ハリとイト

針仕事とつれづれ。

シトロンショール 

2017-10-24 14:38:43 | 編み物
最後の伏せ目のところまできました。
普通の伏せ目にすると端がくるくるに丸まってしまうけれど
以前作った三角ショールの伏せ目の方法が、端が丸まらずよかったので
その方法にしよう!
と、その前に。もっといい方法はないかと検索したら
良さそうなのが見つかったのでそちらをチャレンジ。

ちょっとうねうねしてるけどいいかんじ。
編み方は動画に教えてもらいました。
ありがたい!

右の針に移した二目に左の針を入れて、という針の動かし方が
普通の「二目一度」とは逆で慣れないし
参考にした動画が左手に糸をかける方法で、右手にかける私とは逆だし
(左手に糸をかけると目がきつくなってしまう・・・)
のろのろとしか進まない。540目もあるというのに・・・。

だけどなにか新しい技を会得するかんじで心の炎がメラメラします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれかしら? (あんず)
2017-10-24 18:39:41
編んだ2目を左の針に移して、バックループを2目一度するやつですか?

私は、伏せ目するときは、右の針をかぎ針に持ちかえて、棒針と同じ動かし方をしてます

無精者なものですから(苦笑)
返信する
あんずさんへ (カエデ)
2017-10-25 15:05:20
たぶんそれだと思います。
編んだ2目を左針に移さないで、右にかけたまま左針を差し込んで編むんです。
結局はただの2目一度なんですけど、動かす針が逆なので戸惑いました。
かぎ針を使った伏せ目、次の機会にやってみますね!
返信する

コメントを投稿