goo blog サービス終了のお知らせ 

私の写真アルバム

思い出の旅の写真や、日常のスナップ写真など、付けてみたいと思います。

新年のご挨拶

2011-01-01 | Weblog
穏やかな2011年が明けました。

今年も自分の体力にあった行動で元気に楽しく過ごしていきたいと思っています。

皆様方との新鮮な交流で新しい世界に触れ、少しでも向上していけたらと願っております。

今年もどうぞヨロシクお願い致します。


2010年 年末のご挨拶    2010-12-28

2010-12-28 | Weblog
12月28日
<

年末のご挨拶
今年もまもなく終わろうとしています。
皆様方にはこの一年間、温かいコメントを頂き、
本当にありがとうございました
心より御礼と感謝を申し上げます 
来年もよろしくお願い致します。

皆様どうぞ佳き新年をお迎えくださいませ。

2010年12月吉日 tomo 
<

マウスオンで文字止まります。


2010年 想い出写真


<



エジプトを旅して 2   2010-12-6~15

2010-12-22 | Weblog
<<>
12月8日
ホテルよりバスにて空港へ→→→飛行機にてアスワンへ(1時間25分)9時25分着

アスワン市内観光 
  
空港からアスワンへ行く途中巨大建造物のアスワンハイダムの上の道路を行く。


ナイル川で船に乗り、世界遺産の 『イシス神殿』 を見学する。


『切りかけのオベリスク』見学(古代の高度な石切り技術のわかる所)
濡らしたクサビを打ち込みそれが膨張し、自然に石がまっすぐに割れる


アスワン観光後~バスで砂漠の中を約280キロ走りアブシンベルへ 3時間乗る
途中砂漠の向こうに『蜃気楼』が見られた。バスの窓から撮影(あるはずのない島と湖が見えた)



アブ・シンベルヘ (ナセル湖のほとりにあります。)

昼食後ホテルへ入る。広大な敷地の中に一軒ずつのコテージになっており、

素晴らしい景観です。ナセル湖が見渡せ砂漠の中のオアシスです。

ブーゲンビリアが咲き乱れ、南国情緒たっぷりな景色に浸りながら

ゆっくりと散策してまわりました。



夕食後『アブシンベル神殿 音と光のショー』を観に出かけました。

暗い中、気温も下がり、足元に気をつけながらの歩きです。観客は私たちだけのグループです。

暗闇の中で神殿の岩山をスクリーンに見立て、美しい映像がスクロールし、音響もよく,
とても迫力がありました。



<

  

エジプトを旅して 1   2010-12-6~15

2010-12-19 | Weblog
古代文明発祥の地、エジプトへ・・・・

行程  8泊10日の旅
成田=====カイロ(1泊)====アブシンベル(1泊)====アスワン(1泊)====ルクソール(2泊)

====アレキサンドリア(1泊)====カイロ(1泊)====機中泊 
       

 
成田から14時間飛行・・カイロへ(時差7時間送れ)  12月6日 20:30分着~ホテルへ・・・

12月7日       午前中青空の下エジプトで最も有名な古代遺跡,

世界遺産ギザの三大ピラミットスフィンクスの観光をする。

※エジプトの国土の93%が砂漠で、人間の住むのはナイル川沿いの7%しかないといわれます。

日本が土器を作り、狩りや漁をしながら竪穴式住居で生活していた縄文時代にエジプトでは

ファラオと呼ばれる国王の下、ピラミッドや神殿など、歴史的な建造物が数多く造られていました。

ピラミッドの中にも入ってきました。

背をかがめながら登ったり降りたりしながら狭いところを歩いて腰が痛くなってしまいました。

※ピラミットは墓!? ピラミットは王が天に登るために造られたといわれます。

王が天へ駆け上がる階段を具象化したという説があるそうです。

サムネール画像にマウスオン
<クフ王のピラミット
<<<<<


<


午後の観光 ダハシュールでで ◎屈折ピラミット ◎黒ピラミット ◎赤ピラミット を観る.

◎民族衣装を着て記念撮影 ◎世界遺産ラムネス二世の虚像 ◎ナイル川  

カイロでの宿泊ホテル風景

 

ご連絡    2010-12-3

2010-12-03 | Weblog
エジプト

師走となり今年も終わろうとしています。この度12月5日より15日まで出かけて参ります。

しばらくブログお休みさせていただきます。どうぞ皆様方 風邪など惹かれませんよう

お大事にお過ごしくださいませ。 tomo

ITサロンのお勉強   2010-12-3

2010-12-03 | Weblog
12月3日

今日はITサロンで2011年度の1,2月のカレンダーつくりをしました。

OpenOffice の文書ドキュメントと表計算ドキュメントを使っての作成でした。

道具の使い方など慣ない作業でしたが、講師の方のご指導で何とか仕上りました。




昨年遊写クラブで行われた撮影勉強会での静物写真を、Slideにしてみました。

<


長床の大イチョウ    2010-11-27  

2010-11-27 | Weblog
11月27日
新宮熊野神社(喜多方市)の 長床の大イチョウ

小春日和の陽を浴びながら”長床の大イチョウ”を見に行ってきました。

大イチョウの木はわずかに黄色い葉を残しているだけでしたが、

その足元は、イチョウの落ち葉で一面に黄色い絨毯を敷き詰めたようになっていました。

柔らかい陽射しが陰影をなし、静かな境内は別世界のようでした。


サムネール画像にマウスオン
<黄色い絨毯のよう1
<<<<<<<


実は11月17日に長床のイチョウ黄色になったかしら?と行ってみました。

まだ緑色であと10日くらいで黄色になるかしら?と今日出直したのですが、

少し遅かったようです。

そのときの写真載せてみます.


見事なイチョウの木の御神木です。



長床のイチョウを撮影した後 高台の見晴らしのよい「雄国農園」でお蕎麦を食べてきました。

会津盆地が眼下に広がり、雪の飯豊山が光って見え、素晴らしい眺めでした。

マウスオンで2枚の画像

<


霜が降ってきて・・・    2010-11-25

2010-11-26 | Weblog
11月25日
朝7時半頃急に霜が雨のように降ってきました。

庭を見ましたら松の木や樹木が真っ白になっていて霜がついています。

急いでカメラを持って近所を一回りしてきました。

残っていた赤い葉や健気に咲いていた花達が、今降ったばかりの霜を纏い、

美しく着飾っているかのように見えました。

一回りした30分後にはもう水滴になりつつありました。

近所の公園も真っ白に霜で覆われていました。

下の画像クリックにて”動画ストーリーズ”が開きます。



サムネール画像にマウスオン
<ピンクのバラもうす化粧
<<<<<<<

<