し…どれをとっても上手い!!の一言なのです。

後半いきなりの交代はないだろうな。
あと2人しか残ってないし、0-0だからロシアもきっと変えてこない。

案の定交代なしで後半開始。

後半は立ち上がりこそ元気だったロシア。
前からがんがんプレッシング、若さで押します。


が。


後半5分。
カウンターからPA左のイニエスタへ、イニエスタがDFに囲まれつつゴール前の空いたスペースにパス。最初はシュートミスかと思ったら…後ろからシャビ!!左足で押し込んだよ!!それもGK股抜き!!

スペイン先制!!!


イニエスタはパスを出す前にシャビが来てるのを確認してたのね…(*´Д`*)
そうか、だとするならばあそこしかない絶妙すぎるコースだよ…。さっすがさすがのバルサコンビ。

上手い。

その後、ラモちゃん+トーレス2連発で私的にオイシイ時間帯。(…)
右サイド上がってきたラモちゃんからパスを受けた瞬間にトップスピードのトーレスに惚れ惚れ。さっきまでとろとろ歩いてたとは思えないギアの入り方。

ただ、ゴールにはならないのですよ残念ながら。(…)

1点ビハインドになってから、ロシアがめっきり消極的。

逆にスペインが攻める攻める。スペインてあんなに球際厳しいチームだったっけ??
そしてりんごほっぺが画面から消えた。(…)消耗激しいか。この子の弱さが見えたな。

ロシアはどうにかこの状況を打開しようと攻撃の選手を2枚替えます。
…が、好転せず。

そしてアラゴネス。今週のびっくりドッキリ采配。
勝っているチームが一気に2枚替え、それもシャビとトーレスを下げる。
代わって入ったのがシャビ・アロンソとグイサなので点を取ろうとしているのは明らかですが…。

イミガワカラン。

温存、あるいは調整てことなら分かるんだけど、交代の必要性という面からいったら皆無と言い切りたい。
一気に2枚替えちゃってこの後ケガ人出たらどーすんだとか、勝ってるんだからこの交代に意味あんのかとか、グイサだとスピードが落ちるなぁとか、グイサはいいからトーレスを見せろなどと悶々としたわけですが…。(最後おかしいぞコラー)

そんな悶々をスカッとぶっ飛ばしたよ。

2点目はグイサ。
右サイドに張ってたグイサが中にいたセスクにボールを入れて、すぐにグイサが斜め前に走り出して、セスクからボール受けてGKを超えるループ。

落ち着いてよく決めたよ。

セスクとグイサの間で3人がかりくらいで潰されてたシルバもえらかったね…頑張ったね…(つ∀`)。゜*

そっちじゃないよ、と言わんばかりに遠い方へクロスを上げたセスクと走りこんだグイサ。見事なり。

ロシアが準々決勝で見せた異様なまでのスタミナは一体どこへ…今日はあんまり走れてないぞ。
2点目取られてからはボール奪いに行かなくなっちゃってたし。やっぱりスペインは苦手なのか。

画面から消えてたりんごほっぺ、反撃を試みるも…攻撃に人数裂いてないからサポートがいない。

失敗した時にぷーっとふくれっ面をした後俯いて首を横に振る一連の仕草がとってもキュートですた。(…)

バルサへ行ったら面白いことになるなぁ。ロニー、江藤さん、デコ師はいなくなることがほぼ確実、そして名実共にメシたんのチームになる予定なのだが…アルシャビン来たら前線がひたすら速いなぁ…。(笑)

セスクが入ってからは圧倒的な支配率、そしてロシアを翻弄するパス回しがさらに輝いてた。
今日はセスク良かった!!まー攻撃ばっかであんまし守備に転じる場面がなかったてーのもあるけど、やっぱりパスが良いね。

コレがベンチスタートだって-んだから、本当にぜーたくなチームだ。

そしてベンチスタートでもこのモチベーションの高さ。
えらいえらすぎる。ファン・ペルシも不満に思いつつチームへの貢献を第一に考えてた良い子ちゃん。

そして3点目は恐怖のかごめかごめ。(ハァ??)

ボールをとりに来たロシア選手に対して、セナ,イニエスタと誰か(オイ)が3人であざ笑うかのようなパス回し。ホンマ、ロシア人選手を囲んでその周りを3人で、近い距離で「ほーらこっちだよー」「こっちこっちー」「取れるもんなら取ってみろよー」的な。


泣いちゃうでしょこれは。(…)


恐怖のかごめかごめを経てイニエスタが左サイドを縦に1本、セスクが抜け出してコレを受け中央へクロス。

シルバがトラップからシュートまで早いんだこれ…!!!(つ∀`)。゜*

ダメ押しの3点目。
これ好きだなぁ…かごめかごめは置いといて、イニエスタ→セスク→シルバの流れだけでもすごく良かった。

あとはもうスペインはたらたらボール回して時間稼ぎ。


ロシア、なすすべなく試合終了。


おおおおおスペインが決勝進出じゃないか…!!!
おかげですこぶる眠いが見る価値はあっただよー。

選手間の距離が近くてパス回しが素早く華麗、2列目からの飛び出しも良好、守備もセナと最終ラインが素晴らしい働き、何よりチームとしてよくまとまっていた。先制してからはさらにいい感じ。

一昔前じゃ「チーム」としてこんなに完成したスペイン代表とか考えられなかったかもしれないですね。


決勝はドイチュ-スペインだ!!(*´∀`*)


ギリギリで勝ち上がったドイチュと気持ちよく快勝のスペイン…や、ギリギリ勝負を制する強さってのもまたドイツらしくて好きだね。内容悪くても勝っちゃう泥臭さとしたたかさね。
私の中ではラームがドイツ代表のど根性・ゲルマン魂の象徴になりつつあります。(笑)

スペインは全勝優勝を果たせるか…!?

それともドイチュか…!?


ドイチュドイチュって、あたし別にバカにしてるわけじゃーないんだよ!!

ドイツ語での正式名称が「Bundesrepublik Deutschland(ブンデスレプブリーク・ドイチュラント)なのだよ!!

ドイチュ語に則っているのだよシニョーレ。(…)

スペイン語だとAlemania-Españaですか。
いい響きだ、アレマニア…(*´∀`*) <アレックスマニアてことか


うーむ、スペインの足を1番引っ張ったのはイタリアか…殊更残念だがロシア戦のスペインがとても良かったので結果オーライ。
PKじゃ仕方ないさ、おジジはPK得意とは言えないものね…(つ∀`)。゜*試合の流れでのゴール許はさないし、ゲーム中のPKとか一発勝負は強いんだけど…PK戦はね…それほど止めてる気がしない。

W杯の時もトレズがバー直撃しただけ、あとはみんな決められたはず。

もちろん、並みのGKよりはよっぽど上手いよそんなこと分かってるおジジ大好き!!(*´Д`*)


ところで、ドナドーニ監督が正式に解任されリッピ監督が復帰と相成りました。
「だったらカペッロにしろよー。」と一部からはぶーたれる声も聞かれるくらい人気がないリッピたんですが、私は戦術的には好きなのです。


W杯で退任(W杯優勝とゆーいいイメージを傷つけないため、EUROで勝てなかったら大変)→EURO(人任せ・ベスト8敗退)→ドナドーニ監督への不満が高まり、自分への復帰待望論が高まる→まんまと監督復帰、さー次のW杯目指して頑張ろう


とゆーしたたかさが受け入れられない理由のようです。(笑)
まぁ、今のところは他に適任者もおるまい。マンチーニでも招聘するか??(…)


さて。
熱戦を繰り広げてきたEURO2008も残すところ決勝のみ。


あぁ楽しみ!!!(*´∀`*)


好調を維持してるポドルスキ、やっと調子出てきたバラック、まだ波がある感じのシュバイニー。高さは完全にドイツが勝ってるけど…守備はどうかな、さすがに試合勘戻ってるかなぁ。

トニに吹っ飛ばされてたプジョルとマルチェナ、クローゼにも吹っ飛ばされるんじゃないか。

スペインがこのまま好調を維持して勢いで勝っちゃうのか。

ビジャの穴は…今日みたいにセスク入れてトーレス1トップなのかな、グイサと2トップ組むのかな。

クローゼの乙女走りは。
シュバイニーのウィンク+投げキッスは。
レーマンの頭頂部は。
ドイチュ代表たちのシャツの裾は。


果てしなく可愛いとーれすが見れるかどうか。(最重要項目)


まぁ、どっちが勝ってもいいんです。
どっちも勝たせてあげたいのが本音。W杯では3位に沈んだドイチュの逆襲、毎度毎度大きな大会で期待されつつも裏切ってばかりのスペ代はやっと期待にこたえられるチャンス。



でも、今大会で私が1番好きなチームはフランス戦の時のオランダ代表です…。(笑)


Buon compleanno

2008-06-26 23:52:19 | Calcio

Buon compleanno!!


Paolo Mardini


…40歳になりました。(*´∀`*)
2年連続でまさかの現役続行を決めてくれたベリッシモ鉄人、とうとう不惑。
私のことはいっぱい惑わせてねうふふふふふふ。(ドラえもん笑い)

彼はバンディエラでフリオクラッセの偉大なるカンピオーネなのだよ…!!(精一杯褒めているようです)

私の心が赤黒に染まった原点とも言える人。
ありがとうありがとうありがとう。

練習中に大音量で音楽かけてビリーに怒られたり、代表ではキャプ○ン翼ごっこをする王子に「キャ○テン翼ごっこするな!!」と怒ってみたり、日本に来てお買い物をする時はタッソッティに相談してからだったり。



何だかんだ可愛いのです。



愛いヤツめ。


ミラン一筋25年…そして公式戦1000試合…。

ホント、バロンドールに値する人だと思う。
残念ながらそれは果たせなかったけれども。


そして二の腕と太腿が凶器、むしろ狂気です狂喜ですエロすぐる。(…)


残りが少ないからこそ大切にしたい、あなたと過ごす時間。
精一杯、心の底から応援して、共に戦いたい。

あと1年、今季もよろしくお願い致しますカピターノ。

今度こそ「無敵艦隊」となり得るのか

2008-06-23 23:02:12 | Calcio


Spain
- Italy


ESP
1 Iker Casillas
4 Carlos Marchena
5 Carles Puyol
6 Andrés Iniesta   12 Santi Cazorla
7 David Villa
8 Xavi Hernández ⇔  10 Cesc Fàbregas
9 Fernando Torres 17 Daniel Güiza
11 Joan Capdevila
15 Sergio Ramos
19 Marcos Senna
21 David Silva
 

ITA
1 Gianluigi Buffon
2 Christian Panucci
3 Fabio Grosso
4 Giorgio Chiellini
9 Luca Toni
10 Daniele De Rossi
13 Massimo Ambrosini
18 Antonio Cassano 11 Antonio Di Natale 
19 Gianluca Zambrotta
20 Simone Perrotta 16 Mauro Camoranesi
22 Alberto Aquilani 7 Alessandro Del Piero



Spain 0-0 Italy

   (PK 4-2)



何ていうか。
あたしね、時々思うの。


たまにはスタンドだけを90分間、映してもいいんじゃないかって。(…)


仲良くスタンド観戦してるガッちゃんとアンドレア、あれだけを120分見てたかった。(笑)

熱く語るガッちゃんに対して割となぁなぁなアンドレア。
惜しいシーンに「あぁー!!」ってなってるガッちゃんに対して無感動無表情なアンドレア。


好きすぐる。



ねぇアンドレア、ちゃんと飯食ってる??(…)


PK戦とかさぞ面白い2人が見れたに違いないと悔やんでも悔やみきれない。(…)


終始ガッちゃんがしゃべりまくってたんだろうなぁ…いつもの通り。
ちくしょう、愛いヤツめ…!!

ガッちゃんていつもおめめがキラキラしてて可愛いね。(*´∀`*)


あと、ベンガルとジズーの2ショット…。(笑)
セスクを見にきてたのかしら??

ベンチだけを90分てーのも見てみたい。
時折苛立っておられる主将とか、おもろいやんけ。


さて。
スペインは1戦目、2戦目と同じメンバーで来ましたね。セスクはベンチスタート。
中盤のガッちゃんとアンドレアを欠くイタリアは左にアンブロ、真ん中にデ・ロッシくん、右にアクイラを配置。
4-3-1-2でカサ坊とトニトニの2トップ、その下にペロやん、それから上記の3人を並べて、4バックは左からタイゾー、キエッリーニ、パヌッチ、ザンブロ。

あ、タイゾーってタイゾーが名前じゃないんだっけ。(ぶぁかやろう!!)

この急造4バックが今回はいい働きをしてくれましたってかタイゾーとキエッリーニには「たいへんよくできました」をあげたい。
パヌッチも…よく耐えたなぁ。カサ坊の次に退場候補だったのだが。(…)


98年のW杯の時に代表メンバーから漏れたのは「パオロ(息子)と仲が悪いから(*´∀`*)」byマルディーニ父(当時の代表監督)


…ミラン時代に何かあったのか。(笑)
これが「頑張れパヌッチ…!!」と彼の名を心に刻んだきっかけ。


ローマと同じ状況(CBにケガ人)で、やっぱりCBとしての出場と相成りましたが…うん、まぁ、そうね、時折殴ってやりたいと思ったこともあったけど。(…)
スペイン戦に関しては褒めてつかわす。


なんてーか、昔のイタリアっぽい戦い方ですた。
序盤から引いて引いて守備ガッチガチ、これぞカテナチオ。


要するに、つまんない。(…)


スペインのパス回しが華麗なだけに余計にね。(笑)
守備見てると面白いんだけどね。


アンブロジーニは大会通してコンディションが良かったですね。スペイン戦でも前に後ろによく走った。吹っ飛ばされて前回り受身をとるアンブロは男前だった。
前半17分、左サイドからアンブロが中央にクロス、そこへタイミングぴったしカンカンで飛び出してきたペロやん!!

…イケルくんがしかとキャッチしましたが、2人の息が合ってて「おぉ!!(*゜∀゜*)」と思った。

カサ坊とトニトニも惜しいシュートあったなぁ。
左からカサ坊がクロス入れて、トニトニが上手く頭で合わせて完璧だったのに…あそこにマルチェナがなければなぁ…シュートコースに入ってたのはさすがと言うべきか、ラッキーと言うべきか。

守備はね、本当にキエッリーニに金一封。
トーレス,ビジャに仕事させないの!!トーレスが切り返すの分かってるから、そこで全部カット!!てか、分かってたって全部カットとかそうそうできるもんじゃないだろう。
カバーに入る両サイドバック、アンブロも…まぁ「今のPKやろ」ってのもあったけど完璧に封じてた。

そんな訳で、トーレスとビジャは怖くない。
ラモちゃんも上がってこないし、イニエスタもそれほど怖くない。


が。


シルバ…!!!



1人で切り裂いてくるあいつが1番怖かった。
枠スレスレのシュート、おジジも呆けてたよ…!!


シルバを止めるのにタイゾーがうっかり足踏んじゃってたけど、主審スルー。
スペインは判定不利だったかもね。アンブロもさり気なく蹴り入れてたしね、うん。

イニエスタとビジャのワンツーでイニエスタが放ったシュートは枠の外…とゆー危ないシーンに苛立つカンナバーロ主将…出たいんだろうなぁ。(笑)


前半はとりあえずイタリアが余裕を持って守備をしていたなーと。
攻め込まれても最終ラインでシャットアウト。その分攻撃に人数かけてないけどね。攻めさせといてカット、カウンターみたいな。
カサ坊とトニのコンビネーション、ペロやんの飛び出すタイミングも合ってるし、交代は難しい状況です。


スペインはトーレス,ビジャ,シルバを中心に果敢に攻めるけど、最後の一歩が届かない。トーレスとビジャは完璧に封じられてる。

…でもこれでセスク入って来たらまずいかもなぁ…。


後半。

やはし攻勢なのはスペイン。
イタリアゴール左前に入ってきたロングボールをトーレスとパヌッチが競って、トーレスがラインギリギリで切り返してパヌッチをかわし、中にクロス入れたところをキエッリーニがコースに入って見事なカット。

分かってるなー後ろからビジャが来てるの!!(*゜∀゜*)

そして「ここさえカットすればあとはジジが止めてくれる」ってゆー信頼があるから自信持ってプレーできるんだろーなー…。

しかし、パヌッチに競り勝って振り切ってしまうトーレスのスピード・強さにもニンマリせずにはいられんね。(…)ちょー可愛い!!(*´∀`*)

さて、先に交代カードを切ったのはイタリア。

ペロッタ⇔カモラネージ

そうきたか…。私的にはペロやんの出来は悪くないと思ってたので、カモのコンディションが余程良いんだろうなと。
この交代の直後、スペインは怒涛の2枚替え。

イニエスタ⇔カソルラ
シャビ⇔セスク


来たよセスク…!!

見るたびに眉毛が細くなっているのは私の気のせいですか。(…)

交代したカモが早速魅せます。
デ・ロッシくんのミドルからスペインゴール前が大混戦。デ・ロッシ→カモ→トニがシュート、イケルくんが弾いたこぼれ球をカモが押し込もうとするもイケルくんが左足でバチコーン。

その前のトニのシュートの時にね、ゴールから飛び出してたのに、すぐ戻って反応そしてセーブできたイケルくんを褒めるしかない。すげぇ。

何だよ、今のもダメって…一体どこへ蹴ったらゴールになるんだよぶぁか。(…)


…カモ、ヒモしないの??(頭に巻くアレ)
すげー一生懸命耳にかけててウケた。
アンドレアもしないし、アクイラもしてないなぁ…ジャマそうなのに。

カモとアンドレアは遠目だと判別不能な時がある。頭がもっさりしてるから。
アクイラももっさりしてるけど…アクイラは線が細いから大丈夫、分かる。(笑)

スペインはチャンスらしいチャンスもなく…前半からいい位置でのFKを結構貰ってますが、点にはならんね。(´・ω・`)
FKでさ、壁が全員飛びながら後ろ向いてボールの行方を探す姿って何か微笑ましいとゆーか、可愛いですね。(…)

あとは…あぁそうだ、トニ。
プジョルとマルチェナ、2人ついてるのを2人とも吹っ飛ばしておいてなんでゴールできないんだ阿呆。(…)
完全に競り勝ってるのに勿体なーい。そしてそのシーンを見ても「ふーん」なアンドレにドピキューン(*゜∀゜*)ガッちゃんは「あっ!!」ってなってるのに…アンドレア、もしかしてサッカー興味ない??(笑)



起きてる??(…)



そしてイタリア、2人目の交代。

カッサーノ⇔ディ・ナターレ

…ん、このメンツは1戦目で全く機能しなかった3トップじゃないか。(…)

いやいや、今日はカモも調子いいし大丈夫さ。

と、思っていたが。

ディ・ナターレ的にたぶんファーサイドにいたタイゾーに合わせた球にトニが突っ込んでナイスセーブしちゃったりとか…あれ、もしかしてディ・ナターレとトニトニは意思の疎通が全くできていないのかな??(*゜∀゜*)みたいな。(…)あるいはタイゾーとトニトニは仲が悪いのかな??(*゜∀゜*)みたいな。(……)
あれはタイゾーにピッタリだったからなぁ…タイゾーが触れば1点だったかもしれない。トニのバカ、バカ・トニ!!(ルカ・トニのように言うな)

スペイン、3人目の交代はグイサ。

トーレス⇔グイサ

交代するときのトーレスのしょんぼり具合が可愛すぎてメラズッキューン!!(*゜∀゜*)


何であの子はあんなに可愛いのか、罪だ。


よし、イタリアもアレ様入れようよ!!そしたら得点王が3人ですよ!!(…)

代わって入ったグイサ、ビジャとの連繋で決定的なシーンを作るもハンドで台無しに。(*´∀`*) <…。


さぁ、延長だ。


しっかし、セットプレーのたびに「代打 ピルロ」ってできないもんかと悶々。(できるか)(ベッカムにも同じこと言ってなかったか)(言った気がする)

…ま、彼が本来と違うポジションで使われたことに爆弾発言してくれるんじゃないかと期待している。(…)
フランス戦は勝ったから良かったものの…ねぇ。アンドレアが真ん中じゃなくて右って…ねぇ。サッキの真似かコラ。(…)
アレは使わない、ボリエッロも使わない…頑なにカサ坊が2人目なのは何故。トニトニのことは大好きみたいだから、まぁそんなに好きなら仕方ないなと大目に見ることにして。

分からんなー。脱リッピに躍起になりすぎていないか。無理に違うことしなくても…と、思う。


イタリアはPKを見越しての交代かな、アレ様入ります。

アクイラーニ⇔デル・ピエロ

もっと早く入れろよ。(…)

お互いに攻め手を欠くまま延長線終了。
セスクがイマイチ、判断に遅れが見えたからそこらへん抜ければなーと思ってたのだが。

あの、セナってヤツは。

ちくしょう。(…)

準々決勝2試合目のPK戦。あぁいやだ。

ITA                         ESP
グロッソ    ○   ビジャ   ○
デ・ロッシ   ×   カソルラ  ○
カモラネージ  ○    セナ    ○
ディ・ナターレ ×   グイサ   ×
―            
セスク   ○


…先攻と後攻、逆になってしまった。あわわ。

先攻のスペイン1人目はビジャ。おジジの逆を突いて左下スミにゴール。
後攻イタリア、タイゾーがイケルくんにコースを読まれつつもタイミングと高さで勝利、ゴール左に決め。
カソルラはビジャ同様おジジの逆、左下スミにゴール。
そしてデ・ロッシくん…左を狙うもイケルくんに完璧に読まれセーブ。失敗。
スペイン3人目、セナ。余裕の真ん中で成功。
カモは右上狙ってゴール。余裕あったなー。
グイサ、グラウンダー性のボールで右隅を狙ったが…コース甘いよってことでおジジがセーブ。
ディ・ナターレ…何をグイサの真似しとるんや甘いわ!!(*`д´*)失敗。

…ぷぅ。

アンドレアがいればなぁ…。(ノд`)。゜*
PKはアンドレアとタイゾーに絶対の信用があります。
タイゾーはFKもいい球蹴るんだよな…てか、左足の精度はめちゃ高い。


スペインがベスト8の壁を破って、準決勝進出です!!(つ∀`)。゜*おめでとう!!!


イタリアは…リッピたん復帰する噂があるので楽しみですうふふふふ。(*`∀´*)


ドナドーニがミランの監督になる心配も薄くなったしね。
ありがとうフェリポン…!!(つ∀`)。゜*
フェリポンがチェルシーに行ったってことは…デコ師はチェルシー行きかなぁ。モウリーニョとポルトガル人選手争奪戦になりそうで楽しみ。(笑)


うむ、キエッリーニはこれでもう代表定着、それも主力間違いなしだろう。
若返りのためにもそうなってくれたらありがたい。


準決勝はトルコ-ドイチュ、ロシア-スペインです。


さーどうなるかなー。(笑)
毎度毎度大きな大会で期待されつつも結果が伴わないスペイン、今度こそ無敵艦隊となり得るのだろうか。

今回はよさそうなんだけどなぁ…。

私の応援にも負けず、是非是非頑張っていただきたい。(…)


恐れていたことが…

2008-06-23 06:12:25 | Calcio
PKかよ…○| ̄|_


<PK中>


…はい、やっぱりね。

細かくはまた後程、として…。

イタリアがPK戦って、あんまりいいイメージがない。ってか、イタリアW杯の印象強すぎ。(…)

PK戦を制して優勝したドイツ大会すっとばしてイタリア。あっし古い!!(……)


健闘、しかしトニトニは砂利の上に正座1時間!!(*´∀`*)
ディ・ナターレも甘かったから反省文!!(*´∀`*)お前あれがイケルくんに通用すると思ったのかぶぁか!!



トニトニはホンマにもう…外しまくったの、いつもなら決まるのにってゆーのばっかり。
本当に、普通なら決められるのに。
でなきゃ得点王になんかなれっこないんだから。

本当に一体どうしたってんだ。なんで急に相手チームのDFになったんだ…!!(ぇ)



アズーリ、準々決勝にて敗退。


…別にいいけどね、スペインかアズーリかの2択だったから。そらどっちでもウェルカムです。(*´∀`*)


ピッポも王子もサンドロもいないアズーリに対する執着なんてこの程度か…。(オイ)


いや、スペインのサッカーはクリーンで素敵ですからね。あーゆーのはあーゆーので良いです。

ガチガチに固めたアズーリに果敢に仕掛けるビジャ、シルバにも好感。


ロシアでおもろいのもめっけたしね。(アルシャヴィンか)


ドイチュが残ってるしね。


やはし最後の1枚はスペインですた。(*´∀`*)




…ん、ベスト8ってことはドナドナ解任なのだろうか。

またしてもまたしてもまた…

2008-06-22 13:54:48 | Calcio
おらんだ…(*´∀`*)

感想を一言でまとめると「あ、クライフが見てる」ですこのやろう。(オイ)

Netherlands-Russia

NED
1 Edwin van der Sar
2 André Ooijer
4 Joris Mathijsen
5 Giovanni van Bronckhorst
8 Orlando Engelaar 20 Ibrahim Afellay
9 Ruud van Nistelrooy
10 Wesley Sneijder
17 Nigel de Jong
18 Dirk Kuyt ⇔ 7 Robin van Persie
21 Khalid Boulahrouz  3 John Heitinga
23 Rafael van der Vaart
■ 
 
RUS
1 Igor Akinfeev
4 Sergei Ignashevich
8 Denis Kolodin
9 Ivan Saenko  7 Dmitri Torbinski  
10 Andrei Arshavin
11 Sergei Semak
17 Konstantin Zyryanov
18 Yuri Zhirkov
19 Roman Pavlyuchenko   21 Dmitri Sychev
20 Igor Semshov  15 Diniyar Bilyaletdinov
22 Aleksandr Anyukov
 
 
Netherlands 1-3 Russia 


2002年のW杯でイタリアを地獄に突き落としたのも。
2006年のW杯直前の親善試合で「おまーホンマにオランダ人か」と突っ込みたくもなるような荒い試合をして、コクー,スナイデル,ファン・ブロンクホルストにケガさせたのも。


またお前が邪魔をするのか…!!!○| ̄|_


だだだだだいきらいだあああああんなやつ…!!!!!



あの下品なガッツポーズがすこぶる癇に障る。(*´∀`*)♯ <下品て


嫌いなんですよ、とっても。
好きな方ごめんなさいね。


好き リッピ>アンチェロッティ>>>…>>>カペッロ>ドナドーニ>アラゴネス>>>>>クーマン>>>>>ヒディンク 嫌い



駄菓子菓子。


ロシア代表に罪はないので…いや、褒めるしかないな。よく走った。


そしてオラニエ。
今日は「よく頑張った」とか、労いの言葉はありません。




NA SA KE NA I




中七日が中二日に走り負けしてんじゃねーよ…!!(つ∀`)。゜*




立ち上がりの「点取られたくないけど、あわよくばカウンターで先制」戦法が良くない方へ影響した、と思う。
「攻撃は最大の防御なり」で勝ち上がってきたチームなんだし、ノックアウトとは言え多少リスクを負ってでも攻めたほうが…。

選手間の距離が遠くて、今までの1タッチ2タッチでの早いパス回しが今日に限っててんでダメとかこれ一体どーゆう…!!(ノд`)。゜*

1点先制されてからはロシアのサイドバックが上がらなくなってキッチリ守ってたから、バカみたいに中央突破繰り返すばかりになり。
それで行ければカッコいいし、前にいるのがニステルだからそれでも点取れるんだけど。


ロシアはパブリュチェンコと「ゼニトの何かすげー子ってかスーパースター☆一説によるとロシアのマラドーナ」しか知らなくて。(…)

パブリュチェンコに至っては何で知ってるのかが分かんなくて。(……)

まぁ、どっかで拾った知識なんでしょうね。クロアチアのモドリッチも何でか覚えてないけど知ってたし。

試合始まって「りんごほっぺのちっちゃい中学生みたいなの乱入しとるやないかー(*´∀`*)」とか思いながら見てたらソレが「ゼニトの以下略」ですた。(チーン)


ロシアの10番アルシャヴィン、あの子すごいね。刻み方とか間合いの取り方とか独特で、加速もすっげー。なんだあのベビーフェイスってかりんごほっぺ。むにゅーってしたくなるほっぺ。むしろほっぺしか目に入りませんよなんですかあの可愛さ。(…)

いやしかし、素晴らしいドリブラーですほっぺ。(いい加減離れろ)
駆け引きが上手くて、一瞬で抜き去るスピードも魅力ですほっぺ。(…)


うん、メシたんだ。


1人で攻撃が出来ちゃう子、あの感じはメシたんに似てる。背が低いからかな。そうだろうな。さて、夏を過ぎてもゼニトにいるのかどうか…。


オランダはなぁ…。
後半は後ろから追い越してくる選手が出てこなかったしなぁ…ファン・ブロンクホルストがいっぱいいっぱいな感じで。
エンゲラール下げるのは当然として、アフェライですかそうですか。

先制して、ファン・ペルシ入れて、さらにロッベン放り込んで追加点が必勝パターンだったかと。

ロッベンでよかったと思うんだよ。

あと、エンゲラール下げた時にデ・ヨンクをアンカーにしてファン・ペルシがもっと前でプレーした方がニステルに近くなって良かったんじゃないかと。
あの状況でファン・ペルシが下がった位置でプレーしてても意味ないでしょう、と思った。点を取らなきゃいけないんだから押し上げた方が…。

もちろんリスクは伴うけど。


ZA N NE N (つ∀`)。゜*


何が残念て最後の最後にロッベン見れなかったのが…。(…)

ロッベン、スナイデル、ニステルとマドリーの選手が大活躍でした。
好きなんだよ、この3人。スナイデルみたいな自信家は大好きです。(笑)

ニステルはボール持って前向いただけで「おぉ!!(*゜∀゜*)」ってゴールを予感させてくれる憎いヤツ。やっぱり上手いなぁ。落とし方とキープ力はお手本のようだね!!特に落とし方、浮球の処理がすごく上手。そして上唇を舐める舐める。(…)

今日だって同点ゴールはさすがさすがですた。


スナイデルGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJニステル!!!!!(つ∀`)。゜*


後が続かなかっただけでね。(…)
PKまでもつれても…オランダはPKが鬼門だからなぁ、どうなったことか。(笑)

ファン・バステンと色々あったニステルだけど、やっぱり代表にいてくれないと。
個人的な好みですけどね。(…)角度のないとこから決めたあのゴールが忘れられなくて。

GKがエドウィンでなければ4点5点平気で入ってたよーな展開でした。


てか、今気付いたんだけどあっしW杯の時も「注目株はアルゼンチンオランダってゆってるよ…私ってば、ニステルのことが相当好きなのに「馬」とかゆって、素直になれないだけなんだと思います。(…)

W杯はグループリーグの時点でイタリア、フランスは消えるだろうと思ってたし。(色々あったからね…)
素直にブラジルか地の利でドイツが優勝だろうよと思いつつも(ドイツは直前の親善試合で調子悪かったからね)、やっぱりアルゼンチンは優勝候補なんだいと意地張ってた訳ですが。いや、あの時は本気で行けると思ってた。アボンダンシェリにクローゼのヒザが入るまでは。(しつこいなー)

はぁ、オランダも挙げてたんですか2年前のかげろうさんよかげろうさん。


そうか、お前そんなにニステル好きだったのか。(知らなかったのか)


ファン・ブロンクホルストとコクーはあの頃から好きだったのかな。若いスナイデルに注目してた、それは覚えてる。


ルーツはダービッツまで遡るのか…あ、ファン・バステンか??(笑)(さすがに現役時代知らんだろう)


…クライフだ!!(*゜∀゜*)


そうさフライング・ダッチマンさ!!


って、クライフなんか現役時代を知ってる訳ないだろ裏手パンチ!!(セルフツッコミ)


そうか…オランダが私の心の片隅にずっといたのかと思ったら、何か急にオランダに愛着が湧いてきたよ…愛おしいよ。(笑)

これからは好きな花はチューリップと答えようと思います。(そこ!?)
裏の水路に水車でも作ろうと思います。(無茶)


ところで南米。(急に飛びます)
W杯の予選6月ラウンドが行なわれましたよっと。

2008.6.14
ウルグアイ 1 - 1 ベネズエラ
ペルー 1 - 1 コロンビア

2008.6.15
パラグアイ 2 - 0 ブラジル
アルゼンチン 1 - 1 エクアドル
ボリビア 0 - 2 チリ

2008.6.17
ウルグアイ 6 - 0 ペルー

2008.6.18
ブラジル 0 - 0 アルゼンチン
エクアドル 0 - 0 コロンビア
ボリビア 4 - 2 パラグアイ

2008.6.19
ベネズエラ 2 - 3 チリ

この結果、1位はパラグアイ(13)2位はアルゼンチン(11)で変わらず。3位だったブラジルは本大会出場圏外の5位(9)転落アッハッハ(*´∀`*)3位コロンビア(10)4位チリ(10)です。6位には勝ち点1差でウルグアイ(8)がじりじり。

チリが2連勝しなければねぇ…。(オイ)

アルヘンは2試合とも引き分け。正直、ホームでエクアドルに1-1は痛いかな。(´・ω・`)
でもブラジルにはアウェーで0-0。うん、悪くはない。
むしろブラジルがサポーターから大ブーイング浴びて、メシたんに賞賛の嵐が起こるような状況だったそうで…ドゥンガ気の毒。

カカたんがいないのが響いたのかしらねぇ。

ドゥンガ監督でカカたんが召集されて出場した試合って見たことないから何ともいえないのですが。


てか強ぇぞパラグアイ。


次、9月にホームでパラグアイ戦なんだよなぁ…。大丈夫かな、アルヘン。
そして頑張れウルグアイ、頼むぜフォルラーン!!!(*`∀´*)と、アブレウ。(オマケのように言うな)


あ、南米つながりで。
ボカがリベルタドーレス杯、準決勝で敗退しちゃった。

決勝はキト(エクアドル)とフルミネンセ(ブラジル)です。

うーん…リーグもリベルタもダメだったか。

リーグはね、リーベルがクラウスーラ(後期)優勝したの!!


アペルトゥーラ(前期)は散々だったが…ひひひひさしぶりのゆうしょうだ…!!


5年ぶりくらいかな、シメオネってば有言実行じゃないかオイ。
アペルトゥーラとクラウスーラじゃ、ラヌスと入れ替わりみたいな結果になりました。(アペルトゥーラ優勝のラヌスはクラウスーラ16位)(アペルトゥーラ14位のリーベルがクラウスーラ優勝)


くくくけけけ、ボカにばっかりデカイ顔させんぞ…!!!



さて、EUROに戻りますか。(唐突)


…これでロシアも4強入り、と。
今日スペイタ戦やって4強が出揃うのね。

イタリアは内容が悪くても終わってみたら勝ってたりするチームですが…。(フランス戦だって決していい出来ではなかったものね)(W杯のオズ戦も土壇場のPKで勝てたようなもんだしね)

そうさ。

アンドレアとガッちゃんがいなくたって。
アズーリは汚かろうが何だろうが勝てるチームなんだから。


準決勝への切符は残り1枚。



スペインで決まr(コラコラコラコラ)(どんでん返すな)

火事場の馬鹿力的なアレ

2008-06-22 05:28:15 | Calcio
ニステルGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJスナイデル!!(*´∀`*)グッジョーブ!!!

スナイデル、ニステルほめてつかわす!!スナイデルはやたらシュート外したのチャラにしる!!(*´∀`*)


あとはファン・ペルシをもう少し上げた方が…デ・ヨングがアンカーで踏ん張れればいい。その方がニステルの近くでプレーができる。


えらい、よく追い付いた。


立ち上がり慎重だったのが逆に良くなかったかなあ…(;^_^A