goo blog サービス終了のお知らせ 

空と私と。

立ち止まったらとりあえず空を見あげる私の日々。

そうだ そうだ!!

2007-05-23 18:28:00 | セラ的思想文 
桑田さんは
わたしの中では「天才だ!!」に位置するのだけど。

♪どうせ生まれてきたなら~
 阿呆らしいのもアリだぜ
 ここで一発決めたら幸せってヤツさ!!♪

好きだなぁ。

ちなみに父は「何言うてるか全然わからん」だそうです。確かに・・^^;;

優しいということ

2007-05-16 23:20:03 | セラ的思想文 
優しさ というものはけっこう難しい

良かれ。と思った行動・言動って
実は、単なる自分の優しさを自分へ、そして相手へ知らしめるだけだったり?

「私は別に優しくしたくてしたんじゃないのよ」

だったら何だというのだ??

『優しさとは相手の身になって考えることです』
いつだったか、そんな言葉を聞きました。

なるほど。
でも、相手の身になれない事も多い。

私は私で
相手は相手だからね。
わからなくてごめんあそばせ。

いや、これもちょっと寂しいし、やっぱ、人の織り成す世では冷たいよな。

平均的な行動をとってれば『優しい』ということになったりするんじゃないかな。
それだけで優しいって、どれだけ平均値低いんだよ。

あ。
これって全部私の私だけの考えだから
もちろん、優しさ定義は千差万別。

昔、ダウンタウンが言ってた
『優しさライセンス』
・・・・・いい言葉だと思う。

うるさいオバハンはこう思う

2007-05-10 19:07:10 | セラ的思想文 
辻ちゃんも加護ちゃんも
若気のいたり。っちゃー、それまでなんだけど。

でもね
若くして、というより幼くして芸能界という場所で生きていくのだから
もう少し、周りの人達が
・いかにかわいく見せるか
・いかに上手に芸能界を生きるか
と、共に
社会とは、仕事とは。ということを教えていかなければいけないと思う。

自分自身が起こす行動によって、周りにどれだけ迷惑をかけるのかということ。
それだけのプロジェクトのために、動いたお金、動いた人を
きちんと頭で理解し、把握してたら、安易なことは出来ないと思うのだけど。

辻ちゃんは新しいユニットを組んだばかりだけど
あっという間に脱退だという。
そのユニットのための労力について責任を問われてもしょうがないのだよ。
ほんとはね。

月収15万稼ぐために、自己責任とはこういうことなんだ。と
身にしみた私には
どうしても「おめでとう、良かったね」とはならない。
でも、生まれてくる赤ちゃんもいるし、楽しい日々を過ごして欲しいとは思う。



密着するばかりが友達じゃないんだと思う土曜日

2007-05-05 19:10:42 | セラ的思想文 
共存するということは
ある程度の
遠慮?配慮?が必要で。。うー、違う・・
って何か言葉がしっくりこないけど。

そういう観点から考えると私は
あまり共同作業に向いてないかもしれない。
団体行動とか。

あ、
でも人は「そうでもないよ」と言うかも。

だって、私は「団体行動苦手じゃないですよー」的行動はとれるから。

私の卑怯なる所以は
「そうでもないですよー」と過ごしつつ
「~~は違うよなぁ・・・」と思ったりするところ。

あと
そんなに過度な密着感を求めない。という点。

「どっちでもいいよー」

時と場合によっては「どうでもいいですよー」である。
そう、実はけっこう、そっけない。
だからなのか、あまり疎外感も感じない。
ってそれも薄情か。
疎外感を感じてる人のほうが、情が篤いんだろう。

それでも、友達と会ってご飯食べたり色々喋るのはとても楽しい。

なんだ。要はワガママなのね。って再認識したりーの土曜日。

こんな私ですが
ねねちーん、22日とか23日どない~~~??
空いてたら京都行こうかなぁ???>笑
あの、京都のイタリアン行きたいねんけどー。

2007-04-03 23:41:32 | セラ的思想文 
将来、ハワイに長く滞在する(永住はしない)

知り合った友達をどんどん訪ねていきたい

北から南まで、全国津々浦々の美味しいモンを食べたい

娘達が産んだ少年を舐めまわす

白髪になったら前髪一部を紫に染めてやろう
(でも、ヒョウ柄の服だけは着ないように気をつける)

あぁ 夢はつきない


           あなたの夢はなんですか?






線を引けばいいんだ

2007-04-02 21:33:57 | セラ的思想文 
おっ。。。と躓いたり

げっ。。。と思ったり

ん?。。。と悩んだら

下をみて、自分の足元に線を引こう。

そしたら、それがスタートライン。

ここからスタートすればいい。

後ろを振り返ればそこがゴールってことで、自分を褒める!

アタシのスタートラインなんだから、何個あったっていいのだ!


ゼロではない

2007-03-13 17:21:05 | セラ的思想文 
全てはゼロではない

哀しい感情も
冷たい感情も
負であることを悪としないで
アタシの一部になっていけ。

自分の皮膚を触り
自分の顔を触り
子供がその辺を歩いてたら、子供の顔もひょいっと触ってみよう。

ゼロではない。
アタシはいるのだ、100%の絶対で。

だけど、明日はどうだろう、イナイ可能性もある。

でも
今、アタシは今ここにいるのだ。

存在なんて自分で感じるだけでいい。

誰かに、誰かのために。なんて思わずに。

娘達も夫も。
自分の存在を自分のためにあるのだと思っているだろうし
そう思っていくべきです。

そんな中で、縁あって「今日一緒にいたね」でいい。






自分で!!!

2007-02-15 12:45:40 | セラ的思想文 
次女として産まれてきたからか
彼女は
「あ、自分で!」傾向が強く
そして、出来ないと悔しくて泣く。

一方、長女の彼女は
「あ、どうしよう?ママー」が定番だったりして
結果、出来なかったら、「ママが言ったし、あたしのせいじゃないよね」風。
こういう言葉に口に出してはないけど
出来なかったことが、どこか他人風。である。


おもしろくないことも

かなしいことも

基本は自分で!なんだ。

そして、うまく回らなかったら、それは自分のせい。で正解。

うっかり、人を介して人生を回すと
うまくいかなかった時、人にせいにしてしまうから。

それは私の中で「自立」とは思えない。

自立 とは親元離れて、自分で経済を担い生活する だけではなく

自分で決めて、責任の所在も自分にあるのだ。と意識していくことだと思う。




お偉方さまたち

2007-02-08 21:38:10 | セラ的思想文 
言葉狩りはもういいんじゃないっすか?と思うのですが。

機械発言のお偉い方自身も機械からお産まれになった。ということで。

言った。ことは取り消せん。し、
言わなかった。だけで同じように思う人もいる。

そういう認識であった人達に一石を投じたことを
結果オーライとして
さっさとやるべきことをやってくれたらいいのになぁ。








届け。

2007-01-22 07:53:22 | セラ的思想文 
君は君のままでいいんだ。ということ。

「~~でなくちゃ」
「~~なんてダメ」

どうか、そんな思考に支配されないように。

思い込み。というものは時に絶対的正義みたいに
心の中で居座るけど
決してそうではないんだ。ということ。

事実や現実はある意味不変なるものだとしても
こちら側の視点や角度によって
違って見える部分もあるんだということ。

だから
どうか
そんな一部分である事を人生の集大成みたいに思わないで。

物事は通過点。

今はただその場所を通過しているだけだということ。

たったそれだけのこと。

多面体

2007-01-18 21:41:01 | セラ的思想文 
親にとっては「娘」で
娘にとっては「母」で
夫にとっては「嫁はん」

で、私の大事な友達にとっては「大事な友達」でいられるといいな。

いろんな面があるから
いろんな場面で楽しめる。

「私はこーなんだ」って決めないように。

あー、こんな面もあったんだね。と
私自身が知らない私にどんどん気づくのも楽しい。

物も事実も人も多面体。

真正面から見える範囲はたかが知れてる。



今日へ続いた日々

2007-01-18 11:00:48 | セラ的思想文 
どんな朝が好きだったのか?

何を見て笑ったのか?

何が欲しくて親にねだったりしたのか?

友達と何を笑いあっていたのか?

学食で人気メニューは何だったのか?

どんな将来を描いていたのか?

友達との縁はそのまま続いているのか?

学生時代のお勧めのお店はどこだったのか?

働きだした頃のパンプスの音は?

前髪をバシッと決めるスプレーは何だったか?




深呼吸して思い出す。

全ては今日へ続いた日々の何気ない一コマ。