goo blog サービス終了のお知らせ 

空と私と。

立ち止まったらとりあえず空を見あげる私の日々。

ぎゅー

2009-01-02 01:16:59 | セラ的思想文 

モノサシは
人によって違うので
私のモノサシと違うからといって
毛嫌いするのではなく
何が違うのか
どこが違うのかを
考察していくのもいいのかもしれない
ということを気づいた最近です

ので

ぎゅーby岡田 の今年は

違いを なるほどなるほど とたくさん思えたらいいな。


あ。だからといって
あまりにも違う場合は
それはそれ。

その方向?
そうなっちゃう??

そんな場合もあるのだということも忘れちゃいかんいかん

ステキな出会いをしたら ぎゅー なのだ。


今年もいこう。いろんな場面へ。

ころん

2008-11-26 22:21:32 | セラ的思想文 

ころんと蹴った石は
わたしの想いなんて関係なく
ころがってみたり止まってみたり。

わたしが投げたメールは
わたしの想いをちゃんと届けたかな。

タイミングと言葉のチョイスにどうかミスがありませんように。

そんなこんなで祈る夜。

風邪ひかないでね。
      あなたもわたしも。

視界良好で。

2008-11-21 21:41:07 | セラ的思想文 

何を見てるのかは問題ではない

どこを見てるか。は、けっこう重要

見える場所は
対象物が動かない限り
変わらないので

たくさん見ようと思えば
こちらの位置をずらすのが最良だと思うけど
こちらが動いてまで見たくないならそれまでで。

その位置『だけ』から物事をみて
判断するのはもったいない

奥行きは計り知れないのだから

すこし首をかしげてみるだけでも、見える世界は変わる。

概念は
時に便利で時に邪魔だから

ここから見る自分
ここからしか見ない自分
を、ほんの少しずらすせば視界はもっと良好かも。







気持ちざらざら

2008-10-19 01:05:33 | セラ的思想文 
短時間アップして
やっぱりなぁ。と削除したけど
正直な気持ちなのでまたアップしてみます~~かなりの愚痴です~~



長女に続き、次女も雨のため延期になった運動会。

園と保護者とのゴタゴタで大変でした><

こう見えて(?)『まぁまぁ・・』『うーん』『せやなぁ・・』と
曖昧というか、そういう態度のアタシは
苦情を一緒に言いたい相手としては物足りないんでしょう。

やんわりとですが
『セラさんは甘いからなぁ』といわれました。
うっ。
つまった顔を見られたのか
慌てて
『優しいからってことやねんけどなぁ』とフォローされ。

でも。
アタシの嫌なところが露呈したな。

うーん。というか、アタシは自分も先生してるから
先生側の気持ちもわかるというか
保護者全員が納得できる方法なんてないねんって。
だからそこは臨機応変にやっていくしかないやん。
ほんでさー『下の子は違う幼稚園にいれます』発言は違う時に言うたらえぇやん。
それを今言うからややこしなるねん。
私立の幼稚園やで。
ひたすら文句言うてんとイヤやったらやめたらえーやん。
あ。やめる前に1回くらい役員やってやめはったら?


なんて
そんな言葉は全部ココロの中で思うだけで
表面上は『うーん。まぁ何においても全員が納得するのはむずかしいからなぁ』
と言うだけのアタシ。

こんなアタシ。

そう思いながら

         『でもなぁ・・・』 

こんなアタシ。  

ここで叫ぼ。

もーーーーっ!!文句ばっかり言うなぁーーーーーーーっ!!!!!
だいたい天気なんか誰のせいでもないんじゃーーーーーっ!!!!!
2回弁当作るんイヤやったら弁当買えーーーーーーーーっ!!!!!
文句ばっかり言うて嫌々弁当作る姿を子供に見せんなーっ!!!!!      


      

男って・・・

2008-10-01 22:59:45 | セラ的思想文 

何かにつけて
詰めが甘い

色んなところが綻んでることに気づいてないうえに

俺は完璧。と思っている


なんだかんだ言いながら
譲ってもらってる事に気づいてないうえに

俺が譲っている。と思っている

譲ってあげてるのに。なんて思ってないけどさ

あまりにも愚鈍で
あまりにも単純で

男って うらやましい


感情の押し付けは
すごくキライなので
いちいち言わないけど

養ってやってるなんて思わないでね

養ってもらってるなんて思ってないから

もちろん、すごく感謝してるので誤解なきよう・・・


そうそう!

財布にいくらあるの?
     
『2万ちょい』

次の日幼稚園関係で
小銭が必要だったとはいえ勝手に財布開けてごめん

だけど、2万8000円入ってましたね

8000円が『ちょい』だとはアナタだけ超バブルです
アタシの『ちょい』は小銭だったもんで

『あれ?5千円札やった?全部千円札やと思ってた』

それでも、3000円が『ちょい』なのね
とってつけた言い訳ありがとう

お小遣い制にしません?の質問はいつもスルー


どちらが得か に答えはないし、正解もないけど

男はやっぱりちょっと損な気がする今日この頃。


ひっきー。

2008-09-30 19:40:59 | セラ的思想文 

雨やったし

行こうと思ってた買い物もやめ

ひたすら溜まったビデオを見たり

ひたすら溜まった洗濯物を室内に干したり

夕方

かのちんから電話があって

急にテンションあがったわ

昨日はそろばんのバイトのみ出かけて

今日は玄関から2歩出ただけ。

明日はバドミントン

はずみつけて飛び出そう。




実はアタシは。

2008-09-26 23:35:54 | セラ的思想文 

母の顔色を窺って育った時期が長かった。

キライなもんをキライという勇気がなかった。

眠れないため修学旅行が楽しめなかった。

なんでみんなすぐ寝れるの?と不思議で不安だった。

そんな子供時代だった。

結婚する時に自分で『まだ早い』と思ったけど言えなかった。

流産して驚くくらい涙が出るんだとビックリした。

次は出産できるもんだと信じていた。

2回連続流産ってあるんや・・って心底ビックリした。

っていうか、子供って必要か?って思う日もあった。

3回目の流産は今までの罰?という思いがしてしょうがなかった。

母になる資格がないと言われてるようだった。

だとしたら、嫁としても価値なし?と思いもした。

精神がおかしくなってる。と客観的に思う時が増えた。

精神科って普通に行けばいいんだよ。という気持ちになれなかった。

それは今も少なからずあるんだと思う。

だから、人として『ダメな部類』に属してる気がしてならない。

だってみんなそう思ってるでしょ?と思えてしまう。

そんな結婚生活を送っている。

実はアタシは・・・
実はアタシは・・・
実はアタシは・・・


ちょっとダメでイヤな夜です。          

夏の終わり

2008-09-18 21:19:55 | セラ的思想文 
子供の頃
夏の終わりが苦手だった。

なんか
淋しい感じがする空の色とか
半袖が肌寒い日があったりとか。

大人になって
淋しい感じが少し減ったのは
アタシの感覚が鈍ったからか。

毎日繰り返される日常は実は当たり前ではなく
嘆くにはもったいない。
っていうか、ホントは繰り返してないんだけど。
毎日ホントは新しい一日なんだけど。
だけど、アタシはすぐに日常という言葉に都合よく飲まれてしまい
『あーあ~』なんて思ったりしてしまうし。

だけど、感覚だけは
いつも研ぎ澄まして。

1ミリでもアタシの耳及び目及び手をかすめた
大事な言葉や音や衝撃は逃さない。

夏の終わりは秋の始まりなんだけど
季節の移り変わりの瞬間を
『あ!!今や!!!』って見逃さず聞き逃さず。

そうして明日も。

夏の終わりを思う。
秋の始まりを思う。





タイミング

2008-09-18 20:17:35 | セラ的思想文 
ポジティブシンキングな人は

それだけでウラヤマシイ。

が。

見ていて、まぶしい時と

『お前はダメだ』と言われてる錯覚に陥る時がある。


ポジティブさをステキだ。と思える時は

少なからず私自身若干の余裕があるのだろう。

全くダメダメ。な時に

the☆ポジティブ な言葉を聞かされると

『だからアタシはダメなんだ』と思ったりする私。


励ましの言葉は

月並みでもなんでもいい。

大切なのはタイミング。タイミングを誤ったら・・・

それは凶器だ。



 

いいのか悪いのか

2008-09-11 16:47:45 | セラ的思想文 

隣の駅まで
残暑厳しい中自転車で。

坂の上にあるあの信号まで降りずに漕げたらラッキーな事あり。

そんな『あるある法則』を思いながらこいでたら
前にあったちょっとイヤなことがらを思い出した。

未だにわからない。
真意とか。何をどうしたら正解だったのか。
言えなかった事も思い出して悔しくなったり。
自分が吐いた言葉の冷たさを痛感したり。

突き詰め隊のアタシとしては
まだまだ突き詰めていく必要があるし
そうしないといられない。
mustなのだ。

相手とか他の事は一切関係ない。

突き詰める相手はアタシ自身。

なかった事にして目をそらしても
いつかはこういう日が来るのも解ってたりして。

よいのか悪いのか。

こういう思考の癖。偏り。独断。偏見。




サクっとな。

2008-09-03 00:13:43 | セラ的思想文 

携帯のスピーカーの部分が剥がれて修理中。

受信メールボックスには
1000件のメールが。

友達からの嬉しいメールも面白いメールも
読み返すと、何度も笑えるメールも。

でもサクッと消えてしまって良かったメールも。
必要ないものは削除削除でいきましょー。

今持ってる携帯は
慣れてないので、メールも短くなるし
イマイチ、面白メールが送れないのよ・・>かのちん^^

早く、携帯帰ってこーーーい。


読みたいのだからしょうがない

2008-08-29 22:14:19 | セラ的思想文 

忙しいフリしつつ

本を読む

もはや

本を読むから忙しい

と言った方が潔い気がする

だって

読みたい読みたい読みたーーーい

やっぱり でも
へー   でも
ないわー でも

全てアタシの糧となる

目から鱗的発想ばかりじゃなくて
そうやん!そうやん!と頷き的発想も嬉しいし。

苦手な本は
『あ、こういうの苦手』という自分がわかるという産物を。

未だに
何か欲しい?と聞かれると
図書券。って脳裏に浮かぶのはナイショです。

ホントに欲しいのは
何がどんな形で現れても
なるほどなるほどと平常心。でいるアタシ。

その力をアタシは本から蓄えてるのかもしれない。


わからん!!な日々でした。

2008-08-24 01:32:54 | セラ的思想文 

そもそも何でアタシ??
 
あれ。
36歳の夏終わりかけてるし。。。

言うてる間に来週からチビリンコ幼稚園か。

♪時の速さについてゆけずに~夢だけが両手から零れ落ちたよ♪
おっと頭はまだ美里。


苦手というか
遠まわしな言い方は受け付けないのだよ。ってそれはО型の本の受け売り。

いいやん、そう思っても。だってアタシО型。

そんな訳で
はっきり言ってみた。

伝わったかな。
伝わってないかな。
うーん。っていうか
そんな事はどうでもいい。

大事なのは結果だけじゃない。
そこまでのプロセスも併せて評価してよ。なんて
オリンピック風に吹かれて浮かれ過ぎ。


アタシのベクトルはどこに向かってるのか
危うく見失うとこでした。

わーーーかーーーらーーーんーーー。ってなってた夏休み。

オリンピックイヤーで年女。なのにこの始末。

惑わず。って何歳だっけ??

とか言いつつ、まだまだ迷っていく36歳。

まだまだ飛ばします。

おめでとうメールたくさんで
ビックリ&ウレシ。
これからもよろしくと切に思えた誕生日でした。

ありがとう。

飛ばしっぷり、横目で見て笑ってね。

ヒトリで聴きましょう

2008-08-12 21:32:22 | セラ的思想文 
煮詰まったら

本を読む。

詩を聞く。

曲を聴く。

いろんなトコロに散らばるベクトル



久しぶりに 渡辺美里 で始めた今日。


 平凡すぎる毎日を嘆くよりも

 追いつく自分の弱さを追い越してゆきたい


ずいぶん前。
あの日学生だった私が
反応した言葉に今日も無意識に反応したことが嬉しかった。


 君 と 僕


『渡辺美里の世界が大好きだった私』を思い出した事が今日の収獲。

自分のことを僕と歌う
『そんな世界観に憧れた若く生意気な私』も思い出してヒトリ照れ笑い。

情けないししょうもない

2008-08-10 00:55:36 | セラ的思想文 

愚痴は笑って言おう。

とか

せっかくやから楽しんでいこう。

とか

そんな風に
なんとなく濁して
聞こえいい言葉にしてしまうのは
結局のところ
アタシにちゃんと向き合う勇気がないからだ


自分自身に対して
当たり障りのない言葉で誤魔化しているだけやんね


いつか
もっと強くなれるかな