goo blog サービス終了のお知らせ 

空と私と。

立ち止まったらとりあえず空を見あげる私の日々。

5歳に諭される

2007-10-23 14:31:31 | セラ的散文 次女編
お風呂場においてある
『白TSUBAKI』はチビリンコ専用。
妹にご褒美に買ってもらったのだ。
アネリンコは『赤TSUBAKI』でちょっと白がうらやましい。

たまに『使わせて~』と言うと『ちょっとだけやで』と言う。

先日もアタシが『使っていい?』と聞くと
『えーーーー』といい『ほんっのちょっとなー』と言いやがった。

『意地悪だねぇー』と言いながら使うと
『だってママのも貸してって言ってもちょっとだけって言うやん』
そうさ。大正解^^
だって貸したくないねんもん。

が。
カチンときたアタシは『そんなこと言ってたらお友達出来へんかもよー』と
半分ふざけて言い
彼女に『梅組さんはもう全員友達ですけど?』と返された。

本気でカチンときて『チビリンコちゃん意地悪やし明日から遊ばへんって言われるかもよー』
と本気を隠してまたふざけた調子で言ってみた。

しばらく黙っていたチビリンコを見て
あ・・・言い過ぎたなぁ・・と思った瞬間
キッと顔を上げたチビリンコがアタシを見据えて言った


『そんなん言うママが一番意地悪やで』


・・・・・・・・・・・・・・・・・・ほんまやなぁ と力なく笑った。

ちなみに後でアネリンコに言いつけ?たら
ただ、ただ苦笑でした。

ひざこぞう

2007-10-15 22:49:57 | セラ的散文 次女編
両親であるアタシ達が御堂筋パレードで不在の中むすめーずは
我が実家ファミリーと芋ほり、とうもろこし狩り、バーベキューに。

兄んちの子供たちとはしゃぐチビリンコ。
一度転んで大泣きしたという。

その後、アネリンコが鎖をジャンプして飛び越えたのを見て
自分も飛ぼうとしたチビリンコですが
妹に『さっきも転んだし、やめとき~』と注意されたのにも関わらず
ジャンプし、案の定、鎖に引っかかりすんごい勢いで転んだらしい。

が、注意された後に飛んで転んだ事で泣くに泣けなかったチビリンコ。
一点を見据えて下唇を噛み締め、ぐぐっと泣くのを我慢。
アタシ達がいたら泣いただろうけど。
っていうかアネリンコだったら、そんな意地も根性もなく号泣もんだ。

うちに帰り、妹にその話を笑いながら聞いた。

3階で寝てるむすめーずを見に行き
ふとチビリンコの足の傷を見た。
まだまだ小さなひざこぞう。
小さなひざに痛々しい傷。
『毎週毎週いなくてごめん』と思ったら
なんだかダメ母みたいに思えて不覚にも涙がこぼれた。

来週は守口おばあちゃんちの秋祭り。一緒にいこう。


なんでやねん 2

2007-10-10 08:47:02 | セラ的散文 次女編
本日チビリンコはお芋掘り遠足です。

お弁当は

・おにぎり
・だし巻き
・からあげ
・ウィンナー
・枝豆
・ぶどう 
 
を希望したのでその通り入れました。

昨日買い物にいったけどチビリンコが希望する小さいぶどうがない。

巨峰でもいいかな??というと「種なし」がいいという。
1房690円!!!
高ぇ・・と思い「みかんにする??」とか「りんごは??」と言ってみたけど
ぶどうがいいと言う。
心の中で舌打ちしながら「ま 遠足やし・・」と買ってあげた。

今朝、出来上がったお弁当を見ながらチビリンコが

「なぁなぁー ぶどう残していい???」

・・・・・なんでやねん!!!!!

最近のチビリンコ

2007-10-07 01:16:42 | セラ的散文 次女編
車に乗るときに何かもって来るのはいいけど
それが人形系だったりしたら
必ずシートベルト着用!!!





大きな虹を見た日

アタシが「ママは3歳の時に虹に乗った~」と嘘をついたら
「もう5歳やからムリやーーーー」と嘆き

チケットはどこで買ったのか??
ひらパーのフリーパスで乗れるのか??
何色の虹に乗ったのか???
誰が虹まで連れて行ってくれたのか??
帰りはどうやって下りたのか??

などなど怒涛の質問をして来た。
答えのつじつまが合ってないことに気づいてない所は所詮5歳児。

アネリンコにも興奮して「ママな3歳の時に虹に乗ってんて!!!」と伝え
そんな母に呆れてるアネリンコ「ふーん・・」と答え・・
「あれ。。ねぇね知ってたんか・・」とガックリ。



編みこんだ髪の毛の先をすぐ口に持っていくので
ダンナが「もう坊主にしろ!」って言ったら

「坊主なんかいややーー」
「せめて、まるちゃんみたいなオカッパがいい~~」と叫び
その言葉に夫婦で爆笑していると
「カツオはいややーーー」と嘆き
あげく「タラオもいややーーー」と半泣き。

誰もそんなん言ってないやん。とまた爆笑してると
「もう寝る~~」とリビングから出て行き・・
ドアが閉まる残り5センチぐらいの隙間から
「野口さんもいやや・・・おかっぱでも」と小さな声で言ってきた。

一番笑ったのはタラちゃんを呼び捨て!!!

28日 敬老参観

2007-10-02 20:54:04 | セラ的散文 次女編
9月28日はチビリンコ敬老参観でした。
ダブルババァを車に乗せて
行ってまいりました。

ご健在でおめでとう^^という両家爺&婆&両親の総勢6人で
そぞろ歩いてる家族を見た時は
いいねぇ。とほのぼのとしましたわ^^

朝礼からダンス、工作、と盛りだくさんの企画に
先生も大変ですなぁ。。。


工作といえば
孫のやってることに、手を出したり口を出したりするのは
やはり女親の方の婆が多い。。。。
男親側の親(姑ですな)は
なんとなく手出しできず微笑んでる感じかなぁ。
              セラ チビリンコ幼稚園調べ。

そんな我が家のダブル婆の光景もこんな感じです。
      ↓↓↓



姑は椅子に座って微笑んでおります^^;;

我が父はもちろん欠席っす。
仕事~~と言ってたけど、どうだろう。。。
ただ邪魔臭かっただけのような気がしないでもないけど・・・
でも張り切って参加して
暑いとか狭いとかタバコが吸えんとか言うかもしれんし
結果オーライ!!!

運動会ってこんなに暑い日にやっていいのだろうか??

2007-09-23 01:59:05 | セラ的散文 次女編
22日チビリンコの運動会でした。

朝起きた時から
ガッツリ青空を確認して「ありえん・・」と思いつつ
ガンガンから揚げを揚げました。

とりあえず
1段目の完了です^^



ブロッコリーはチビリンコのリクエストです。
ブロッコリーを 小さい森。と呼んでる我が家☆

2段目は写真撮り忘れました。

チビリンコはかけっこで1位になり
アネリンコから300円もらえるそうです>笑

アタシも1位になったら何か買ってあげるねぇー。なんて
うっかり約束してたんだけど何も言ってこないチビリンコ。。。
忘れてるのかもしれない^^;;
しめしめ・・このままほっておこう^^

もし言われたら
「ガリガリくん」のアイスにしようーっと!!!

日曜日が運動会のところも多いかな??
ほんとうに残暑厳しいので体調気をつけてくださいねー。

来週はアネリンコの運動会だ・・・
あぁ。。。絶対に今日より涼しくなってないと許せないーーーっ。

で・・・またお弁当か。。。つらいメーン☆

チビリンコ伝 ~眠れないから~

2007-08-11 02:39:13 | セラ的散文 次女編
・家中のぽぽちゃんを 狭い箱の中にギューっと詰めていたので
 「ぽぽちゃんどうしたの?」と聞くと
 「罰!!!」
 ・・・何の罰だろう???


・ご飯前にポテトチップスをどうしても食べるとごねるので
 「それなら家から出ていってもいいよ、どこでも好きなとこ行けば?」
 というと1階の両親のとこで
 「また出ていけって言われてーん」とニヤニヤしていたらしい。
 あげく、2階にあがってきて
 「ちゃーちゃんが謝りやってー。ごめんなさーい」と反省の色なし・・


・「お茶ー」とアネリンコがいれてアネリンコが飲もうとしてるのに
 「アタシの方が絶対に喉が渇いてる」と言い切り取り上げる。
 「そんなんわからんやんかー」というアネリンコに「わかる。絶対やっ!」


・「何でそんなにワガママになったのかねぇ」という問いに
 「たぶん生まれた時からやろうなぁ・・」と自分でいう。


・テレビで見るおもちゃなどを「買ってー」といい、ダメーというと
 「わかってるよ。もしかしてーと思って言ってるだけやん」


・テレビですごい太ってる人をみて、手を前に合わせて何か言っていた。
 良く聞いてみると「パパはあんなに太りませんように・・」祈っていた。



まだまだあるけど、今日はこのへんで。


チビリンコスイミングスクール

2007-07-05 19:26:28 | セラ的散文 次女編
車で来ないでください。なんて注意書きをしっかり守り
電車とバスで行ってみたら・・
普通に駐車場あるしー
けっこうみんな車で来てるしー
っていうか、みんな乗り合わせて来てるしー

二人目やから、一人ぼっちでも平気なアタシ。
これが一人目なら凹んだか??
いや、アタシはこういうのは平気やな、きっと。

なかなか、真面目に取り組んでいたチビリンコでした。
しかし、周りの子と比べてでかい。。。

年中さんなのに、先月の検診で113cm、18kgって。
大きすぎて、なんかかわいくない。。。



七夕飾り大ハッスル だってわくわくさんだから

2007-07-02 18:20:11 | セラ的散文 次女編
昨日は夕方に37.8℃まで上がったものの
元気そのもので、ご飯もたくさん食べて
お風呂も入り、今日は元気に幼稚園にいけました。

帰宅してからは
まだ念のため、「お家で過ごそうね」と
七夕飾りを作ることにしましたが
一人でやるんだ。と頑張っております。

こよりの存在を知らないしなぁ
ティッシュだとすぐ破れるしなぁ
と思ってたら、毛糸でくくりつけています・・^^;;

下の両親のところにもお願いごとの紙を持っていき
書いてもらってきたのをみると
母は「むすめーずが元気に過ごせますように」
父は「母と同じ。&お金がふってきますように」
アル中叔父「ロト6が当たりますように・・」って!病気の治癒祈願ちゃうんかー。

チビリンコは「おともだちとなかよくあそべますように」と書いてました。



ちなみに近所を流れる川は「天の川」で
七夕伝説も語り継がれており
かなり大きな七夕祭りがあります。

そのあたりの道路は両端にず~っと飾りつけが・・
当日までにはもっと増える七夕飾りです^^


チビリンコ父の日参観でした

2007-06-16 23:45:56 | セラ的散文 次女編
クソ暑い中、ダンナとチビリンコは
バスが来ないため、電車で登園していきましたーー^^

私は行かなかったので
ダンナの報告のみですが・・

ハリーポッター競争で10人中3位で
賞品がもらえたと喜んでます^^
おんぶして走ったダンナはよれよれだったそうです。
3位までは賞品がもらえるとのことなので
老体にムチ打って頑張ったダンナ。。。>涙



あとは歌を歌ったり
お父さんの腕相撲があったそうです。
不参加希望だったダンナですがすでにトーナメント表があったので
しぶしぶ参加であっけなく負けという・・・
「若いお父さんばっかりやもん。こちとら年いってるんじゃー」と言ってます>笑

チビリンコからのプレゼントです。



髪の毛が短いところって・・・>笑
ただのショートカットなのに?>笑




パパへ質問したら
「スキマスイッチ」と答えたらしい。
が、ダンナはスキマスイッチの「奏」と答えたという・・
きっと幼稚園で先生に伝える時に
「奏」という曲名は忘れてしまたのでしょう。

暑~~~い中、父の日参観お疲れでやんした^^