goo blog サービス終了のお知らせ 

空と私と。

立ち止まったらとりあえず空を見あげる私の日々。

がびびーーん

2007-05-28 18:29:30 | セラ的散文 次女編
たった今チビリンコが言いました・・・

「幼稚園の先生達にママはいっつもダイエットしてるねんって 
 言うてるからなぁ。で、今はキャベツダイエットしてるって
 言うたでぇ」


えぇーーーーーーーーー!!

何ちゅうこと言うてるねん・・・

しかし、成果のでぇへん日々やこと。。。。・

本人もムリだとわかってるくせに。

2007-05-27 15:37:54 | セラ的散文 次女編
ラグの上を歩くと
下になにやら固いものが。
痛ぇーっ!と思いながらめくってみると。




はて???これはいったい???
犯人は100%チビリンコなのは明白です。

何だと思いますか??
答えは


















「大きなカブの種」

絵の具で色づけしてセロテープで巻いたもの。
家族みんなで抜くのが楽しみだそうだ。


チビリンコ誕生日会

2007-05-27 10:55:19 | セラ的散文 次女編
23日、幼稚園で4月5月生まれのお誕生日会がありました。

チビリンコの幼稚園は
週に3回、朝礼もありまして、
その当番にも当たってるということで
久しぶりに?チビリンコ撮影をしてきました。

あぁ・・二人目だと、写真&映像が極端に少ない。。。

年長さんは「グッモーニン、エベバディ」「ハワーユー?」と挨拶します。
で、みんなが「アイムファイン」「センキュー」と答えます。
カタカナでしか表現できない発音で、とてもかわいらしい^^

で、チビリンコの年中さんですが
「先生おはようございます」
「お母様方おはようございます」
「みなさんおはようございます」と挨拶しました。

後は、目をつぶり「良い子の誓い」を言います。

アネリンコの時は感動しっぱなしだったのに
チビリンコになると、感動も慣れ?みたいな感じで
手抜き手抜きの日々でしたが
久しぶりにチビリンコの姿に涙ウルルンな日でした。

もらってきたカードには
「将来なりたいもの」に「ピンクのプリキュア」と書いてありました。

ん???将来はわくわくさんじゃなかったっけ??と聞くと
「わくわくさんって書いたら笑われるやろ??」と。

「じゃ、ピンクのプリキュアになれるように頑張りな~」というと
「あれはテレビの話やからなられへんで。。」と言いやがった・・・



朝礼台の黄緑の帽子かぶってるのがチビリンコです。

あぅ・・チビリンコ

2007-05-14 19:46:59 | セラ的散文 次女編
うたた寝から起きると部屋が!!

こんなことにぃーーーーーー



そして見つけた一枚・・




「どんだけ」って・・・

片付けろーーと注意しようと部屋に行って目に入ったもの



クローゼットに張られた
「どんだけ」と「アンパンマンらしき絵」と・・・
いや、そんなことはどうでもいい。。

あいつの頭ん中って

どんだけーーーーーーーーー

誰か、「うちの子もそんなもんよ」となぐさめてください・・・

母の日参観 チビリンコ

2007-05-11 22:43:28 | セラ的散文 次女編
チビリンコの幼稚園へ行ってきました。
とにかく、幼稚園では真面目でとても聞き分けよく
お友達には絶対に譲り、品行方正で
先生から「なんだか心配です・・」とお電話いただいたくらいなので
(家での奴はひでぇ奴なので、幼稚園ぐらい真面目にやれ!と思ってるのに)
そんなもんか・・と興味津々の参観でしたー。

ちなみに・・・
きちんとやってることへの「疲れ」なのか
毎日のように給食時間になると先生に
「喉痛い」「気持ち悪い」「お腹痛い」と3パターンのどれかを
1度だけ言いに行くそうです。
給食も苦手なものばかりだろうに
4月に始まってから、まだ1度しか残してないのです。
たぶん、「残さないように・・」という文言をキッチリ守っているのでしょう>笑
「どうしてもムリなら残してもいいんやで」と何度言い聞かせても
「残したくない」と聞きません!ま、好きにしたらえぇがな!

さて
参観は9時からですが、バスに乗せるのは8時30分くらいです・・
それからダッシュで化粧をし・・・ってそれまでにしてない私が悪いんやけど
長女も学校行かせるのでどうしてもバタバタしてしまい・・
走って駅に着いたのが9時・・それから一駅だけ乗って
徒歩5分、ダッシュなら3分。が、ダッシュする力はもう残ってなかった。
えぇ・・遅刻です。。
慌てすぎて、カメラもスリッパも忘れました・・

幼稚園につくと
朝の朝礼をしてました。
そういえば、プリントに朝の朝礼と親子体操みたいなこと書いてあったなぁ・・
と思い出して母親軍団の中にひっそりこっそり混じりました。
「わたくし、とっくにこちらに居りましたのよ」の態度も忘れない^^

5分くらいしてから
「お母さん方はお子様の横にいってくださーい」といわれ
何食わぬ顔でチビリンコの横に行きました。
「ママ、遅かったん??」と聞かれたけど
「ううん。後ろにいたよ。気づかんかった??」と、とぼけた。
「全然知らんかった~~」と笑うチビリンコ。
こうして私の遅刻は闇に葬られ、親の名誉は守られ・・嘘はいいのか?いいのだ。

体操が終わり(あなどれんなぁ、幼稚園の体操・・疲れた)
教室に入り、親子ゲームをしました。
後は、お歌を歌ってくれたり。
♪おかあさん
♪なぁに~
♪おかあさんっていい匂い~~
って泣けてくる歌を歌いやがってーー!

最後にプレゼントをくれました



カレーの材料です。
おかあさんの宝物は?→ねぇねとチビリンコ
おかあさんの一番嬉しかったこと→ねぇねとチビリンコが生まれたこと
おかあさんの好きな人は?→チビリンコ、ねぇね、パパ
と書いてありました。
そういえば、そんな質問される日々だったなぁと思いつつ

後は「抱っこしてくれるから嬉しいです」
  「優しいおかあさんが大好きです」
  「いつも夜一緒に寝てくれてありがとう
   夜に寂しくないから嬉しいです」とか書いてあって・・・

って、ママはいっつも一緒に寝てないよね??
いつも、「二人で寝ろーー」って電気消して、下に降りていくよね??
何で、嘘書いたのか・・・

チビリンコいわく
「だって~~、夜一緒に寝てくれませんって書いたら変やろ??
 だ~か~ら!」
だそうです・・・
だったら、先生に夜寝る時の話をしなきゃいいやんねぇ・・・

親が嘘つくと、こうなります・・・^^;;嘘はやっぱダメっす。

夕日とおじさんとアタシの涙

2007-03-08 22:34:31 | セラ的散文 次女編
火曜日、昼ぐらいからチビリンコの熱がグングン上がり
あっという間に39℃を越してグッタリしました。

私自身、帯状疱疹で発熱しており
車の運転が出来る状態ではなく
夫に電話しても、会議中のためすぐには帰れないという。
すぐに帰れるとしても1時間以上かかるから意味はないのだけど。


アネリンコに「誰が来ても鍵を開けないこと」と言い聞かせ
タクシー呼んで病院へ行くことにしました。

18キロあるチビリンコを抱っこして4階分の階段を下りるのが大変で。
って、私こそ誰かに抱っこして欲しいくらいしんどかったのだ。

1階まで下りるとタクシーの運転手さんが立ってて
ドアを開けて私をサポートしてくれました。
急な高熱で・・と伝えてあったからかもしれません。

夕方の道は混んでいて
フーフーと荒い息をするチビリンコを抱きながら
「もう着くよ。大丈夫やで」と言ってると
運転手さんも「ごめんなー。道が混んでるなぁ。頑張りや」と言ってくれました。

するとチビリンコが
「いっつも熱出てごめんな。ママも熱出てるのにごめんな。
 ○○はすぐ熱出るねん。ごめんな」と言いました。
そして
「ねぇね、一人で大丈夫かな」とも言いました。

チビリンコは扁桃腺が大きく、どちらかと言えばすぐに熱が出ます。

謝るチビリンコの心を思うと涙が出そうになり
思わず外を見ました。
大きな大きな赤い夕日が目に入り、ますます涙がこぼれそうに・・


運転手さんが鼻をシュンシュン言わせ、泣いてました。

「おっちゃんの孫と同じくらいやねん。かわいそうになぁ」と泣くのです。

えっと・・・運転手さんの泣き に圧倒されて、泣きそびれました^^;;

運転手さんは途中でメーターも止めてくれて
「混んでるし、信号何回も引っかかったし、普段やったら着いてるもんな」
と誰にいうともなく言い訳?をしてくれて。

病院について運転手さんにペコペコバッタ並みにお辞儀をして受付をすますと

「診察予定時間8時」の文字に
まだ、5時やで??今から3時間・・・・と違う種類の涙が出た。。。

結果、診察終わったの9時。で、インフルエンザ。



今日はもう元気で部屋中散らかすチビリンコを怒鳴りながら
「あぁ、元気になって良かった」と思っています。













良かったですっ

2007-02-21 00:36:30 | セラ的散文 次女編
オモチャのマイクを持ち
チビリンコが近づいてきました。

「あのぅ~~、ちょっといいですかー?
 ママは幸せですか?」

とマイクを私の口に。

「はい。幸せです」というと

「そうですかー。それは良かったですね」と
お辞儀をして立ち去り

次はヌイグルミの犬に「あのぅ~~、らんらんさんは(以下同文)」と言っていた。

そうです。
ママは小さな心配事は多々あれど幸せです。良かったですっ!!



スッキリ

2007-02-06 18:04:40 | セラ的散文 次女編
玄関を出るときに
なにやら呪文のような
聞き取れないことを言うチビリンコ。

なんて言ってるの?と聞いても内緒だという・・

さっきわかった!!

「今日もキリッと参ります!」

外出時の呪文は、ぜんまい侍の歌だった。

やっと聞き取れてスッキリ!!

拝啓 トマト殿

2007-02-01 20:56:27 | セラ的散文 次女編
朝晩少し寒さがやわらぎ、春もすぐそこでございます。

さて、こぼす、こぼすと評判の男の子でございますが
小猿クンの場合、不可抗力にて、こぼす ということはございませんでしょうか?
もし不可抗力で こぼす のであれば、ずいぶん微笑ましく、
また、羨ましい限りでございます。

と、申しますのも、私どもの次女でございます・・・
今朝は「お餅を食べたい」ということでしたので、
トースターにて焼き、砂糖とお醤油を混ぜたのをつけて食べさせました。

しばらくして机を見ますと
何やら白い物が所々に。
次女に尋ねますと「味がなくなったから出した」という答えでした。

ガムと同じように醤油味がなくなっては吐いていたのです。

きな粉ではこのようなことがございませんでしたので
油断しておりました・・・

いったいどういう教育をしてるのかとお思いでしょう・・
私も次女がさっぱり理解できません。
親の私を「おばか」というのですから。

お互い、心ゆくまで観察・・いえ、教育いたしましょうね。

それでは、予防接種頑張ってくださいませ。

                           敬具  

チビリンコにもやってみたー創作カルター

2006-12-13 20:08:04 | セラ的散文 次女編
面白いのをピックアップ。
ちなみに口頭で言っただけです。

あ・・・あくびちゃんはあくびをするとでてくるよ。
く・・・くっしゃみひとつでよばれたからは。
            (ハクション大魔王のビデオの見すぎ)

お・・・おしりがおどった。ぷりんぷりんと。

け・・・け、はえた。それも頭から。

こ・・・子犬が捨てられた。

さ・・・さぶいし、あつい。

し・・・しまうまがいない(王子動物園でのことらしい)

す・・・すき はぁと。

せ・・・せみ ないたらうるさすぎる。

そ・・・そふとくりーむがいつのまにかない

つ・・・つかれる。

     つかれる。を最後に黙りこんでやってくれなくなった。

明日は て からやってみよーっと^m^