goo blog サービス終了のお知らせ 

空と私と。

立ち止まったらとりあえず空を見あげる私の日々。

もう騙せない

2008-04-11 10:47:12 | セラ的散文 次女編
4月、5月は学校行事が多く
役員になったこともあり
小学校と幼稚園の行事予定プリントを片手に
カレンダーにガンガン予定を書いてます。
参観だけでも5回。懇談、家庭訪問、誕生日会などなど。 

チビリンコの誕生日が親子遠足の日と一緒だったので
『今年の誕生日プレゼントはひらパーにしようぜ~』と言うと
『それ、幼稚園の遠足やし』と言われました・・・

さすがもうすぐ6歳 もう騙せない。

何が欲しいか訊くと
『メルちゃん』って・・・
あなた、ぽぽちゃんだけでも何人おるねん!!
しまじろうも相変わらず連れて歩いてるし
ぽぽちゃんは背中に背負ってるし
これ以上、人形のお世話をするぐらいなら
毎朝自分で朝食の準備をして水筒にお茶を入れて幼稚園行ってくれ。





2年連続ですよー

2008-04-09 20:40:36 | セラ的散文 次女編
思い起こせば去年のチビリンコの始業式。
転校生のアネリンコも親子登校だったので
私はアネリンコについて学校へ。
ダンナがチビリンコの幼稚園へ。

そこで数々の失態を起こして
(覚えてるかしら?っていうか忘れてくれー)

そんなうっかりで始まった年中さん生活でしたが
昨日、年長さんの始業式。

去年に引き続き、お便り帳、お道具箱、なわとび。全て忘れました・・・

あれ??デジャヴ???な気配満載のチビリンコの顔。

おまけに去年のその失態を覚えてる方がほとんどで
(男親はうちだけだったのと、ダンナがアタフタしていたため記憶にあるらしい)
『もしかして、今年もーーーーーー??』的な視線が痛い痛い。

はーーーーい。今年もですよーーーーー。

そしてこんな『うっかり』な私がこのクラスの役員さんですよー。
みなさーん 覚悟はよろしくて??
もしかして途中で役員クビなんて可能性高くね?

はぁ・・・

あ!!!
去年より成長したトコロも!
それは雑費代をきちんと封筒に入れて持っていったこと!!!!褒めて~。ダメ?


ゆり組さん

2008-04-08 22:08:12 | セラ的散文 次女編
むすめーず、始業式でした。

アネリンコは普通どおり、自分で起きて着替えて
パンを黙々と食べ
7:45に『行ってきます』

持ち物も前日に確認したら
『上靴も、雑巾も入れたー』ということで
ますます、腕の中にいないのね。という感じです。

チビリンコは親子登園なので
私も着替えて出発です。
今年度から、10時始まりになったので、いつもより余裕でした。
帰宅も1時間遅くなるので、嬉しいのよん^^

ゆり組さんでした。

親子ともども最後の幼稚園生活が始まりです。

楽しく過ごすべく、お世話になるのも最後なので
役員に立候補?しました。
(ウソ・・誰もならないし、時間だけが過ぎていったので)

毎月1回の土曜日役員会に加え、年長さんは大変らしいですが
頑張っていきます。

ちなみに、アネリンコの方も4年5年6年のどれかで役員をしないと。。
とりあえず、今年はパス出来たらなぁと思ってます。
来年度にチビリンコが入学したら、アネリンコの役員をやって
再来年の6年生で子ども会の役員かなぁ・・なんて
今から3~4年間は何かしらの役員が当たるようです。

ま。なんにせよ
せっかくの日々です。
楽しんでいけたらいいなぁー。



幼稚園お花見

2008-04-01 20:07:31 | セラ的散文 次女編
年中さん合同のお花見がありました。

お弁当持参だったので
朝起きて、出し巻き卵を焼いてると少し雨が・・・
天気もイマイチで寒かったので
お弁当はやめました。

家で早めのお昼を済ませて
嫌がるアネリンコも連れて行ってきました。



着く頃には少し日差しもでて、マシでした。



ちょっと会わないだけで異様に照れてしまって
幼稚園のお友達のところへ行けないチビリンコ。
しばらくはアネリンコにくっついてました。

しばらくしたら本日辞令のため出勤していた先生方が会場に来ました。
あっという間にお母さん達に取り囲まれ
『先生、何組さんになるの??』
『先生、1園に異動しないよね??』とか・・・
(チビリンコの幼稚園は1園と2園がありまして
 チビリンコは2園なのです)

若い先生なので
おばちゃん(でも、30歳前後のママ達)パワーに苦笑いしながら
『まだ言えませーん』とごまかしてました。

さらにおばちゃんの私たち(30代後半チーム>涙)になると
そんな先生もかわいいなぁと見守るのが精一杯なのでした・・・
(今年36才のアタシはチビリンコのクラスでは2番目に年上・・・若頭よ。
 アネリンコのクラスにいくと、そうでもないんだけど^^;;)

本日、園から何組さんになるかのお葉書を投函されたというので
明日には届くかな。

間もなく親子ともども最後の幼稚園生活のはじまりです。


理由はそれだけ。

2008-04-01 01:02:04 | セラ的散文 次女編
ドラッグストアで
髪の毛のトリートメントを見てたら
チビリンコが『なんで買うの?』

うーん。髪の毛が傷んでるからなぁ・・

『傷んでるんかぁ~』
『ツバキのコマーシャル出られへんなぁ』

チビリンコよ・・・
もしもアタシの髪の毛が
すんげぇサラサラで切れ毛枝毛が一切なくても
ツバキのCMから出演依頼は来ないし。

でも

そうやねん。髪の毛さえ痛んでなかったらなぁー
今頃、あそこの一人として立ってるねんけどなぁー

と答えた。

チビリンコがどこかで喋らない事を祈るばかり。

先生が泣くからーー

2008-03-20 00:09:10 | セラ的散文 次女編
チビリンコ、終了式でした。

一人ずつ先生にお花を渡していきます。
その時点で先生は涙 涙。。。

子供達から
お父さん、お母さんへ感謝の言葉・・
チビリンコは『おかあさん大好き』と言ってくれました。

皆勤賞はもらえなかったけど
精勤賞はもらえました。

良かったね。
頑張ったね。

チビリンコと共にアタシも成長しよう。




先生が大好きな人で良かったね、チビリンコ^^

我が家のお雛様

2008-02-25 20:49:47 | セラ的散文 次女編
チビリンコが幼稚園でお雛様を作っていました。
先日の作品展で見ましたが
とてもかわいく出来ていました。

前に幼稚園でお雛様を作ってるという話をしていた時に

『家にお雛様ないから持って帰ったら飾るわー』と言ってました。


そういえば長女の初節句の時に
いらない。と頑なに断ったのに
『女の子の夢やから』と幸子に食い下がられ・・・

欲しくないアタシと、どうしても贈りたい幸子との
お互いの妥協点を見つけて買ったケースに入ったお雛様は
それから何年間かは何とか飾っていたけど
いつの間にか片付けるのが邪魔臭いため
出さなくなっていた。

チビリンコが物心がついてからは一度も飾っていないため
彼女の頭には『我が家にはお雛様はない』となっていたようだ。

『うちにもお雛様あるんやで』というとすごくビックリして

『でも、まだ飾らんといてな』
『幼稚園で持って帰ってくるお雛様とジャーン!ってするから』
『どっちもビックリするんちゃう??』

などと、お雛様感激ご対面シーンを想像する日々でした。

先日そのお雛様をやっと持って帰ってきたので
チビリンコ、待ちに待ったご対面の瞬間です。





『うちのお雛様どう?』と聞くと

『うーん。カワイイけど昔の人みたい・・』


そか。昔の人みたいか。>笑

チビリンコ欠席

2008-01-26 00:02:42 | セラ的散文 次女編
奇跡的に無遅刻無欠席で通園してたチビリンコですが
本日発熱のため、欠席しました。

本人は『行くぅーーーー』と泣き
『さっと行ってシャっと帰ってくるから』と泣き

それでも朝で37,3℃あれば上がるもんねぇ。。

でーーーもーーー
アタシは友達と新年会ランチの約束。

チビリンコを母に頼んで楽しいランチでしたわー(←鬼)

そんな訳で、チビリンコはじめての欠席にて落ち込んでおります^^;;

薄情なアタシはちょっとだけ気が楽になりました。

明日はまた耳鼻科です。
ついでにアネリンコも花粉症の対処治療のため同行です。

あぁ・・こんでるんやろなぁーーー

チビリンコの日々

2008-01-22 21:51:30 | セラ的散文 次女編
ヤッターマンを見てるとき
たまたまお絵かきをしていたチビリンコ
画面を見てなかったのもあるでしょうが

『ママー ヤッターマンってのび太クン出てるん?』

ドロンジョとのび太クンの声が同じで
ドロンジョに馴染みのない彼女はのび太クンとしか思えなかったようです。

そして『これはジャイアンやし・・』
トンズラーはジャイアンの声。

『じぇんこくのじょしこうこうしぇいのみなしゃまーーーー』を期待してたけど
なかったね・・・


最近乾きが悪いので室内に干す事が多いのですが



折り紙てんこ盛り・・・


ケーキ屋さんになりたい『時も』あるらしい。

↓↓『やってます』状態の張り紙




↓↓『おやすみです』状態の張り紙




ちなみに『おやすみです』状態のお店



イスにくくりつけられてるヌイグルミ達がお店の留守番らしいです。


さっき一緒にお風呂に入りましたが
先に出たチビリンコが脱衣所で何か叫んでました。
何を言ってるのかところどころしか声が聞こえず
『何て??』ってドアを開けると
世界のナベアツの真似をしていただけ!だった・・・

久しぶりの美容院

2008-01-10 20:21:35 | セラ的散文 次女編
あまりにも毛先が茶けて痛んでたので
久しぶりにカットに行きました。

3月のコンクールでアップにするため
あまり短くは出来ませんが
ギリギリまで短くしました。



前髪を思いっきり短くしてもらいたかったけど
チビリンコに拒否されました^^;;

っていうか、本人は『パーマしてください』ってーーー
もうパーマはしなくていいっすよ・・・

死の概念

2007-12-14 19:58:12 | セラ的散文 次女編
チビリンコが
『大人になりたくない』と言い出し
よくよく聞いてみると
『死ぬの怖い』と泣きだしました。

『ママも死ぬやろ?』
『パパも死ぬんやろ?ねぇねも死ぬんやろ?』とお風呂で号泣です。

アネリンコが
『そりゃ死ぬけど・・あと30年は大丈夫ちゃう?』と言うと
『30年なんかいややーー』と泣き・・(30年の意味はわかってない)

幼い頃『いつか来る死』を突然意識して怖い日々を過ごした事があるけど
それでも小学生になってからだったと思う。
幼稚園の年中のチビリンコで死を意識して泣く事って早くないのかな?

あまりにも突然で
『うん。だけどみんな死ぬからねー』と曖昧に言ったらまた号泣。
お風呂から聞こえる止まらない泣き声に母がやってきて
『大丈夫。死なへんよ』と言ったら泣きやんだ。

母に抱きつきながらお風呂を出ていったチビリンコを見ながら
『どう言えばよかったのかな~』とぼんやり思った

答えは見つからない。

でかいー

2007-12-12 17:02:08 | セラ的散文 次女編
幼稚園では
みんなベストを着てきてるらしく
朝突然『寒いからベスト着ていく』と言われたけどある訳ない。

急遽私の学生の頃のを引っ張り出し着せた。

ベストがでかすぎてコギャル(←古っ^^;;)のようなチビリンコ。



ブレザーからもはみ出る始末。
とりあえずこれ着ていってーまた買うし。と言いつつ
買ってない。
このままこれ着ていけ。
さすがに35歳のアタシはもうベスト着ないし。
大丈夫、君はデカリンコ。

リハなのに・・・

2007-11-13 22:28:53 | セラ的散文 次女編
明日はリハ。
♪だのにぃ~~~~~なぜぇ~~>涙
本番通りにするらしい。
化粧ももちろん髪型も。。。

そのために寝る前に編みこみしてます・・



で。
長女は明日から三日間フリー参観。
三日間ーーーーーーっ?!
そんなに見るんかぁ。。。
でも明日は幼稚園で次女リハ。ってことで明日は免除?って長女に聞いたら
昼から来て。なんて言われてしまい・・行くよ、あぁ行くさ。
そんでもって三日目には保護者懇談会。
体育の授業だけはご遠慮したいもんだ・・・
こんな母で 悪ぃねぇーー&すまねぇーー^^;;>長女