長女の卒業にあたり
親として6年間どうだったかとか
そういう感じのお手紙が来たり
先日は次女の
私がお腹にいたころお母さんが思っていたこと
とかを書いたり
そんな感じで
しばらくそういう思考から離れていたのに
またちょっと考えたりしました。
今年39歳になるので
もうちょっと上質のヒトになりたいな。
息子が生まれて10か月くらいになり
ますます目が離せなくて
日々はバタバタと過ぎ
やりたいこととやれることとのギャップがあったり
たまには『出来ないこと』を数えて凹んでみたり
ダンナが転勤して
家族の夕飯時間に全く帰ってこなくなり
(2月になって平日に一緒に食べた事なし)
結果、ダンナが息子をお風呂に入れることもなくなり
そうしてマイナス思考になることもあるけど
それをキリキリ思うことは
アタシの理想とするヒトじゃないので
そういうことに囚われないアタシでいれるようになろう。
きっと前はもっとイライラして
娘たちにも当たり
仕事帰りのダンナを恨めしく思ったりしてたな。
ココロの片隅でそういうアタシを軽蔑しながら。
狭い家の中であーだこーだ思ってるのはナンセンス。
思考や視野だけは狭いとロクなことがないのに
すぐ小さい世界の中で考えてしまうアタシをやめる。
コンクールでは長女も次女もバトンと鼓笛両方出てるんだけど
びっくりするぐらい我が子を見るのを忘れます。
っていうか、色々見てるうちに本番が終わり
あ。娘たちどうやったんやろ?って感じで・・
なので改めて学校の舞台で緊張してビシっと立ってる次女を見てたら
あぁ。アタシもまた背筋伸ばそう。って思えました。
そして
39歳なので
サンキューサンキューと言いながら過ごします。
お友達。どうにも変な感じ(言動および服装)やったら注意してください。
真摯に受け止めます☆ ←ほら この辺が大人やろ?