ハリとイト

針仕事とつれづれ。

そうめん箱リメイク

2015-07-21 14:30:12 | ハンドメイド
そうめんの空き箱を利用して、こんなもの作りました。

底板を抜いた枠の両サイドに2つずつ穴をあけて、麻紐を2段に渡してあります。
底板を外すのに特に道具は必要なく、力技でグニニ~っと取り外せますよ。
まあ、底板外さなくてもいいんだけど。
上隅に見える丸いのはプッシュピンで、このピンに引っ掛けてます。
(この取り付け方だと底板外す必要ありますが)

ポストカードを飾ったり、メモを止めて実用的に使っても。
色を塗ったり、布を貼ったりとデコったら、立派な夏休みの工作になるんじゃない。


飾ってるポストカードは先日のステッチカフェのお土産、ハナゾさん作のチャート。

ハロウィン模様のオーナメントをいっぱい作って、ズラッとぶら下げるのが目下の予定です。


アイデアの元は、雑誌で見たデンマークの洗濯物干し。
それはもっと大きくて、渡してある紐(ワイヤー?)ももっとたくさんで、浴室の天井から水平に吊り下げて洗濯物を干すのに使うのだそう。

梅雨が明けたし、しばらく晴天続きのようだし、梅の土用干し始めました。

午後の強烈な日射しでカリッカリに干上がりそうなんだけど、
葦簾の影に避難させるべきか。