goo blog サービス終了のお知らせ 

私の写真アルバム

思い出の旅の写真や、日常のスナップ写真など、付けてみたいと思います。

猪苗代湖のしぶき氷      2011-1-25

2011-01-27 | Weblog
1月25日

天神浜のしぶき氷

毎年観に行っているんですが、今年はあまり見応えありませんでした。

しぶき氷の大きさも透明感も5,6年前とは比べ物になりませんでした。

自然のなせる技も自然環境の変化で変わって行くものなんですね。


<銀色の雪原が美しい
<<<<<


<


1月26日

猪苗代湖南のしぶき氷

今日は天候もよかったので、猪苗代湖の上戸浜~浜路浜と回ってしぶき氷を観てきました。

ここのしぶき氷観賞は初めての所でした。

逆光でしたが透明感のあるしぶき氷に光が射し、美しいしぶき氷でした。


画像は10枚…クリックでご覧下さい!

<1 しぶき氷1


動画 全般は天神浜、後半は上戸浜です。
20110125 しぶき氷.wmv


デジブック 『2011年しぶき氷』



厳冬の裏磐梯Art

2011-01-23 | Weblog
1月24日 

昨年の2月裏磐梯方面へ撮影へ行ってきました。

そこにはArtの世界が広がっていました。厳冬の自然の美しい景観に身も清められた思いでした。






<

表示時間 切り替え方法 自由に変えてご覧ください。


デジブック 『2010年冬の裏磐梯』



エジプトを旅して 8 (最終回)   2010-12-6~15

2011-01-21 | Weblog
12月14日
   ◎ エジプト考古学博物館の見学 (カメラ禁止)



      興味深い展示物が沢山あった。

        ツタンカーメンの「黄金のマスク」
        ツタンカーメンの「玉座」
        ミイラの臓器が納められる「カノプス壷」
        古代エジプトの宝飾品、日用品
        その他 もろもろ

     ◎アズハル公園
        
        小高い丘の上の緑豊かな公園  レストランにて昼食



◎カイロ発 16時55分  空路、帰国の途へ(所要時間 約12時間5分)



12月15日  東京(成田)着  12時

   
      
10日間のエジプトの旅も何事もなく無事に終え感謝しています。
      
ナイル川沿いにバス、飛行機、船、モーターボート、帆掛け舟、特急車、市内電車などに乗りながら
      
主要な街の古代遺跡や博物館を見学し、サワラ砂漠や、オアシス、美しい風景を愛で、

盛り沢山の『世界遺産』エジプトの旅でした。
        
イスラムの考えに基づいた日本とは価値観の違う場面にも出会い戸惑ったりもしました。      

寺院を見学し、ラマダーン(断食月)の様子、食事の違い、いろいろなことを見たり体験したりしてきました。

エジプトの子供達の人懐っこい可愛らしさも微笑ましく感じてきました。

露天の店先でのアラブ風の音楽や妖艶な「ベリーダンス」も異国情緒がたっぷりでした。
   
    私の拙い「旅日記」にお付き合いいただき有難うございました。

   

   
    

         
        

エジプトを旅して 7   2010-12-6~15

2011-01-19 | Weblog
12月13日 アレキサンドリアを市内観光(3時間)・・・・夜はカイロへ

   アレキサンドリアはカイロに次ぐ第2の都市
   典型的な地中海都市でヨーロッパ各地から毎年沢山の観光客が訪れるそうです。

   アレキサンドリアは紀元前4世紀アレクサンドロ大王によって建設された街です。
   王朝最後の女王が『クレオパトラ』でこの地は『クレオパトラがいた街』としても
   有名なそうです。

   ◎ カタコンペ  小さな部屋に分かれている地下の墓 
   
   ◎ ポンペイの柱・・・小高い丘に立っている
                かっては400本の花崗岩の柱があったという





   ◎ 路面電車に乗る体験  電車の中で素敵な女性と向かいあいました。
                    お断りして写真撮らせていただきました。



   ◎ 街の中で絨毯やマフラーを売る人たち
     少しみんなで見ていたら駆け引きでどんどん値段を引いて行く。
     気に入ったマフラーを買ってしまった。


   
   ◎ 午後ゆったりとした特急列車にて『カイロ』へ



   ◎ カイロでの夜は『ナイル川ベリーダンスディナークルーズ』2時間



     動画で撮ってみました。

ベリーダンス.MOV


ベリーダンス2.MOV


ベリーダンス傘回し


ベリーダンス日の丸


    

エジプトを旅して 6   2010-12-6~15

2011-01-16 | Weblog
12月12日


ルクソールから飛行機でカイロへ

  着後、世界遺産カイロ市内観光

  砂アラシで視界が悪い この時期は砂アラシはめったにないとの事でしたが・・・。

  みんなでエジプト人のようにして頭にスカーフを巻いての観光です。

    ◎ モハメド・アリ・モスク

    ◎ ハーン・ハリーリ市場

   昼食 韓国料理店 ビビンバ

カイロ~220k~アレキサンドリアへ

    夕食 エル・サラムホテルにて「肉料理」






  

世界遺産 エジプト「500年の栄光」    2011-1-15

2011-01-16 | Weblog
NHKテレビで放送された『世界遺産 エジプト500年の栄光』が YouTubeにUPされていました。

「みんなに公開」になっていましたのでお借りしてUPしてみました。

江守 徹さんのナレーションでとても聞きやすいです。

観光人では撮影できない場面もありますので記念にUPしました。

私たちはピラミットの中に入って見る事は出来ましたが、カメラは持っては入れませんでした。

[HQ] 世界遺産 - エジプト 「500年の栄光~大ピラミッド群~」


世界遺産ー少年王ツタンカーメン
~古代都市テーベと墓地遺跡


[HQ] 世界遺産 - 少年王ツタンカーメン
~古代都市テーベと墓地遺跡~


エジプトのミイラ室
ミイラ室は『エジプト考古学博物館』の中にあります。
どちらもビデオカメラ持込禁止でした。(皆に公開でUPしてありましたのでUP)


エジプトミイラ室


王家の谷

12月11日 ルクソール 私たちは『王家の谷』へ行ってきました。
     ツタンカーメン王の墓を含む3つの墓に入場してきました。
     通路の壁一面のレリーが素晴らしいものでした。
     王家の谷へ入るのにはカメラ・ビデオを添乗員が集めて持ち込み禁止でした。
      
       (皆に公開でUPしてありましたのでUP)

     エジプト王家の谷



エジプトを旅して 5   2010-12-6~15

2011-01-13 | Weblog
12月11日

ホテルよりモーターボートにて西岸へ『世界遺産ルクソール西岸観光』する。

◎ メムノンの巨像

◎ 王家の谷(カメラ持って入れなかった)一山が墓となっている。
  新王国時代に岩を掘って造られたもの。3箇所の墓の中に入って見てきた。

  地表から階段を下りて入る。壁画の色が鮮やかに残っているのもあり、素晴らしかった。

◎ ハトシェプスト女王葬祭殿
  ここは1997年に日本人観光客も犠牲になったテロが発生した場所です。

◎ ルクソール神殿の観光


◎ ルクソール博物館・・・夕食が済んでから見学

ホテルよりモーターボートにて西岸へ  


メムノンの巨像・・・新王国時代絶頂期の王アメンホテブ3世のもの


◎ ハトシェプスト女王葬祭殿
ここは1997年に日本人観光客も犠牲になったテロが発生した場所です。

<ハトシェプト葬祭殿1
<<<<<


昼食後(ケバフ料理)モーターボートにてルクソール東岸へ

◎ルクソール神殿の観光


その後自由行動  夕食後ルクソール博物館見学

↓はいろいろの画像です。


エジプトを旅して 4   2010-12-6~15

2011-01-12 | Weblog
12月10日  

アスワン ホテルよりナイル川をモーターボートにて(約1時間)『コム・オンボ神殿』


神殿の中にはレリーフがいろいろあった。


    ↑は出産と授乳のレリーフ                       ↑ライオンに右腕を食べられたレリーフ


      コム・オンボ神殿                            コム・オンボ神殿 

次にエドフの町のホルス神殿へ
この神殿の主であるホルス神のレリーフが、建物のあちこちで見られた


     ホルス神像                         至聖所

ホルス神殿の中にも沢山のレリーフが見られた。

エドフの町からルクソールへ・・・昼食 世界遺産ルクソール東岸観光

カルナック アムン大神殿・・・エジプトで最大規模の遺跡 

列柱郡のあまりの大きさに圧倒される。エジプトの子供達もスカーフを巻いて観光




<


動画



エジプトを旅して 3   2010-12-6~15

2011-01-08 | Weblog
12月9日 

アプシンベルにて

 早朝世界遺産アプシンベル神殿観光とご来光観光

  アプシンベル神殿はナセル湖のほとりにあり北回帰線を越えエジプト最南端の見所です。

  ホテルを5時45分に出てナセル湖からのご来光を観賞し、アプシンベル大神殿、アプシンベル小神殿と観賞する。

朝食後”アスワン”へ

   途中乗っていたバスがパンクする。
   大砂漠の中で1時間程休憩 砂漠の砂を採取する。

午後アスワン観光
   香水店へ立ち寄る・・・→その後スーク(市場)を散策・・・→
   帆掛け船にて遊覧・・・→ホテル着・・・・夕食はモーターボートでレストランへ

サムネール画像にマウスオン
<ご来光観賞
<<<<<<<

<


エジプト アスワン