goo blog サービス終了のお知らせ 

私の写真アルバム

思い出の旅の写真や、日常のスナップ写真など、付けてみたいと思います。

花見山の花達

2007-04-16 | 写真


    4月12日

        
               花見山での春爛漫の花10枚を「拡大スクロール」にしてみました。
               
<<

<【 1<はなもも♪〔1〕 2<はなもも♪〔2〕 3<さくら♪〔3〕 4<さくら♪〔4〕 5<サンシュ♪〔5〕 6<もくれん♪〔6〕 7<寒緋桜♪〔7〕 8<源平桜♪〔8〕 9<野の花♪〔9〕 10<椿♪〔10〕
】 END…
<<

〔サムネイルクリックで見てねぇ~ ☆彡〕



どの花も陽春の柔らかい陽射しを浴び
         
光輝いておりました。

   
  




ますたーさんのソースをお借りしました。
有難うございました。



会津の早春

2007-03-25 | 写真
        3月24日  <<



ようやく 春のきざしが・・・

<><><<><>
<><><><><>
<>

<>


会津地方でも雪どけを待って ようやく 木々の花が咲き始めました。

マンサク・サンシュ・ミツマタ・ウメ 等々が・・・ 

オオレン(野草)の小さい白い花が、苔のところで たおやかに、力強く、自分を主張しているようでした。


地上では 色とりどりのクロッカスが、やさしい春の陽光を浴び、光輝いていました。

マウスクリックで別ウインドウが開きます。

<><>
<><>



春を招いて・・・・  

2007-03-18 | 写真
          3月18日


 




今日から 春の彼岸入り 暑さ寒さも彼岸まで などと云われていますが、

朝から粉雪が舞い散り とても冷えた1日でした。

仏様にお花やお膳をお供えし、お迎えをしました。



これからの陽春を想い、今までの春の花の画像をUPしてみました。

サムネイルマウスオンスライドショー

サムネイル(小さな画像)にマウスオンすると 画像が切替ります。  midi~早春賦

<<




<
<
<
<
<


<
ザゼンソウ


<
<
<
<
<


スライドショウー

non_non様のソースをお借りしました。ありがとうございました。

見出しの カラーの文字は 東京tomo様から教えて頂きました。

春の淡雪

2007-03-07 | 写真
    3月7日
        
        今日は朝から雪がシンシンと降り、庭はまたたく間に雪景色となりました。
        
        小鳥が来て遊んでいた紅梅の鉢が、先日来の暖かさで、満開に咲いていたところへの雪降り
        
        うっすらと雪に覆われた風情は、とてもきれいでした。

        春の淡雪とてもいうのでしょうか・・・午後になると、雪も止み穏やかな天候となりました。
<■春の淡雪■>
<>
<<><><><><><><><><>
<

↑さくら様のソースをお借りいたしました。
<<
MIDIは”なごり雪”です。

富士山の夕日   2007/2/2

2007-02-07 | 写真
         2月2日

夕方 ホテルのレストランへ軽食をとりに入りました。

そのうち夕日が出て、あまりにもキレイナので、写真撮っていました。

そのときは 富士山とは わかりませんでした。

富士山の後ろへ夕日が半分位入った時、山が見え始め、
    
時間を追っていく内に、その山が富士山であることが わかりました。

すっかり太陽が沈んだ後、富士山の形がはっきりとしてきました。

短時間の間でしたが、感動の時間でした。


ホテルからの富士山の夕日
<
夕日1 16時54分
< < <
< < <


↓最初 茜色に染りはじめた空がとてもきれいなので、富士山の右よりの景色を撮っていました。16時36分


紅葉の鶴ヶ城

2006-11-19 | 写真
         11月17日

    いよいよ会津のシンボル鶴ヶ城の紅葉の出番がきました。

    赤・黄色のもみじに彩られた城内はそれは見事な錦絵でした。

    観光客の方々も歓声を上げて写真を撮っておられました。

 スライドショー 
紅葉の鶴ヶ城!
<紅葉の鶴ヶ城
<黄色もみじ!<紅葉の鶴ヶ城2!<廊下橋!<石垣ともみじ!<お堀!<紅葉の鶴ヶ城3!


<input type="button" value="紅葉の鶴ヶ城 スライドショー" onclick="window.open('http://abc.chobi.net/~kadoya/osirokouyou1/bookflip.html','nwin2','scrollbars=no,width=700,height=550');" style="background-color: #98FB98; color: #008B8B">
        
大きな写真の上をクリックしますと表紙の写真に戻ります。
                   
        みんなのブログの方やmarucoさんにお聞きしました。


画像をクリックしてスライドショーをご覧下さい

<<iframe src="http://akemays.web.infoseek.co.jp/turuga.swf" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="500"height="334">><>

停止・・・・画像クリック

《 akesu 様のご好意で作って下さいました。》


マウスオーバークリック 別ウインドーにてスライドショウー

<> 

山茶花  06/11/15

2006-11-16 | 写真
          11月15日

         秋雨に濡れる白い山茶花 (近所の生垣に真っ白いさざんかの花が咲いていました。
                          冷たい雨に濡れながら咲いていました)
 
         花言葉・・・ 赤ならば"謙譲"、白ならば"理想の恋"。

<


           画像をクリックしてください。
           midi 《秋雨》 のメロディーが流れます。

初雪 06/11/12

2006-11-13 | 写真
          11月12日

         米沢へ用があり大峠を車で越えて行きました。
         途中上の方で雪が降ってきて、またたく間に山は雪景色となってしまいました。
             
         まだ紅葉は美しく、激しい雪吹雪の中で、精一杯の紅色を誇張していました。
         
         市内ではみぞれが降り、寒い1日でした。
         間もなく『冬将軍』の到来となることでしょう。

         
 スライドショウー 









ふくしまけんのしんぼる、 06/11/11

2006-11-11 | 写真
        11月11日
        
         あるきっかけから《福島県のシンボル》について調べてみました。

      プロフィール(県の花・鳥・木)

      県の花「ネモトシャクナゲ」  県の鳥「キビタキ」・
      県の木「ケヤキ」       県の歌 福島県県民の歌

      リンクしておきましたのでご覧になってください。

      福島県県民の歌のご披露があった時のビデオを付けてみました。

      シャクナゲ、ケヤキ、キビタキと3つのシンポルを織り込んだ県民の歌が
      昭和43年にでき、立川澄人らを招いて発表会が行われました。
      会場の福島公会堂は、定刻すでに超満員。希望を呼ぶ明るいメロディーに、
      知事さん初め来賓も大喜び、ステージと客席も一緒になって、
      幾度も幾度も歌い続けていました。 (HP 県民ニュースより)




<

ビデオは《福島県民の歌》です。画像をクリックしてください。


       県民の歌の歌詞を改めて読み直し、素晴らしい歌に感動しました。
       
       福島県の知事選挙が明日行われます。

       この歌のように明るく、清潔な、県政が行われるよう願って

       投票してきたいと思います。



早朝の裏磐梯 06/10/19

2006-11-02 | 写真
         10月19日

早朝 裏磐梯方面へ行く途中朝もやの中から太陽の光が射し込んできた。
                       
                          マウスオン

<>

錦平にて 光の陰影が醸し出す山の風景


五色沼近辺にて           マウスオン~クリック(3枚の画像)

<>

スライドショウー