goo blog サービス終了のお知らせ 

空と私と。

立ち止まったらとりあえず空を見あげる私の日々。

ゆず

2008-01-16 18:28:45 | セラ的思想文 
♪くよくよしたり 嬉しくなったり なんだかんだと忙しい♪ 



アタシの日常だ。と聴くたびにいつも思う。

思っていることを
きちんと言葉にのせて表現できるって素晴らしくてウラヤマシイ。

遠くもキレイ

2008-01-08 20:18:50 | セラ的思想文 
車で走りながら
『ほら、向うの方の明かりがキレイやでー』
というと

チビリンコが
『あっちからこっち見てる人もキレイって思ってるで』といった。


そう
遠くはキレイでまぶしくて
ついつい自分の周りを卑下してしまうけど
遠くから見るこちらはキレイなんだ

アタシの周りも捨てたモンじゃない。



ゆるい希望

2008-01-07 22:48:21 | セラ的思想文 
やりたいようにやりつつ
傲慢にだけはならないように。
自由と傲慢をはき違えないように。
それでいて
嘆く言葉は控えめに。
心と言葉があまりにも直結しすぎないように。
それでも
譲れないものは譲らずに。
そして
そこでも傲慢にならぬように気をつける。

そんな感じでいきたいなぁ。と漠然と思ったりした今日。


あれ。なんかイヤだ こんなアタシとこんな夜。

2007-12-08 23:05:34 | セラ的思想文 
多少のことでは動揺しない強さが欲しい


そうかそうか。と
軽く受け止められる強さが欲しい


数値はこのまま悪くなるんですか?と
質問する強さが欲しい


明日があるさ。と
余裕かまして笑える強さが欲しい


誰かの言葉に過剰に反応せず
人それぞれだと受け流せる強さが欲しい


アタシだけじゃないんだなんて思わない強さが欲しい

アタシだけだろうと
アタシだけじゃなかろうと
そんなの関係ねぇ!って踊れる強さが欲しい


比べる基準はアタシだけのものだと
胸を張って言い切れる強さが欲しい


そんなのホントは優しくないんだよと言える強さが欲しい


グッと飲み込んだ言葉をこのまま呑み続ける強さが欲しい


どうか。
空気の冷たい夜になんとなく不安になって
うっかり弱音なんか吐かないアタシでいれますように。


『そんなの強さでもなんでもないよ』
なんて誰かの言葉が聞こえるようだ>笑


こんなこと書いてる時点で夜に翻弄されてる証拠だな☆


深呼吸して熱いお茶飲もう^^
『大丈夫だアタシ』こんな夜は呪文呪文。

ケッキョクはソンナ自分のタメに

2007-11-15 17:43:12 | セラ的思想文 
お友達のところでの話題や
昔からの友達と電話でも話したりするんだけど

頑張る自分とか
しんどい自分とか
を考えて
じゃ、頑張るのやめるか?って聞かれたら
うーん。ってなったり
やっぱり頑張ったり

それは誰かに強制されたものでない限り
結局はそういう自分でありたい。からだと思う。

今ある状態を頑張ってるとか頑張ってないとか
普段は意識してないんだけど
そういう基準で測るのも結局は自分であって
極端に言えば要はそこにある自分がスキかキライかみたいな。

他人の評価なんて
全くもって関係ない。

がんばって。
がんばってるよね。
えらいね。
もっとがんばれ。

その基準は相手の基準であり
そこに自分を当てはめてアップダウンしないでいい。

そこにある自分を
自分らしい。と嬉しく?思えることが大事ではないか。
もしくは、そういう自分を理想とするために
ちょっと自分の中ではオーバーワーク気味だったりしても
それはやはり自分の感情が優先されてるため
きっと心地よく頑張れる。

何のために頑張ってるのか。という答えって
むずかしくて答えのない質問だよ>アルグレちゃん
 
ただ
私は
こうありたい自分。
を 自分の中のちょっと上の方に掲げてしまうから、と言えなくもない。

昨日も今日も忙しい私だったけど
幼稚園に行き次女のリハをし打ち合わせをし
昼ご飯も食べず長女の学校へ行ったのも
『そんなお母さん像が理想』だから。とも言える。
いや、もちろんそんな深く考えてないんだけど。
だって次女のリハを堪能したかったし
長女の学校生活を見て笑いたかったから。

ただ『昨日はなぜ頑張りましたか?』と
頑張ってる理由を聞かれたら、そういう答えになるのかな。

そして、昨日はそんな私が好きだった私で良かったな。

あ。
でも今日は鶏肉を焼くだけの夕飯なので
食事に関しては頑張れてないな。
ところが、こんな私はキライじゃないから始末が悪い・・^^;;
あと
部屋が散らかってることを嘆いてる自分もそんなにキライじゃないや・・
だから部屋はいつまでも片付かないしスッキリしないのだ。

何を想う

2007-11-07 23:24:35 | セラ的思想文 
宿題してる長女の背中
隣で同じように何かを書いてる次女の背中
あっという間に大きくなった背中
後ろで本を読みつつ背中を見つめながら
 すこやかに。
ただそれだけを想った

視線に気づいたのか長女が振り返り

 何??
と聞いた。

 何も。
と答えた。

そうだ。
何も。だ。
何も望むまい。
すこやかに成長したらそれでいい。
願わくば、成長の過程を出来るだけ長く見れますように。



きっと。

2007-10-26 00:20:14 | セラ的思想文 
今日のことも
昨日のことも

そうだな
あの日から今日へ続く全てのことも。
ん?あの日っていつからだ??
ま、いっか。

きっと
いつか笑える。
いつかって言うけどそれはそう遠くない未来。

そうしてその時は
借りを倍にして返してもらおう^^

『あの時さー』って言ったら
照れ笑いして『ごめんごめん』って言うキミの笑顔まで
アタシの中では完璧に予想できてるし。

その時は
大好きなアールグレイを飲みながら。がいいな。
そのメンバーは誰か・・・
ってそれもキミが一番良くわかってるもんな。

美味しい紅茶を飲もうぜ^^

キミを想う

2007-10-10 18:47:18 | セラ的思想文 
何を言えばいいのか
心が晴れる言葉を持ち合わせてなくてごめん

知ったように何かを言うのは簡単だな・・・

そう思うからこそ
結局は何も言えなかったりする
だからと言って
どうでもいい。訳ではもちろんなくて

気の利いた言葉も
やさしい言葉も
暖かい言葉も

何も出ない。

ただ、キミを想ってること
心配してオロオロしていること

それだけの私です。 




the☆軽蔑

2007-09-27 20:07:20 | セラ的思想文 
心療内科にて
 
 本当の縁の下の力持ちにはなれない自分に嫌気がさす。

と話しました。

今、御堂筋パレードに向けて
やることてんこ盛りな日々。

新しくガードのフラッグを10枚縫い直す。とか
120人分の衣装合わせとかその後の補正とか

そういうのって、パレードに出てない誰かがやるわけです。

やることに対しては平気なんです。
だけど、それを誰かに「~~~で忙しい」と言ってしまうわけです。

カレンダーに予定を書き込んでいく時に
予定が多ければ多いほど、少しナチュラルハイになって気分良かったりします。
そのくせ、当日が近づくと吐き気がしたりします。

頑張ってる自分を嬉しく思い
頑張ってる自分をつらく思う
縁の下の力持ちでいたいと思いながら
そんな自分をサラリとアピールしてしまう
そして 
そういう自分を軽蔑する

先生の見解
 本当の縁の下の力持ちに徹することが出来る人は少ないと思う。
 日本人は特に、自分の能力を相手に知らせること、自慢することを善しとしない
 民族。
 だからといって、黙っていることも実は内心面白くない・・・
 そんな日本人の一番好きな設定は
 「~~さんがとても頑張っています」と他人の口から人に伝わること。らしい。

 セラさんの思考は病的なものではなく
 ごく当たり前の感情ですよ。
 僕も、従業員の一人が「私はこんなにやっているから給料あげてくれ」と
 直談判に来たら、やはり少し嫌悪感を抱くし、苦手です。
 だけど、アメリカなどではそうするのが普通だし
 アピールしないと能力なし。とみなされるんですよ。
 
ごく普通の感覚。
そういわれてホッとした。

そんなアタシの9月のカレンダー。



ところどころ遊びの予定も入ってますが
こんな感じの9月でした。
29日!!!休みーーーーーーー^^
おっと明日はチビリンコ敬老参観・・ダブル婆ぁを連れて行ってきます。
30日はアネリンコ運動会・・・あぁ!!!

いつの間にか普通になってたこと

2007-08-26 22:56:05 | セラ的思想文 
何年か前のアタシに伝えることが出来るなら・・・
その頃、ため息しかつけなかったアタシに伝えたい



ねぇ!!大丈夫!!!
近い将来、また普通に電車に乗れる日が来るよ!!!





良かったね、アタシ。
こうして普通に電車をホームで待てるようになって。

何気ない事だけど
それでも、あの頃のアタシには到底不可能な事だった。

だから
今、まだ乗り物がムリな人・・
きっと近い将来大丈夫な日が来るからね。ほんとだよ^^



だから面白いんだ

2007-08-25 00:27:57 | セラ的思想文 
キミとアタシの尺度は違う。
キミとアタシの温度も違う。
っていうか
全体的に人としての器が違う。

で。というか なのに。
時々かぶる。

「やっぱり?!」
「そう思うよなぁ」

ところどころ出会う接点が
どうにもこうにも大切な部分で。

だからキミといて楽しいんだと。
キミといることでアタシは嬉しいんだと。
そう思うアタシはとても恵まれているんだと。

だから
アタシとまだまだ仲良くしてね。と思う夜。






前にあるのは未来

2007-06-23 01:18:52 | セラ的思想文 
あの頃の私に戻りたい
あの頃のように笑いたい
あの頃のように
あの頃のように

だけど
あの頃の私にはもう戻れない

だったら
かっちょいい私になろう

今の気持ちを持ち合わせた病気や不安や神経症や
そういうのを経験した私

あの頃の私 と 今の私 を比較して落ち込む必要はないのだ

いつの私も、結局は私なのだから

自分を弱いと思う日もあるし
自分を情けないと思う日もあるし

それでも
私は私なんだと。

自分を好きになれないこともあるし
自分を嫌いだと思うこともあるし

そう思う自分を否定しないでいこう

今ある私はこういう私
これでいいし、これしかない。


そうか。

2007-05-30 15:55:44 | セラ的思想文 
なんとか還元水なんて嘘でしたー。って
スパッと謝ることを周りが許してやってたら。

色々、あるんだろうなぁ。

私達の目に見えるもの
耳に聞こえる情報なんて
た~~~~くさんある内のほんの少しだしな。

謝らせてやればいいのに。と、しどろもどろの答弁を見るたび思ってたけど。

本人も謝りたかっただろう。
「ごめんっ!」って謝りたかったろうに。

そしたら
結果は違っただろうに。
そんなことも全ては結果論。

亡くなる前に「お孫さんに会いにいっていた」って聞いて、哀しくなった。