goo blog サービス終了のお知らせ 

空と私と。

立ち止まったらとりあえず空を見あげる私の日々。

間違う女

2006-11-30 00:29:21 | セラ的散文 次女編
あまりのワガママっぷりに
『幼稚園行かれへんのちゃう??』とチビリンコに言ったら

『もう診察券だしてるから大丈夫~』と言われた。

                ・・・願書と間違ってるらしい。

チビリンコにも日々宿題がある

2006-11-07 20:39:53 | セラ的散文 次女編
毎日学校から帰ると宿題をするアネリンコをみて
うらやましいのか
チビリンコも日々宿題をしている。




しってる字を羅列してみたり
隣に本をおいて書いてある字を真似したり。

アネリンコと違ってこちらから字を教えないとどうなるのか?と
実験台のチビリンコだけど
旬が来たら勝手にやるようになるのだなぁ。

ウィルスが飛んできたらしい 

2006-11-06 17:10:18 | セラ的散文 次女編
明け方4時頃から
嘔吐&下痢を繰り返しております、チビリンコ。

病院では
「ノロウィルスかな??」という感じです。

何回吐くねん・・とかわいそうになりますが
ウィルスが排出されるまではしょうがないですね。

母は頑張るのだ!!

って普段頑張ってないもんで、厳しいのぅ~~

親子でパーマ

2006-10-26 13:20:04 | セラ的散文 次女編
先日チビリンコとパーマをかけに行きました。

アネリンコはもちろん拒否。なので二人で。
とはいえ、セラパパはパーマに反対してたので
アネリンコは拒否で正解なのです。

チビリンコも本人があんなにしつこく言わなければ許可されなかったと思う。
あたしも5年?ぶりくらいのクルルンです。



「お姫様みたい??」が口癖に。

今日「なんであたしの名前○○にしたん??」と聞かれたので
「何が良かった??」と聞くと

「ファッチ!!」

理由はかっちょいいから。だそうで・・・

かっちょ悪い理由はないけど・・変だと思う・・・

チビリンコのかけひき・・じゃないや。こまちゃんへ

2006-09-12 22:43:39 | セラ的散文 次女編
夕飯に出したアスパラガス。

一人2本食べること~~~。と言い渡し、ふと見ると

1本のアスパラガスを手に取ったチビリンコは
真ん中でボキッと折り、

「い~ち、に~、はい2本」と言って1本しか食べなかった・・・

駆け引きどころの話じゃない。

我が家に一休さん発見☆

検診のシーズンですな~~そういえば次女は~~

2006-09-08 09:51:56 | セラ的散文 次女編
みんなのブログで検診の話題が多いので思い出した。

次女は10ヶ月の後期検診で
「できない」だらけだった。

ハイハイからお座りに移行できる
お座りからハイハイに移行できる

など、かなりの数が「いいえ」だった

お医者さんがちょっと深刻な顔になり
「ちょっといいですか??」と丹念に次女をみだした。

顔にティッシュを置いて次女が自分でのけるかどうか
名前を呼んだらみるかetc・・・

さて、あたしはこれが第一子、であったなれば
心臓バクバク、あぁ、神様、仏様。な心境であったのかもしれないが
なんとなく人よりも、というより長女よりも「成長遅いなぁ」と
思っていたので「なるほど」という思いで見ていた

よそのお子さんより数倍の時間をかけて
お医者さんの口から出た言葉は
「下半身に成長の遅れがみられます」「知能は問題なさそうです」
「このまましばらく様子をみて場合によっては大きな病院で検査してもらいます」
だった

それでもあたしは「ほぅ~~」ぐらいの気持ちだった。
今思うと、それはそれで不思議だけど。
だって抱っこしても腰はシャンとしてないし
ハイハイしてるの見たことないし
「遅い」ってわかってたもの。

さて、しばらく様子を見続けながら今に至る次女だけど
・人よりこける→これも運動機能の問題というよりハヤル気持ちのため。っぽい。
・脱臼4回、骨折1回
以外は、普通の4歳児より達者な感じだ。

補助輪なしの自転車乗り回すし。

ってことで大きな病院にいかずじまい。

でも、ほんとに何かあったら、早い受診に越したことないだろうと今更ながら
反省もしている。
あの後期検診で得たものは、「あぁ、第二子になると落ち着いてるもんだ」ということと
きっちり二週間後に発症した、水疱瘡(゜Д゜)クワッ

チビリンコのセンス

2006-08-30 22:04:28 | セラ的散文 次女編
先日のジャスコで買った
空気の入った犬の名前は「フェフフィン」←非常に言いにくい・・



今朝
「106が(ひゃくろく)・・」と言っているので
「106って何よ??」と聞くと

赤い風船の名前だという・・・

風船に名前付けるのも??やし
よりによって「ひゃくろく」・・・えぇんか??

フェフフィンとひゃくろく。


チビリンコ伝2

2006-07-10 21:01:51 | セラ的散文 次女編



「はい、贈り物」と箱を渡された

中にはスプーのラッパと
チビリンコいわく「きびだんご」

この、きびだんご
触るとかすかに弾力があり
ほんとに団子っぽい

中身はティッシュかな?と思いながら
「中身はなに~~?あんこ?」と聞いたら

「ガム!!」

噛んだガムを捨てるためにティッシュにくるんでたら
何個もできたのでセロテープで巻いたらしい・・・



余波

2006-07-08 09:38:59 | セラ的散文 次女編
昨日体操教室の迎えの車を待っている時
斜め向かいに住む○○ちゃんのお母さんが
遠慮がちに

「昨日夜遅くにダンナのご飯しようと台所におったら
 外がチカチカしてて見たらライトが光ってて
 なんかあって誰かがSOS出してるんかと思って焦ってん
 よくみたらチビリンコちゃんやったわ
 なんかあったん?あんな時間に・・」

と言った

周りのお母さんもキョトンとしてるので
恥ずかしながら説明すると爆笑

「なんか落として捜してるみたいやったけど・・?」とも。

あれは
ぽぽちゃんが泣いてるからと
背負っててあやしてるためにちょっと中腰だったのよ・・・

はぁ~~~~~~~~~~~~~~~チビリンコ・・・




チビリンコ伝

2006-07-06 21:42:58 | セラ的散文 次女編
今お風呂から出てきたら
寝てるはずのチビリンコがいないっ!!!

焦って捜したら
ベランダでなにやら光るものが

チビリンコ
ベランダに懐中電灯を持って出て
その辺を照らしており
かつ、
背中にはおぶい紐でぽぽちゃんを背負っておりました・・・

なんで??ときくと
ぽぽちゃんが泣いたから・・と。
怖い・・・
っつーか大丈夫か?