チビリンコの幼稚園へ行ってきました。
とにかく、幼稚園では真面目でとても聞き分けよく
お友達には絶対に譲り、品行方正で
先生から「なんだか心配です・・」とお電話いただいたくらいなので
(家での奴はひでぇ奴なので、幼稚園ぐらい真面目にやれ!と思ってるのに)
そんなもんか・・と興味津々の参観でしたー。
ちなみに・・・
きちんとやってることへの「疲れ」なのか
毎日のように給食時間になると先生に
「喉痛い」「気持ち悪い」「お腹痛い」と3パターンのどれかを
1度だけ言いに行くそうです。
給食も苦手なものばかりだろうに
4月に始まってから、まだ1度しか残してないのです。
たぶん、「残さないように・・」という文言をキッチリ守っているのでしょう>笑
「どうしてもムリなら残してもいいんやで」と何度言い聞かせても
「残したくない」と聞きません!ま、好きにしたらえぇがな!
さて
参観は9時からですが、バスに乗せるのは8時30分くらいです・・
それからダッシュで化粧をし・・・ってそれまでにしてない私が悪いんやけど
長女も学校行かせるのでどうしてもバタバタしてしまい・・
走って駅に着いたのが9時・・それから一駅だけ乗って
徒歩5分、ダッシュなら3分。が、ダッシュする力はもう残ってなかった。
えぇ・・遅刻です。。
慌てすぎて、カメラもスリッパも忘れました・・
幼稚園につくと
朝の朝礼をしてました。
そういえば、プリントに朝の朝礼と親子体操みたいなこと書いてあったなぁ・・
と思い出して母親軍団の中にひっそりこっそり混じりました。
「わたくし、とっくにこちらに居りましたのよ」の態度も忘れない^^
5分くらいしてから
「お母さん方はお子様の横にいってくださーい」といわれ
何食わぬ顔でチビリンコの横に行きました。
「ママ、遅かったん??」と聞かれたけど
「ううん。後ろにいたよ。気づかんかった??」と、とぼけた。
「全然知らんかった~~」と笑うチビリンコ。
こうして私の遅刻は闇に葬られ、親の名誉は守られ・・嘘はいいのか?いいのだ。
体操が終わり(あなどれんなぁ、幼稚園の体操・・疲れた)
教室に入り、親子ゲームをしました。
後は、お歌を歌ってくれたり。
♪おかあさん
♪なぁに~
♪おかあさんっていい匂い~~
って泣けてくる歌を歌いやがってーー!
最後にプレゼントをくれました
カレーの材料です。
おかあさんの宝物は?→ねぇねとチビリンコ
おかあさんの一番嬉しかったこと→ねぇねとチビリンコが生まれたこと
おかあさんの好きな人は?→チビリンコ、ねぇね、パパ
と書いてありました。
そういえば、そんな質問される日々だったなぁと思いつつ
後は「抱っこしてくれるから嬉しいです」
「優しいおかあさんが大好きです」
「いつも夜一緒に寝てくれてありがとう
夜に寂しくないから嬉しいです」とか書いてあって・・・
って、ママはいっつも一緒に寝てないよね??
いつも、「二人で寝ろーー」って電気消して、下に降りていくよね??
何で、嘘書いたのか・・・
チビリンコいわく
「だって~~、夜一緒に寝てくれませんって書いたら変やろ??
だ~か~ら!」
だそうです・・・
だったら、先生に夜寝る時の話をしなきゃいいやんねぇ・・・
親が嘘つくと、こうなります・・・^^;;嘘はやっぱダメっす。